坂井 信三/著 -- 春風社 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /244.1/5006/2024 7118121594 配架図 Digital BookShelf
2024/07/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86110-911-9
ISBN13桁 978-4-86110-911-9
タイトル 異なる者の出会いと共存
タイトルカナ コトナル モノ ノ デアイ ト キョウゾン
タイトル関連情報 西アフリカ・ムスリムの人類学的聖者伝
タイトル関連情報読み ニシアフリカ ムスリム ノ ジンルイガクテキ セイジャデン
著者名 坂井 信三 /著
著者名典拠番号

110001341830000

出版地 横浜
出版者 春風社
出版者カナ シュンプウシャ
出版年 2024.2
ページ数 350p
大きさ 22cm
シリーズ名 南山大学学術叢書
シリーズ名のルビ等 ナンザン ダイガク ガクジュツ ソウショ
価格 ¥5000
内容紹介 19世紀から20世紀初頭、ジハードと西欧諸国による植民地征服に揺れる激動の時代を生きた西アフリカの3人のムスリム知識人の生涯を、口頭伝承と文書記録から重層的に分析。彼らの生と死の意味を問う人類学的聖者伝の試み。
書誌・年譜・年表 文献:p337~345
一般件名 アフリカ(西部)-歴史 , イスラム教-アフリカ(西部) , イスラム教徒
一般件名カナ アフリカ(セイブ)-レキシ,イスラムキョウ-アフリカ(セイブ),イスラムキョウト
一般件名典拠番号

520002410050000 , 510102120160000 , 510102200000000

分類:都立NDC10版 244.1
資料情報1 『異なる者の出会いと共存 西アフリカ・ムスリムの人類学的聖者伝』(南山大学学術叢書) 坂井 信三/著  春風社 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/244.1/5006/2024  資料コード:7118121594)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154343211

目次 閉じる

序章 「異なる者の出会いと共存」
  第1節 本書の問題構成
  第2節 方法論
  第3節 本書の姿勢
  第4節 地理的、歴史的概要
第一部 ジャのアルファ・ボアリ・カラベンタ嘆願する聖者
第1章 背景
  第1節 内陸デルタの生態環境とジャの社会
  第2節 イスラームの歴史からみたジャ
  第3節 内陸デルタの統一国家:ディーナ
第2章 伝承
  第1節 二つの伝承群
  第2節 伝承研究の枠組み
  第3節 アルファ・ボアリ・カラベンタの伝承群
第3章 嘆願する聖者
  第1節 外的伝承群と内的伝承群
  第2節 アルファ・ボアリ・カラベンタの聖者性
  第3節 善行の人
  終わりに
第二部 シンサニのカラモコ・ウスマン・ソソ「戦争の家」のムスリム知識人
第1章 マルカ・ムスリムの文書研究の課題
  第1節 旧仏領西アフリカの古文書研究の遅れ
  第2節 読解の補助手段
第2章 状況
  第1節 中流河谷
  第2節 セグー王国の盛袞とシンサニ
第3章 文書
  第1節 カラモコ・ウスマン・ソソ
  第2節 文書の概要
  第3節 第一の文書:往復書簡
  第4節 第二の文書:ジハードに関するファトワー
第4章 マルカ・ムスリムの自己像
  第1節 外から見たイメージ
  第2節 マルカ・ムスリムの共同体
  第3節 ビーダーンとスーダーン
  終わりに
第三部 バンジャガラのチェルノ・ボカール・サーリフ・タル「唯一以外であり得ない神」
第1章 植民地支配とチェルノ・ボカールの生涯
  第1節 植民地支配下の地域社会
  第2節 バンジャガラの町
  第3節 チェルノ・ボカール・サーリフ・タルの生涯
第2章 資料
  第1節 4種の資料
  第2節 資料の内容
第3章 チェルノ・ボカールの宗教思想
  第1節 「唯一以外であり得ない神」
  第2節 伝統と刷新
  第3節 伝統の継承と刷新
  第4節 「愛と慈悲」
  第5節 精神的成熟と遺棄
  終わりに
終章 対立を担う「聖者」たち
  第1節 知識の伝承形態
  第2節 社会道徳
  第3節 倫理思想
  第4節 他者性と自己
  結語 聖者性の生成