黒木 俊秀/著 -- 創元社 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /493.70/5440/2024 7117763378 配架図 Digital BookShelf
2024/04/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-422-11826-0
ISBN13桁 978-4-422-11826-0
タイトル 微視的精神医学私記
タイトルカナ オタクテキ セイシン イガク シキ
タイトル関連情報 黒木俊秀著作選集
タイトル関連情報読み クロキ トシヒデ チョサク センシュウ
著者名 黒木 俊秀 /著
著者名典拠番号

110004215290000

出版地 大阪
出版者 創元社
出版者カナ ソウゲンシャ
出版年 2024.3
ページ数 255p
大きさ 20cm
価格 ¥2700
内容紹介 九州大学精神科に入局した著者が神田橋條治先生とその高弟の教えと交流を自伝風に綴るほか、精神医学研究の論考、精神科医として薫陶を受けた人々への追悼文、書評などを収録。
一般件名 精神医学
一般件名カナ セイシン イガク
一般件名典拠番号

511061700000000

分類:都立NDC10版 493.7
資料情報1 『微視的精神医学私記 黒木俊秀著作選集』 黒木 俊秀/著  創元社 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/493.70/5440/2024  資料コード:7117763378)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154315746

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
はじめての神田橋講義 ハジメテ ノ カンダバシ コウギ 12-18
精神科臨床医の養成に王道なし セイシンカ リンショウイ ノ ヨウセイ ニ オウドウ ナシ 19-29
うつの心理療法のゆくえ ウツ ノ シンリ リョウホウ ノ ユクエ 30-41
うら梅から今日の精神療法の裏を読む ウラウメ カラ コンニチ ノ セイシン リョウホウ ノ ウラ オ ヨム 42-76
戦後日本の精神医学史 / ガラパゴス化と精神病理学が花開いた七〇年代 センゴ ニホン ノ セイシン イガクシ 77-89
精神科薬物療法の作法 / 身体論者としての中井久夫 セイシンカ ヤクブツ リョウホウ ノ サホウ 90-99
林道彦先生の航跡 ハヤシ ミチヒコ センセイ ノ コウセキ 100-111
精神医学西南学派縁起 セイシン イガク セイナン ガクハ エンギ 114-125
エニグマとドグラ・マグラ / 諸岡存助教授の関わり エニグマ ト ドグラ マグラ 126-131
一九二〇年、パンデミック禍の精神医学者たち センキュウヒャクニジュウネン パンデミックカ ノ セイシン イガクシャタチ 132-143
中脩三先生と森田療法とナチズム ナカ シュウゾウ センセイ ト モリタ リョウホウ ト ナチズム 144-152
「治る」ということ ナオル ト イウ コト 153-155
終わりある服薬と終わりなき服薬 オワリ アル フクヤク ト オワリ ナキ フクヤク 156-161
うつ病医療のポピュラリゼーションと日本的うつ病論のゆくえ ウツビョウ イリョウ ノ ポピュラリゼーション ト ニホンテキ ウツビョウロン ノ ユクエ 162-166
自殺衝動に襲われたら? / 慢性うつ病患者による漫画療法の一例 ジサツ ショウドウ ニ オソワレタラ 167-175
世界精神医学会ブエノスアイレス大会紀行 セカイ セイシン イガクカイ ブエノスアイレス タイカイ キコウ 176-178
脳科学に接近する精神療法のゆくえ ノウカガク ニ セッキン スル セイシン リョウホウ ノ ユクエ 179-183
相談室臨床に思う ソウダンシツ リンショウ ニ オモウ 184-187
パンデミックと復活の日 パンデミック ト フッカツ ノ ヒ 188-191
論文の書き方 / 学会誌に掲載されるために ロンブン ノ カキカタ 192-195
池田先生との冒険 イケダ センセイ トノ ボウケン 198-200
大きな腕の中に抱えられて / 追悼中尾弘之先生 オオキナ ウデ ノ ナカ ニ カカエラレテ 201-203
糸井孝吉先生の“正論”談義 イトイ コウキチ センセイ ノ セイロン ダンギ 204-209
追悼安藤延男先生 ツイトウ アンドウ ノブオ センセイ 210-211
追悼西園昌久先生・中井久夫先生 ツイトウ ニシゾノ マサヒサ センセイ ナカイ ヒサオ センセイ 212-214
「変わり者」のパノラマ図鑑 / 『異常性格の世界』解説 カワリモノ ノ パノラマ ズカン 216-221
分裂病の回復と養生 / 書評 ブンレツビョウ ノ カイフク ト ヨウジョウ 222-224
統合失調症探究-構造の中の主体性 / 書評 トウゴウ シッチョウショウ タンキュウ コウゾウ ノ ナカ ノ シュタイセイ 225-227
双極Ⅱ型障害という病-改訂版うつ病新時代 / 書評 ソウキョク ニガタ ショウガイ ト イウ ヤマイ カイテイバン ウツビョウ シンジダイ 228-230
精神医学を視る「方法」 / 書評 セイシン イガク オ ミル ホウホウ 231-233
現場から考える精神療法-うつ、統合失調症、そして発達障害 / 書評 ゲンバ カラ カンガエル セイシン リョウホウ ウツ トウゴウ シッチョウショウ ソシテ ハッタツ ショウガイ 234-235
金閣を焼かなければならぬ-林養賢と三島由紀夫 / 書評 キンカク オ ヤカナケレバ ナラヌ ハヤシ ヨウケン ト ミシマ ユキオ 236-238
精神病理学私記 / 書評 セイシン ビョウリガク シキ 239-241
まんが・やってみたくなるオープンダイアローグ / 書評 マンガ ヤッテ ミタク ナル オープン ダイアローグ 242-244
新訂増補 子どもの心に出会うとき-心理臨床の背景と技法 / 書評 シンテイ ゾウホ コドモ ノ ココロ ニ デアウ トキ シンリ リンショウ ノ ハイケイ ト ギホウ 245-247
精神療法の基礎と展開-「受容~共感~一致」を実践するために / 書評 セイシン リョウホウ ノ キソ ト テンカイ ジュヨウ キョウカン イッチ オ ジッセン スル タメ ニ 248-250