盛田 帝子/編 -- 文学通信 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.18/5022/2024 7118100431 配架図 Digital BookShelf
2024/08/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86766-041-6
ISBN13桁 978-4-86766-041-6
タイトル 江戸の王朝文化復興
タイトルカナ エド ノ オウチョウ ブンカ フッコウ
タイトル関連情報 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む
タイトル関連情報読み ホノルル ビジュツカン ショゾウ レイン ブンコ ジュウバン ムシアワセ エマキ オ ヨム
著者名 盛田 帝子 /編, ロバート・ヒューイ /編, 盛田 帝子 /校注・訳, 松本 大 /校注・訳, 飯倉 洋一 /校注・訳
著者名典拠番号

110005012660000 , 120001681670000 , 110005012660000 , 110006509120000 , 110000050550000

並列タイトル The Heian Cultural Revival in Edo:Reading the Jūban Mushi‐awase scrolls in the Honolulu Museum of Art's Lane Collection
出版地 東京
出版者 文学通信
出版者カナ ブンガク ツウシン
出版年 2024.3
ページ数 381p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 京都の王朝文化にあこがれる江戸の人々は、王朝文学からどのように古典知を抽出し、何を再創造しようとしたのか。ホノルル美術館所蔵レイン文庫「十番虫合絵巻」をとりあげた国際共同研究会・注釈検討会の成果をまとめる。
一般件名 歌合せ , 絵巻物
一般件名カナ ウタアワセ,エマキモノ
一般件名典拠番号

510547300000000 , 510572600000000

分類:都立NDC10版 911.18
資料情報1 『江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む』 盛田 帝子/編, ロバート・ヒューイ/編 , 盛田 帝子/校注・訳 文学通信 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.18/5022/2024  資料コード:7118100431)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154343506

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
本文と解説 ホンモン ト カイセツ 19-152
美術史研究から見た『十番虫合絵巻』の作り物 ビジュツシ ケンキュウ カラ ミタ ジュウバン ムシアワセ エマキ ノ ツクリモノ 門脇 むつみ/著 カドワキ ムツミ 154-162
物合と歌合 モノアワセ ト ウタアワセ 加藤 弓枝/著 カトウ ユミエ 163-171
知識人たちの遊びと考証 / 十八世紀末から十九世紀初頭の江戸に注目して チシキジンタチ ノ アソビ ト コウショウ 有澤 知世/著 アリサワ トモヨ 172-179
『十番虫合』と『源氏物語』 ジュウバン ムシアワセ ト ゲンジ モノガタリ 瓦井 裕子/著 カワライ ユウコ 180-185
『十番虫合絵巻』と漢文脈 / 草虫詩から花鳥画まで ジュウバン ムシアワセ エマキ ト カンブンミャク 山本 嘉孝/著 ヤマモト ヨシタカ 186-189
近世期の『源氏物語』本文と橘千蔭 キンセイキ ノ ゲンジ モノガタリ ホンモン ト タチバナ チカゲ 松本 大/著 マツモト オオキ 190-192
ノスタルジアの歌学 / 国学と「十番虫合」 ノスタルジア ノ カガク ターニャ・バーネット/著 バーネット ターニャ 193-195
長柄橋 ナガラバシ ロバート・ヒューイ/著 ヒューイ R.N. 196-198
物たちの歌 モノタチ ノ ウタ フランチェスカ・ピザーロ/著 ピザーロ フランチェスカ 199-201
数々の虫(Cricket)の<声> カズカズ ノ ムシ クリケット ノ コエ ヒルソン・リードパス/著 リードパス ヒルソン 202-204
「死の川」の辺りで / 二十世紀日本における木母寺の面影について シ ノ カワ ノ アタリ デ ジョナサン・ズウィッカー/著 ズウィッカー ジョナサン 205-208
『十番虫合絵巻』の英訳によって失われたもの・そして発見されたものについて ジュウバン ムシアワセ エマキ ノ エイヤク ニ ヨッテ ウシナワレタ モノ ソシテ ハッケン サレタ モノ ニ ツイテ アンドレ・ヘーグ/著 ヘイグ アンドレ 209-212
『十番虫合絵巻』がハワイの教育にもたらしたもの ジュウバン ムシアワセ エマキ ガ ハワイ ノ キョウイク ニ モタラシタ モノ 南 清恵/著 ミナミ キヨエ 213-215
人物解題 ジンブツ カイダイ 十番虫合絵巻研究会/編 ジュウバン/ムシアワセ/エマキ/ケンキュウカイ 218-226
『十番虫合絵巻』翻刻と校異 ジュウバン ムシアワセ エマキ ホンコク ト コウイ 松本 大/翻刻 マツモト オオキ 227-255
類題和歌集との表現の類似 ルイダイ ワカシュウ トノ ヒョウゲン ノ ルイジ 松本 大/著 マツモト オオキ 256-263