飯笹 佐代子/編著 -- 昭和堂 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /334.4/5899/2024 7117836106 配架図 Digital BookShelf
2024/04/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-2305-5
ISBN13桁 978-4-8122-2305-5
タイトル 移動と境界
タイトルカナ イドウ ト キョウカイ
タイトル関連情報 越境者からみるオーストラリア
タイトル関連情報読み エッキョウシャ カラ ミル オーストラリア
著者名 飯笹 佐代子 /編著, 鎌田 真弓 /編著
著者名典拠番号

110004677530000 , 110003432080000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2024.3
ページ数 6, 350, 7p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 難民、ワーホリ、国際結婚、出稼ぎ、芸人一座…。人びとの前に立ち現れた「境界」とは。オーストラリアを主な舞台に、様々な「境界」のあり様を、時に歴史を遡りつつ、越境者の視点に留意しながら問い直す。
一般件名 移民・植民 , 外国人(オーストラリア在留)
一般件名カナ イミン ショクミン,ガイコクジン(オーストラリア ザイリュウ)
一般件名典拠番号

510491800000000 , 510577600000000

分類:都立NDC10版 334.471
資料情報1 『移動と境界 越境者からみるオーストラリア』 飯笹 佐代子/編著, 鎌田 真弓/編著  昭和堂 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/334.4/5899/2024  資料コード:7117836106)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154343505

