片山 直也/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /324.4/5096/2 7117842186 配架図 Digital BookShelf
2024/04/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-2955-8
ISBN13桁 978-4-7664-2955-8
タイトル 詐害行為の基礎理論
タイトルカナ サガイ コウイ ノ キソ リロン
巻次 第2巻
著者名 片山 直也 /著
著者名典拠番号

110004424910000

並列タイトル FRAUS OMNIA CORRUMPIT
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2024.3
ページ数 15, 476p
大きさ 22cm
各巻タイトル 財産の集合的把握と詐害行為取消権
各巻タイトル読み ザイサン ノ シュウゴウテキ ハアク ト サガイ コウイ トリケシケン
価格 ¥7200
内容紹介 法秩序の重層構造と動態的法形成という分析視角および問題意識を深化させ、新たな現代的課題である「財産の集合的把握」に挑む。「財産の集合的把握の新たな展開」「包括財産法制と詐害行為の基礎理論」の2部構成。
書誌・年譜・年表 文献:p445~464
一般件名 債権
一般件名カナ サイケン
一般件名典拠番号

510829100000000

分類:都立NDC10版 324.4
資料情報1 『詐害行為の基礎理論 第2巻』( 財産の集合的把握と詐害行為取消権) 片山 直也/著  慶應義塾大学出版会 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/324.4/5096/2  資料コード:7117842186)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154350920

目次 閉じる

序論 新たな自由社会における詐害的な行為に対する私法上の法規制
第1部 財産の集合的把握の新たな展開
第1章 財産
第2章 財産の集合的把握
  第1節 財産の集合的把握の諸相
  第2節 営業および営業財産
第3章 財産の集合的把握と利活用・管理
  第1節 財産の「利活用(exploitation)」と「権能」
  第2節 財産の管理と物権法
第4章 財産の集合的把握と担保
  第1節 動産・債権担保をめぐる新たな2つの動向
  第2節 担保価値維持義務の3つの淵源
  第3節 約定の担保価値維持義務と担保価値維持協力義務
  第4節 事業の収益性に着目した担保をめぐる2つの理論的課題
第2部 包括財産法制と詐害行為の基礎理論
第1章 詐害行為の類型と法規範の構造
  第1節 「類型論」から「重層的規範構造論」へ
  第2節 否認権・詐害行為取消権における「有害性」と「不当性」
第2章 事業資産の分離と詐害行為取消権
  第1節 濫用的会社分割・事業譲渡と詐害行為取消権
  第2節 事業信託と詐害行為取消権
第3章 詐害行為取消しにおける価額償還請求権の新たな機能
終章 法秩序の重層構造と動態的法形成