Peking University‐Waseda University Joint Research Initiative/編 -- 早稲田大学出版部 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3714/622/87 1120489600 Digital BookShelf
1987/07/28 可能(館内閲覧) 利用可   0 2025年度移送

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 学習の戦略
タイトルカナ ガクシュウ ノ センリャク
タイトル関連情報 子どもたちはいかに学ぶか
タイトル関連情報読み コドモ タチ ワ イカニ マナブ カ
著者名 ジョン・ホルト /著, 吉柳克彦 /訳
著者名典拠番号

120000135190000

出版地 東京
出版者 一光社
出版者カナ イッコウシャ
出版年 1987.6
ページ数 315p
大きさ 20cm
特定事項に属さない注記 限定100部
版及び書誌的来歴に関する注記 私家版
個人件名 結城/ 信一(1916-1984)
個人件名カナ ユウキ,シンイチ(1916-1984)
個人件名 結城/ 信一
個人件名カナ ユウキ, シンイチ
個人件名典拠番号 110001058310000
分類:都立NDC10版 910.268
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『Renewing Governance Mechanism in Asia‐Pacific』 Peking University‐Waseda University Joint Research Initiative/編  早稲田大学出版部 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/302.2/6580/2024  資料コード:7118180156)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108172868

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
The Political Economy of Belt and Road Initiative and China's New Grand Strategy ザ ポリティカル エコノミー ベルト アンド ロード イニシアティヴ アンド チャイナズ ニュー グランド ストラテジー WANG Yong/著 ワン ヨン 2-13
Settlement of the Environmental Dispute over Global Commons / From a Global Governance Perspective セトルメント オブ ジ インヴァイラメンタル ディスピュート オーヴァー グローバル コモンズ IKESHIMA Taisaku/著 イケシマ タイサク 14-29
Convergence of Investment and Trade Rules / China and Japan's Practice and Prospects コンヴァージェンス オブ インヴェストメント アンド トレード ルールズ SONG Jiaqi/著 ソン ジアチー 30-50
Why Does Japan Emphasize the Construction of Digital Rules? / An Examination from the Perspective of Digital Alliance Dilemma Theory ホワイ ダズ ジャパン エンファサイズ ザ コンストラクション オブ ディジタル ルールズ ZHANG Zefei/著 ジャン ゾーフェイ 51-67
Corruption and the Global Value Chain コラプション アンド ザ グローバル ヴァリュー チェーン YOKOI Rikidai/著 ヨコイ リキダイ 70-91
Actors,Policy Preferences,and U.S.High‐tech Industry Export Control Policy アクターズ ポリシー プレファレンシズ アンド ユーエス ハイテク インダストリー エクスポート コントロール ポリシー WANG Kaixuan/著 ワン カイシュエン 92-115
Small Yard,High Fence / Establishing an Exclusionary International Economic Order スモール ヤード ハイ フェンス LIAO Zhou/著 リアオ ジョウ 116-143
Thucydides Trap and Prospects for Peace in the US-China Relations トゥキュディデス トラップ アンド プロスペクツ フォー ピース イン ザ ユーエス チャイナ リレーションズ XU You/著 シュー ヨウ 144-162
The Impact of Digital Economy on the Export Upgrading of China's Manufacturing Industry / Empirical Evidence from 286 Prefecture‐Level Cities ジ インパクト オブ ディジタル エコノミー オン ジ エクスポート アップグレーディング オブ チャイナズ マニュファクチャリング インダストリー ZHU Jiexi/著 ジュー ジエシー 163-189
What Drives Japanese Cross‐border Acquisitions? ホワット ドライヴズ ジャパニーズ クロス ボーダー アクウィジションズ IINO Yoshiaki/著 イイノ ヨシアキ 190-204
The Impact of International Migration on Trade in Services ジ インパクト オブ インターナショナル マイグレーション オン トレード イン サーヴィシズ LIU Jinchen/著 リウ ジンチェン 205-212
What is the Most Fundamental Issue for International Law? ホワット イズ ザ モースト ファンダメンタル イシュー フォー インターナショナル ロー SUAMI Takao/著 スアミ タカオ 214-226
The Making of Global Public Authorities / The Role of IFIs in Setting International Labour Standards ザ メイキング オブ グローバル パブリック オーソリティーズ CHEN Yifeng/著 チェン イーフォン 227-258
The Theory and Reality of Individual Responsibility / Reconsideration of the Position of Individual Responsibility from the Viewpoint of Modes of Liability ザ セオリー アンド リアリティ オブ インディヴィジュアル レスポンシビリティ NAGASAWA Hiromu/著 ナガサワ ヒロム 259-273
Challenge of the“UN Guiding Principles on Business and Human Rights”from the Rights Holders' Perspective チャレンジ オブ ザ ユーエヌ ガイディング プリンシプルズ オン ビジネス アンド ヒューマン ライツ フロム ザ ライツ ホルダーズ パースペクティヴ ITO Kazuko/著 イトウ カズコ 274-289
Issues of Comprehensive Risk Financing for Disasters in Japan イシューズ オブ コンプリヘンシヴ リスク ファイナンシング フォー ディザスターズ イン ジャパン LEE Hongmu/著 リ ホンム 292-303
A Review Study on the Shadow Banking Problem in China / A Comparison of the International and Domestic Developments of Shadow Banking ア レビュー スタディ オン ザ シャドウ バンキング プロブレム イン チャイナ YAO Yangyang/著 ヤオ ヤンヤン 304-320
ESG Management Performance of Insurance Companies in Japan イーエスジー マネジメント パフォーマンス オブ インシュアランス カンパニーズ イン ジャパン HWANG Seungho/著 ファン スンホ 321-335
Awareness of Inclusive Education Policy among Postsecondary English Language Teachers in Japan アウェアネス オブ インクルーシヴ エデュケーション ポリシー アマング ポストセカンダリー イングリッシュ ランゲージ ティーチャーズ イン ジャパン YOUNG Davey/著 ヨアング D. 338-355
Difficulties and Opportunities for Cross‐Curricular Teaching and Learning for Sustainability ディフィカルティーズ アンド オポチュニティーズ フォー クロス カリキュラー ティーチング アンド ラーニング フォー サステイナビリティ THANOSAWAN Nuttapa/著 タノサワン N. 356-372
日本の人名における「月」の読み方 ニホン ノ ジンメイ ニ オケル ツキ ノ ヨミカタ 笹原 宏之/著 ササハラ ヒロユキ 374-383
唐通事と漢訳洋書の翻訳 トウツウジ ト カンヤク ヨウショ ノ ホンヤク 孫 建軍/著 ソン ケングン 384-396
「女學生」の成立に関する一考察 / 語彙から女性への道徳的批判を考える ジョカクセイ ノ セイリツ ニ カンスル イチ コウサツ 羅 婷婷/著 ラ テイテイ 397-407
関連語から見る福沢諭吉による「文明」の使用 カンレンゴ カラ ミル フクザワ ユキチ ニ ヨル ブンメイ ノ シヨウ 劉 釗希/著 リュウ ショウキ 408-423