松田 弥花/著 -- 東京大学出版会 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.3/5254/2024 7117826600 配架図 Digital BookShelf
2024/04/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-056242-3
ISBN13桁 978-4-13-056242-3
タイトル スウェーデンにおける「あたたかい教育」
タイトルカナ スウェーデン ニ オケル アタタカイ キョウイク
タイトル関連情報 -ソスペッド-教育福祉的専門職の理論と実践
タイトル関連情報読み ソスペッド キョウイク フクシテキ センモンショク ノ リロン ト ジッセン
著者名 松田 弥花 /著
著者名典拠番号

110007254420000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2024.2
ページ数 4, 328p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
内容紹介 依存症成人支援、居場所のない子ども・若者支援、インクルーシブな学校づくり…。社会を構成する全ての人が共同的に生きるための学びを下支えするスウェーデンの教育福祉的専門職の専門性や実践を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p295~307 ソスペッド養成課程に関する年表:p309~310
一般件名 スウェーデン-教育 , 社会福祉-スウェーデン
一般件名カナ スウェーデン-キョウイク,シャカイ フクシ-スウェーデン
一般件名典拠番号

520024610020000 , 510410620140000

一般件名 スウェーデン
一般件名カナ スウェーデン
一般件名典拠番号 520024600000000
分類:都立NDC10版 372.3893
資料情報1 『スウェーデンにおける「あたたかい教育」 -ソスペッド-教育福祉的専門職の理論と実践』 松田 弥花/著  東京大学出版会 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/372.3/5254/2024  資料コード:7117826600)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154342519

目次 閉じる

序章 社会福祉を超える教育の論理の構築に向けて
  0.1 研究の背景と目的
  0.2 スウェーデンの生涯学習社会構造
第Ⅰ部 スウェーデンにおけるソーシャルペダゴジーの歴史と理論
第1章 社会福祉の確立とソーシャルペダゴジー
  1.1 はじめに
  1.2 スウェーデン型福祉国家の特徴
  1.3 高等教育改革と「社会福祉学」とソーシャルペダゴジー
  1.4 スウェーデン「社会福祉学」におけるソーシャルペダゴジーの位置づけ
  1.5 高等教育機関におけるソーシャルペダゴジーの沈下
  1.6 考察
第2章 ソーシャルペダゴジーの萌芽
  2.1 はじめに
  2.2 雑誌記事にみるソーシャルペダゴジーに期待された社会的機能
  2.3 考察
第3章 ソーシャルペダゴジーの理論系統
  3.1 はじめに
  3.2 ソーシャルペダゴジーの学術的及び制度的位置づけ
  3.3 スウェーデンにおけるソーシャルペダゴジーの理論研究
  3.4 考察
第Ⅱ部 専門職としてのソスペッド
第4章 ソスペッド養成
  4.1 はじめに
  4.2 ソスペッドの実践現場
  4.3 社会福祉士養成課程とソスペッド養成課程の原点
  4.4 社会福祉士養成課程の特徴
  4.5 ソスペッド養成課程の特徴
  4.6 考察
第5章 社会福祉士との比較にみるソスペッドの専門性
  5.1 はじめに
  5.2 各項目の回答の単純比較
  5.3 比較分析にみられるソスペッドの専門性
  5.4 考察
第Ⅲ部 ソスペッドによる実践
第6章 依存から「自立」に向けた伴走的教育支援
  6.1 はじめに
  6.2 調査概要と「自立」の定義
  6.3 「依存から自立」へのプロセスに対するソスペッドの関わり方
  6.4 地域社会におけるソスペッドの位置づけ
  6.5 考察
第7章 居場所のない子ども・若者のためのアウトリーチ
  7.1 はじめに
  7.2 子ども・若者支援事業とソーシャルペダゴジー
  7.3 フィールドワークの制度的位置づけと発展過程
  7.4 「フィールドワーカー」実践
  7.5 考察
第8章 学校における集団づくりの専門家
  8.1 はじめに
  8.2 スウェーデンにおける近年の社会的課題
  8.3 「生徒保健チーム」制度
  8.4 ソスペッドによる「インクルーシブ」な学校づくり
  8.5 他専門職との比較からみる学校におけるソスペッドの専門性
  8.6 各専門職の学校における位置づけ
  8.7 考察
終章 「あたたかい教育」とは何か
  9.1 各章のまとめ
  9.2 総合考察
  9.3 今後の課題