高林 秀明/著 -- 大月書店 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /364.1/5171/2024 7118059694 配架図 Digital BookShelf
2024/07/05 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-272-36101-4
ISBN13桁 978-4-272-36101-4
タイトル 制度から生まれる連帯の力
タイトルカナ セイド カラ ウマレル レンタイ ノ チカラ
タイトル関連情報 普遍主義による相互承認
タイトル関連情報読み フヘン シュギ ニ ヨル ソウゴ ショウニン
著者名 高林 秀明 /著
著者名典拠番号

110004234960000

出版地 東京
出版者 大月書店
出版者カナ オオツキ ショテン
出版年 2024.2
ページ数 231p
大きさ 22cm
シリーズ名 熊本学園大学付属社会福祉研究所社会福祉叢書
シリーズ名のルビ等 クマモト ガクエン ダイガク フゾク シャカイ フクシ ケンキュウジョ シャカイ フクシ ソウショ
シリーズ番号 32
シリーズ番号読み 32
価格 ¥5000
内容紹介 人々の連帯を生み出す普遍的制度。沢内村やスウェーデンにおける先駆的な事例検討と、大牟田・宮古島でのオーラルヒストリーから、労働と生活の権利を実現する参加と自治へと、人々の主体性を起動させる力を読み解いていく。
書誌・年譜・年表 文献:p221~228
一般件名 社会政策 , 社会福祉
一般件名カナ シャカイ セイサク,シャカイ フクシ
一般件名典拠番号

510408900000000 , 510410600000000

分類:都立NDC10版 364.1
資料情報1 『制度から生まれる連帯の力 普遍主義による相互承認』(熊本学園大学付属社会福祉研究所社会福祉叢書 32) 高林 秀明/著  大月書店 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/364.1/5171/2024  資料コード:7118059694)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154326127

目次 閉じる

第1章 「普遍主義」制度による連帯の促進
  第1節 「地域共生社会」政策への問い
  第2節 岩手研究沢内村の思想と実践
  第3節 普遍主義制度による連帯の促進
第2章 制度がもたらす行動の変化
  第1節 制度認識の発展
  第2節 規範的制度論の射程-構造,行為,アイデンティティ
  第3節 制度と規範の相互作用に関する先行研究
  第4節 労働,社会保障制度,規範の相互作用に関する事例研究-筑豊・大牟田のオーラルヒストリー
  第5節 承認の革新と連帯促進のために
第3章 社会保障制度と生活・アイデンティティ
  第1節 沖縄県宮古島の地域と労働
  第2節 社会保障と精神疾患を抱える人たちのアイデンティティ
  第3節 社会保障制度による地域と文化,アイデンティティの保護と変容
第4章 制度は連帯をいかに促進するか
  第1節 連帯を促進する制度の挑戦-スウェーデンの事例
  第2節 連帯への危機感と再構築の模索
  第3節 承認のため設計的制度
  第4節 連帯を促進する普遍主義制度