近代語学会/編 -- 武蔵野書院 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /8102/K596/K1-24 7117779387 配架図 Digital BookShelf
2024/04/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0790-7
ISBN13桁 978-4-8386-0790-7
タイトル 近代語研究
タイトルカナ キンダイゴ ケンキュウ
巻次 第24集
著者名 近代語学会 /編
著者名典拠番号

210000072400000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2024.3
ページ数 4, 625p
大きさ 22cm
価格 ¥16300
内容紹介 国内一流の言語学者による近代語に関する論考をまとめる。第24集は、「中世後期・近世書字教育史資料としての朝鮮資料」「江戸語の尊敬接尾語」「新語の分類について」「漱石作品の文末テンス形式について」などを収録。
一般件名 日本語-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114860000

分類:都立NDC10版 810.25
資料情報1 『近代語研究 第24集』 近代語学会/編  武蔵野書院 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/8102/K596/K1-24  資料コード:7117779387)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154316069

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ア段長音 / 長母音定着の最終局面 アダン チョウオン 肥爪 周二/著 ヒズメ シュウジ 1-19
応永本『論語抄』のことば / 続稿 中世の時代語的観点から オウエイボン ロンゴショウ ノ コトバ 坂詰 力治/著 サカズメ リキジ 21-36
『毛詩抄』の語彙語法概観 / 『毛詩聴塵』『両足院本毛詩抄』の抄文比較 モウシショウ ノ ゴイ ゴホウ ガイカン 山田 潔/著 ヤマダ キヨシ 37-60
中世後期・近世書字教育史資料としての朝鮮資料 チュウセイ コウキ キンセイ ショジ キョウイクシ シリョウ ト シテ ノ チョウセン シリョウ 矢田 勉/著 ヤダ ツトム 61-94
語源を異にする二種の「です」とその動向 / 噺本と人情本と「書生ことば」 ゴゲン オ コト ニ スル ニシュ ノ デス ト ソノ ドウコウ 浅川 哲也/著 アサカワ テツヤ 95-120
女中ことば集の系譜 / 新出の元禄五年本をめぐって / 後編 ジョチュウ コトバシュウ ノ ケイフ 松井 利彦/著 マツイ トシヒコ 121-141
江戸語の尊敬接尾語 / ウジ・ドノ・サン・サマ エドゴ ノ ソンケイ セツビゴ 小松 寿雄/著 コマツ ヒサオ 143-163
「おとなしい」の意味変化 / 「おとなしい子」に着目して オトナシイ ノ イミ ヘンカ 長崎 靖子/著 ナガサキ ヤスコ 165-186
鈴木朖の「テニヲハ」 / 『言語四種論』読解 続 スズキ アキラ ノ テニオハ 小柳 智一/著 コヤナギ トモカズ 187-211
『雅言集覧』における『うつほ物語』用例 ガゲン シュウラン ニ オケル ウツホ モノガタリ ヨウレイ 平井 吾門/著 ヒライ アモン 213-240
慶長六年生まれの万平は天保一五年に再建永代橋を渡り初めえたか / 近世節用集付録研究のための覚書 ケイチョウ ロクネンウマレ ノ マンペイ ワ テンポウ ジュウゴネン ニ サイケン エイタイバシ オ ワタリゾメエタカ 佐藤 貴裕/著 サトウ タカヒロ 241-262
『新令字解』と『増補新令字解』 シンレイ ジカイ ト ゾウホ シンレイ ジカイ 今野 真二/著 コンノ シンジ 263-284
「直径」の語史とその周辺 / 明治時代以降を中心に チョッケイ ノ ゴシ ト ソノ シュウヘン 米田 達郎/著 ヨネダ タツロウ 285-305
大正・昭和期における和語のア列拗音の表記 タイショウ ショウワキ ニ オケル ワゴ ノ アレツ ヨウオン ノ ヒョウキ 久保田 篤/著 クボタ アツシ 307-350
新語の分類について シンゴ ノ ブンルイ ニ ツイテ 新野 直哉/著 ニイノ ナオヤ 251-269
現代敬語における話し手視点と参与者の関係性 ゲンダイ ケイゴ ニ オケル ハナシテ シテン ト サンヨシャ ノ カンケイセイ 伊藤 博美/著 イトウ ヒロミ 235-250
漱石作品の文末テンス形式について ソウセキ サクヒン ノ ブンマツ テンス ケイシキ ニ ツイテ 北澤 尚/著 キタザワ タカシ 209-234
『亜細亜言語集』『総訳亜細亜言語集』における訳語と近代日本語 / 国立国会図書館資料OCR検索を活用して アジア ゲンゴシュウ ソウヤク アジア ゲンゴシュウ ニ オケル ヤクゴ ト キンダイ ニホンゴ 園田 博文/著 ソノダ ヒロフミ 187-207
尾崎紅葉『金色夜叉』の讀賣新聞初出と春陽堂初版本の本文異同の実態 オザキ コウヨウ コンジキ ヤシャ ノ ヨミウリ シンブン ショシュツ ト シュンヨウドウ ショハンボン ノ ホンブン イドウ ノ ジッタイ 許 哲/著 ホ チョル 165-185
「ましてす」について マシテス ニ ツイテ 常盤 智子/著 トキワ トモコ 141-164
近代におけるノ止め疑問文の台頭 キンダイ ニ オケル ノドメ ギモンブン ノ タイトウ 林 淳子/著 ハヤシ ジュンコ 121-139
大庭雪斎『訳和蘭文語前編』における格理解 オオバ セッサイ ヤク オランダ ブンゴ ゼンペン ニ オケル カクリカイ 服部 紀子/著 ハットリ ノリコ 101-119
松村明氏旧蔵『波留麻和解』について マツムラ アキラ シ キュウゾウ ハルマ ワゲ ニ ツイテ 櫻井 豪人/著 サクライ タケヒト 83-100
熟字訓形成史 / 向日葵の場合 ジュクジクン ケイセイシ 荒尾 禎秀/著 アラオ ヨシヒデ 65-82
諺の継承と変容 コトワザ ノ ケイショウ ト ヘンヨウ 玉村 禎郎/著 タマムラ ヨシオ 43-63
中世後期文語資料のモダリティ形式 / 土井本『太平記』本文・語彙索引データを利用して チュウセイ コウキ ブンゴ シリョウ ノ モダリティ ケイシキ 田和 真紀子/著 タワ マキコ 21-41
「~どころ」を含む複合語類の創出法とその変遷について / 《具体から抽象へ》は語構成から読み取れるか ドコロ オ フクム フクゴウゴルイ ノ ソウシュツホウ ト ソノ ヘンセン ニ ツイテ 村上 謙/著 ムラカミ ケン 1-19