高谷 掌子/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /371.1/5098/2024 7117781723 配架図 Digital BookShelf
2024/04/09 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0511-6
ISBN13桁 978-4-8140-0511-6
タイトル 「私と汝」の教育人間学
タイトルカナ ワタクシ ト ナンジ ノ キョウイク ニンゲンガク
タイトル関連情報 西田哲学への往還
タイトル関連情報読み ニシダ テツガク エノ オウカン
著者名 高谷 掌子 /著
著者名典拠番号

110008294930000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2024.3
ページ数 4, 334p
大きさ 22cm
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ名のルビ等 プリミエ コレクション
シリーズ番号 131
シリーズ番号読み 131
出版等に関する注記 西田幾多郎の肖像あり
価格 ¥5200
内容紹介 教育人間学の源流は西田幾多郎の哲学にあった-。<自覚の始まり>をめぐる西田の「私と汝」の思想を介し、戦前と戦後、哲学と教育学の境を越えた対話と応答を再現。緻密な文献考証に基づき教育人間学の理論的な再構築を行う。
書誌・年譜・年表 文献:p319~330
個人件名 西田 幾多郎
個人件名カナ ニシダ キタロウ
個人件名典拠番号 110000751350000
一般件名 教育哲学-歴史
一般件名カナ キョウイク テツガク-レキシ
一般件名典拠番号

510665410020000

分類:都立NDC10版 371.1
資料情報1 『「私と汝」の教育人間学 西田哲学への往還』(プリミエ・コレクション 131) 高谷 掌子/著  京都大学学術出版会 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/371.1/5098/2024  資料コード:7117781723)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154325405

目次 閉じる

序章 教育人間学から西田哲学への遡上-<生成の事実>と<自覚の事実>
  第一節 京都学派と日本の教育学をめぐる思想史研究
  第二節 森教育人間学から西田哲学への問い
  第三節 西田哲学における<自覚の事実>と田邊による批判
  第四節 本書のねらいと構成
第一部 西田哲学における<自覚の始まり>-「私と汝」論の内側
第一章 西田哲学における「私と汝」論の位置
  第一節 西田哲学の時期区分
  第二節 西田哲学の各時期における「自覚」概念
  第三節 「私と汝」論の研究史
  第四節 本書の課題と焦点
第二章 愛と悲哀-西田哲学の情意的なるもの
  第一節 「愛」と「純粋感情」-初期・前期西田哲学の情意的なるもの
  第二節 「自覚」における「自愛」-中期西田哲学の情意的なるもの
  第三節 「情意的自覚の事実」-田邊からの批判以後
  第四節 悲哀-知としての西田哲学
第三章 愛と時-「私と汝」論の問い
  第一節 「情意的自覚」への問題提起-アウグスティヌスと田邊の論点
  第二節 時と愛の関係-「永遠の今の自己限定」としての時と「私と汝」の登場
  第三節 「非連続の連続」における自己自身の維持
  第四節 「私と汝」論が担う問い
第四章 私と汝-汝との応答を通した<自覚の始まり>
  第一節 論文「私と汝」における<自覚の始まり>
  第二節 <自覚の始まり>から見た「隣人愛」と「歴史の非合理性」の意義
  第三節 「私と汝」論への再批判-木村敏による「絶対の他」解釈を通して
  第四節 後期西田哲学への問い
補論 西田哲学の哲学史観-実在の諸相
  第一節 古代ギリシャにおける「形相」
  第二節 中世哲学における「人格的実在」
  第三節 近代科学における「経験的実在」
  第四節 「今日」における「歴史的実在」
  第五節 哲学史を通して歴史的世界へ
第二部<自覚の始まり>を伝えること-「私と汝」論をめぐる応答
第五章 西田哲学における形成作用としての教育-自覚への近似
  第一節 教育学における「形成」概念と制作の比喩
  第二節 教育学論文までの西田哲学における「形成作用」の意義
  第三節 教育学論文における「形成作用」の意義
  第四節 戦略としての<教育=一種の形成作用>
第六章 自由意志をめぐる西田と木村の応答-<自覚の始まり>を示すこと
  第一節 木村の「自由意志」問題と「表現」概念の誕生
  第二節 西田からの応答-論文「自愛と他愛及び弁証法」・「自由意志」
  第三節 木村からの応答-論文「意志と行為」
  第四節 西田からの再応答-論文「教育学について」
  第五節 「応答」によって<自覚の始まり>を示すこと
第七章 西田と木村の「歴史的自然」-人間の破壊性の自覚
  第一節 西田哲学における「自然」と「歴史」と「歴史的自然」
  第二節 木村素衞における「表現」と「自然」と「歴史的自然」
  第三節 死を含む生命-自然と人間の不調和
  第四節 木村から西田へ、西田から木村へ、木村から森への応答
終章 <自覚の始まり>の事実-西田哲学から森教育人間学への応答
  第一節 本論の振り返り
  第二節 西田哲学から森教育人間学への応答
  第三節 教育人間学の地盤-<自覚の始まり>を跡付けること