中村 昌美/著 -- 八千代出版 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /324.2/5268/2024 7118034793 配架図 Digital BookShelf
2024/07/19 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8429-1860-0
ISBN13桁 978-4-8429-1860-0
タイトル 不動産物権変動の現代的問題
タイトルカナ フドウサン ブッケン ヘンドウ ノ ゲンダイテキ モンダイ
タイトル関連情報 デジタル社会化・超高齢社会化の観点から
タイトル関連情報読み デジタル シャカイカ チョウコウレイ シャカイカ ノ カンテン カラ
著者名 中村 昌美 /著
著者名典拠番号

110002242530000

出版地 東京
出版者 八千代出版
出版者カナ ヤチヨ シュッパン
出版年 2024.3
ページ数 5, 221p
大きさ 21cm
シリーズ名 名古屋学院大学総合研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 ナゴヤ ガクイン ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 36
シリーズ番号読み 36
価格 ¥4000
内容紹介 安全な不動産物権変動のありかたをめぐる、西暦2000年以後の傾向・法的問題点を、デジタル社会化・超高齢社会化の観点から分析し、将来への対策を考察する。
一般件名 不動産-法令
一般件名カナ フドウサン-ホウレイ
一般件名典拠番号

511337710050000

分類:都立NDC10版 324.2
資料情報1 『不動産物権変動の現代的問題 デジタル社会化・超高齢社会化の観点から』(名古屋学院大学総合研究所研究叢書 36) 中村 昌美/著  八千代出版 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/324.2/5268/2024  資料コード:7118034793)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154326760

目次 閉じる

第1部 不動産物権変動とデジタル化社会
  第1章 安全な取引と情報調査の必要性
  第2章 不動産取引安全のために必要な情報
  第3章 情報調査方法・調査に対する責任
  第4章 情報の電子化と取引への影響
  第5章 不動産取引の電子化
  第6章 取引の情報化と取引安全確保
第2部 不動産権原調査判例研究
  第1章 不動産登記法改正前後
  第2章 新不動産登記法施行後
  第3章 小結
第3部 高齢社会と不動産物権変動
  第1章 高齢社会と不動産物権変動
  第2章 意思能力のとらえ方旧判例・通説・現在の動向
  第3章 不動産物権変動における意思能力をめぐる判例動向
  第4章 意思能力確認の重要性と方法確認義務
  第5章 遺言能力判断についての新しい流れ
  第6章 小結