検索条件

  • 著者
    马,建丽
ハイライト

山下 徹哉/著 -- 商事法務 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.2/5203/2025 7119036157 配架図 Digital BookShelf
2025/04/29 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-7867-5
ISBN13桁 978-4-7972-7867-5
タイトル 人権保障と救済
タイトルカナ ジンケン ホショウ ト キュウサイ
タイトル関連情報 超国家法と国家法への複線的アプローチ
タイトル関連情報読み チョウコッカホウ ト コッカホウ エノ フクセンテキ アプローチ
著者名 ケント・ローチ /著, 土井 真一 /編訳, 松本 哲治 /編訳
著者名典拠番号

120002442620000 , 110004472650000 , 110004472690000

出版地 東京
出版者 信山社出版
出版者カナ シンザンシャ シュッパン
出版年 2025.2
ページ数 20, 528p
大きさ 22cm
原タイトル注記 原タイトル:Remedies for human rights violations
価格 ¥14800
内容紹介 超国家的な法および国家法の両領域にわたって、人権侵害に対する救済の最新の状況を紹介するとともに、プロセス法学等に関する深い学識を踏まえて、救済における複線的アプローチの採用を提唱する。
一般件名 人権 , 人権擁護
一般件名カナ ジンケン,ジンケン ヨウゴ
一般件名典拠番号

511269500000000 , 511269800000000

分類:都立NDC10版 329.21
テキストの言語 日本語  
原文の言語 英語  
資料情報1 『株主平等の原則の機能と判断構造の検討』 山下 徹哉/著  商事法務 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/325.2/6210/2024  資料コード:7118152877)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154343169

目次 閉じる

序章
  第1節 問題意識
  第2節 検討課題
  第3節 検討方法
第1章 ドイツ法における平等取扱原則という法理の内容
  第1節 総説
  第2節 平等取扱原則の機能と根拠
  第3節 平等取扱原則の適用範囲と内容
  第4節 本章のまとめと考察
第2章 ドイツ法における多数決濫用への対処法理と平等取扱原則1-判例および従来の学説
  第1節 総説
  第2節 判例・立法の状況
  第3節 従来の学説の状況
  第4節 本章のまとめと考察
第3章 ドイツ法における多数決濫用への対処法理と平等取扱原則2-近時の見解
  第1節 総説
  第2節 株式法の全体的構想に関する新たな理解に基づく主張-第1のアプローチ
  第3節 多数決原理の根拠論に基づく主張-第2のアプローチ
  第4節 本章のまとめと考察
第4章 ドイツ法の検討結果の総括と日本法の検討方針
  第1節 総説
  第2節 ドイツ法の検討結果の総括
  第3節 日本法の検討方針
第5章 日本法における学説の整理1-株主平等の原則と定款自治
  第1節 総説
  第2節 会社法制定前の状況
  第3節 会社法制定後の状況
第6章 日本法における学説の整理2-株主の不平等取扱いの許容性
  第1節 総説
  第2節 会社法制定前の状況
  第3節 会社法制定後の状況
第7章 日本法における判例の整理
  第1節 総説
  第2節 第二次世界大戦前
  第3節 第二次世界大戦後1-平成17年頃より前
  第4節 第二次世界大戦後2-平成17年頃より後
  第5節 本章のまとめと考察
第8章 本書における検討課題の考察
  第1節 総説
  第2節 日本法の整理・分析の総括
  第3節 本書の検討課題の考察
終章
  第1節 本書の検討の総括
  第2節 残された課題