重田 みち/著 -- 臨川書店 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /773.0/5177/2024 7118107666 配架図 Digital BookShelf
2024/07/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-653-04569-4
ISBN13桁 978-4-653-04569-4
タイトル 風姿花伝研究
タイトルカナ フウシ カデン ケンキュウ
著者名 重田 みち /著
著者名典拠番号

110003335110000

並列タイトル A Comprehensive Study of Fūshi kaden
出版地 京都
出版者 臨川書店
出版者カナ リンセン ショテン
出版年 2024.2
ページ数 849, 16p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 世阿弥の能楽伝書「花伝」「風姿花伝」に見出される世阿弥自身による書き換えの全貌と著述の過程を解明し、そこに見られる能楽論の用語・概念・表現について考察。それらと義満・義持時代の足利将軍家との関連にも言及する。
個人件名 世阿弥
個人件名カナ ゼアミ
個人件名典拠番号 110000548820000
一般件名 風姿花伝
一般件名カナ フウシ カデン
一般件名典拠番号

530262700000000

分類:都立NDC10版 773
資料情報1 『風姿花伝研究』 重田 みち/著  臨川書店 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/773.0/5177/2024  資料コード:7118107666)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154335577

目次 閉じる

序論
本論
上篇 世阿弥による藝論の書き換えとその意味
  第一章 花修篇の本文改変
  第二章 花修篇・別紙口伝に見える敬語と相伝時の書き換え
  第三章 別紙口伝の著述の過程
  第四章 衆人愛敬論と義持の増阿弥厚遇との関係
  第五章 足利義持と能役者増阿弥
  第六章 「まことの花」の概念の形成
  第七章 奥義篇著述の動機と過程
  第八章 花修篇の成立過程・性格および成立後のゆくえ
  第九章 神儀篇の成立経緯と著述の意図
下篇 『花伝』『風姿花伝』における用語・概念
  第十章 大様なる能と世阿弥の祝言脇能の確立
  第十一章 「幽玄」の「花」との関係
  第十二章 「人体」の概念と物まね論の質的変化
  第十三章 <歌舞能>の形成
  第十四章 世阿弥の「十体」「風体」の由来と用法
  第十五章 儒学・禅・仏教の語彙と中国の文章表現の影響
  第十六章 世阿弥の能楽論における朱子学の影響
  第十七章 「花」の獲得
  第十八章 「風姿」と「風」「姿」
結論