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アレグザンダー・マークス / 日豪を越境した領事 アレグザンダー マークス 村上 雄一/著 ムラカミ ユウイチ 2-20
芸人 / 幕末から明治にかけて活躍した日本人 / コラム 1 ゲイニン 村上 雄一/著 ムラカミ ユウイチ 21-24
白豪主義 / 建国の理念と「境界」 / コラム 2 ハクゴウ シュギ 村上 雄一/著 ムラカミ ユウイチ 25-28
真珠貝漁と出稼ぎ労働者 / オーストラリアの海に渡った日本人 シンジュガイリョウ ト デカセギ ロウドウシャ 鎌田 真弓/著 カマダ マユミ 29-44
村松治郎 / 英国臣民として生きた日本人企業家 / コラム 3 ムラマツ ジロウ 鎌田 真弓/著 カマダ マユミ 45-49
トレス海峡をめぐる境界と移動 トレス カイキョウ オ メグル キョウカイ ト イドウ 松本 博之/著 マツモト ヒロユキ 50-65
アラフラ海の偽装船 / コラム 4 アラフラカイ ノ ギソウセン 松本 博之/著 マツモト ヒロユキ 66-68
海のフロンティアと越境移動 / マカッサンがオーストラリアに向かうまで ウミ ノ フロンティア ト エッキョウ イドウ 長津 一史/著 ナガツ カズフミ 69-85
マカッサン・アボリジニ交流史をめぐる表象と実践 / コラム 5 マカッサン アボリジニ コウリュウシ オ メグル ヒョウショウ ト ジッセン 長津 一史/著 ナガツ カズフミ 86-89
日本人戦争花嫁たちの越境と定住 ニホンジン センソウ ハナヨメタチ ノ エッキョウ ト テイジュウ 田村 恵子/著 タムラ ケイコ 92-105
戦争花嫁ネットワークの発展 / 台所から国際大会へ / コラム 6 センソウ ハナヨメ ネットワーク ノ ハッテン 田村 恵子/著 タムラ ケイコ 106-108
ワーキングホリデー / 若者の国際移動とアイデンティティ形成 ワーキング ホリデー 川嶋 久美子/著 カワシマ クミコ 109-124
拡大するワーキングホリデー制度と移民労働 / コラム 7 カクダイ スル ワーキング ホリデー セイド ト イミン ロウドウ 川嶋 久美子/著 カワシマ クミコ 125-130
国際結婚とオーストラリア移住 / 越境する親密圏 コクサイ ケッコン ト オーストラリア イジュウ 濱野 健/著 ハマノ タケシ 131-143
脱領域化する家族!? / ハーグ条約における二国間の問題解決の枠組み / コラム 8 ダツ リョウイキカ スル カゾク 濱野 健/著 ハマノ タケシ 144-146
シドニー日本人学校 / 半世紀の歩み / コラム 9 シドニー ニホンジン ガッコウ 原田 容子/著 ハラダ ヨウコ 147-150
伸び縮みする排除の境界 / 翻弄されるボートピープル ノビチジミ スル ハイジョ ノ キョウカイ 飯笹 佐代子/著 イイザサ サヨコ 152-167
マヌス島からの発信 / フェンスを超えるアート / コラム 10 マヌストウ カラ ノ ハッシン 飯笹 佐代子/著 イイザサ サヨコ 168-171
ボートピープルの経由国インドネシア / オーストラリアの政策介入 ボート ピープル ノ ケイユコク インドネシア 間瀬 朋子/著 マセ トモコ 172-184
難民を運ぶ密航船 / コラム 11 ナンミン オ ハコブ ミッコウセン 間瀬 朋子/著 マセ トモコ 185-187
難民による文学的応答 / ベフルーズ・ブチャーニーの創作活動を中心に ナンミン ニ ヨル ブンガクテキ オウトウ 加藤 めぐみ/著 カトウ メグミ 188-203
『ノー・モア・ボート』からみる移民の「境界」 / コラム 12 ノー モア ボート カラ ミル イミン ノ キョウカイ 加藤 めぐみ/著 カトウ メグミ 204-207
帝国主義支配下の移動と分断 / 泰緬鉄道建設に動員された人びと テイコク シュギ シハイカ ノ イドウ ト ブンダン 内海 愛子/著 ウツミ アイコ 210-231
移民たちのボネギラ / ナショナル・アイデンティティの境界を訪ねて イミンタチ ノ ボネギラ 山岡 健次郎/著 ヤマオカ ケンジロウ 232-245
海の領域化が生む「越境者」たち ウミ ノ リョウイキカ ガ ウム エッキョウシャタチ 鎌田 真弓/著 カマダ マユミ 246-264
オーストラリアの児童・ヤングアダルト文学にみる心の境界の克服 オーストラリア ノ ジドウ ヤング アダルト ブンガク ニ ミル ココロ ノ キョウカイ ノ コクフク 加藤 めぐみ/著 カトウ メグミ 265-283
ロックダウンの中、シドニーから見えた境界線 / フォトエッセイ ロックダウン ノ ナカ シドニー カラ ミエタ キョウカイセン 金森 マユ/著 カナモリ マユ 284-298
パンデミック禍のオーストラリアで立ち現れた「境界」の諸相 パンデミックカ ノ オーストラリア デ タチアラワレタ キョウカイ ノ ショソウ 飯笹 佐代子/著 イイザサ サヨコ 299-316
ミシェル・ド・クレッツァー『旅の問いかけ』 / 文学 ミシェル ド クレッツァー タビ ノ トイカケ 有満 保江/著 アリミツ ヤスエ 318-321
岩城けい『さようなら、オレンジ』、『サウンド・ポスト』 / 文学 イワキ ケイ サヨウナラ オレンジ サウンド ポスト 湊 圭史/著 ミナト ケイジ 322-325
S.シャクティダラン『カウンティング&クラッキング』 / 演劇 エス シャクティダラン カウンティング アンド クラッキング 佐和田 敬司/著 サワダ ケイジ 326-329
ステートレス-彷徨のゆくえ(Stateless) / ドラマ ステートレス ホウコウ ノ ユクエ ステートレス 飯笹 佐代子/著 イイザサ サヨコ 330-333
金森マユ『あなたは私を蝶と間違えた』 / 映像作品 カナモリ マユ アナタ ワ ワタクシ オ チョウ ト マチガエタ 金森 マユ/著 カナモリ マユ 334-337
メン・アット・ワーク「ダウン・アンダー」 / 音楽 メン アット ワーク ダウン アンダー 湊 圭史/著 ミナト ケイジ 338-341
田村恵子『戦争花嫁ミチ 国境を越えた女の物語り』 / ノンフィクション タムラ ケイコ センソウ ハナヨメ ミチ コッキョウ オ コエタ オンナ ノ モノガタリ 加藤 めぐみ/著 カトウ メグミ 342-345
アン=マリー・ジョーデンス『希望 オーストラリアに来た難民と支援者の語り-多文化国家の難民受け入れと定住の歴史』 / ノンフィクション アン マリー ジョーデンス キボウ オーストラリア ニ キタ ナンミン ト シエンシャ ノ カタリ タブンカ コッカ ノ ナンミン ウケイレ ト テイジュウ ノ レキシ 飯笹 佐代子/著 イイザサ サヨコ 346-348