稲葉 茂勝/著 -- 岩崎書店 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /519/5247/3 7117747294 Digital BookShelf
2024/05/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-265-09158-4
ISBN13桁 978-4-265-09158-4
タイトル しっかりわかる「脱炭素=カーボンニュートラル」
タイトルカナ シッカリ ワカル ダツ タンソ カーボン ニュートラル
巻次 3
著者名 稲葉 茂勝 /著, こどもくらぶ /編
著者名典拠番号

110003733750000 , 210000690150000

出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2024.2
ページ数 39p
大きさ 29cm
各巻タイトル SDGsと「カーボンニュートラル」
各巻タイトル読み エスディージーズ ト カーボン ニュートラル
価格 ¥3100
内容紹介 わたしたちがめざす次の社会は、SDGsの目標の達成やカーボンニュートラルの実現と結びつく。そのために今できることとは? Society5.0、日本の環境教育、SDGsの目標13などについて解説する。
学習件名 二酸化炭素,持続可能な開発,カーボンニュートラル,万国博覧会,環境教育
学習件名カナ ニサンカ/タンソ,ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ,カーボン/ニュートラル,バンコク/ハクランカイ,カンキョウ/キョウイク
一般件名 カーボンニュートラル
一般件名カナ カーボン ニュートラル
一般件名典拠番号

512062400000000

各巻の一般件名 持続可能な開発
各巻の一般件名読み ジゾク カノウ ナ カイハツ
各巻の一般件名典拠番号

511758600000000

分類:都立NDC10版 519
資料情報1 『しっかりわかる「脱炭素=カーボンニュートラル」 3』( SDGsと「カーボンニュートラル」) 稲葉 茂勝/著, こどもくらぶ/編  岩崎書店 2024.2(所蔵館:多摩  請求記号:/519/5247/3  資料コード:7117747294)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154312859

目次 閉じる

1 日本がめざすSociety5.0とは
  ・人類の歴史区分をもう一度確認しよう ・人類最大の出来事「○○革命」
  ・Society5.0に向かうX革命 ・Society5.0になると
  ・サイバー空間・フィジカル空間 ・改善される4つの例
2 脱炭素社会の実現
  ・経済発展と社会的課題 ・脱炭素社会の実現の可能性 ・経団連の考え方
  ・経団連の考えの重大な問題 ・SDGsに貢献 ・SDGsとSociety5.0
●Society5.0の実験の場 大阪・関西万博
  ・万博の目的 ・1970年の「大阪万博」 ・1985年の「つくば万博」 ・2005年の「愛・地球博」
  ・2025年の「大阪・関西万博」 ・SDGsと「SDGs+beyond」
3 日本の環境教育の歴史
  ・1970年代の環境教育 ・1980年以降の環境教育
4 世界をリードしたESD
  ・ESDの中身
●日本の環境教育
  ・環境教育に関する法律
5 ESDとSDGs教育
  ・ESDとSDGsの関係 ・SDGsに明記されたESD
6 SDGsの目標13に見るカーボンニュートラル
  ・具体的なターゲットをかかげる目標13 ・気候変動に関するESDとSDGs教育
7 日本がリードすべきSDGsのラストスパート5年
  ・達成期限がすぎているターゲット ・SDGs目標14と15 ・高まるラストスパートの重要性
8 脱炭素のためにわたしたちにできること
●巻末資料 写真で見る「カーボンニュートラル」へ向けた世界の取り組み
●用語解説
●さくいん