石谷 慎/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.03/5175/2024 7117852351 配架図 Digital BookShelf
2024/05/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0522-2
ISBN13桁 978-4-8140-0522-2
タイトル 春秋戦国時代の青銅器と鏡
タイトルカナ シュンジュウ センゴク ジダイ ノ セイドウキ ト カガミ
タイトル関連情報 生産・流通の変容と工人の系譜
タイトル関連情報読み セイサン リュウツウ ノ ヘンヨウ ト コウジン ノ ケイフ
著者名 石谷 慎 /著
著者名典拠番号

110006687800000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2024.3
ページ数 413p
大きさ 23cm
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ名のルビ等 プリミエ コレクション
シリーズ番号 130
シリーズ番号読み 130
価格 ¥5800
内容紹介 周王朝の衰退とともに諸侯国に再編成され、工芸品としての質を落としながら大量生産・市場流通へと変移した青銅器の生産体制。春秋戦国時代の青銅器研究に文献史学を導入し、全面的な生産・流通の実装を浮かび上がらせる。
書誌・年譜・年表 文献:p375~385
一般件名 遺跡・遺物-中国 , 青銅器 , 銅鏡 , 中国-歴史-春秋戦国時代
一般件名カナ イセキ イブツ-チュウゴク,セイドウキ,ドウキョウ,チュウゴク-レキシ-シュンジュウ センゴク ジダイ
一般件名典拠番号

510493531180000 , 511069600000000 , 511826400000000 , 520389911430000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 222.034
資料情報1 『春秋戦国時代の青銅器と鏡 生産・流通の変容と工人の系譜』(プリミエ・コレクション 130) 石谷 慎/著  京都大学学術出版会 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/222.03/5175/2024  資料コード:7117852351)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154351040

目次 閉じる

序章 春秋戦国時代と青銅器生産に係る基本的な問題
  第1節 春秋戦国時代のものさし
  第2節 殷周青銅器の製作技術はいかに発展してきたか?
  第3節 生産・工人・工房
第Ⅰ部 青銅器・青銅鏡の技術史的研究
第1章 青銅器の製作
  第1節 器形と紋様の特徴
  第2節 製作技術と施紋方法
  第3節 随仲【ダイ】加鼎の製作背景
第2章 編鐘の製作
  第1節 紋様単位と規格
  第2節 紋様から見た生産体制
  第3節 紋様分析を通じた編鐘研究の射程
第3章 戦国鏡の制作
  第1節 透彫二重体鏡の制作と年代
  第2節 地紋鏡の制作
  第3節 戦国鏡制作の背景
第Ⅱ部 青銅器の生産と流通
第4章 青銅器工人の実像
  第1節 文献や出土文字資料から見た工人と生産組織
  第2節 生産遺跡に見る工人と工房の実態
  第3節 侯馬鋳銅工房の形成と侯馬産青銅器の展開
  第4節 侯馬式生産体制の影響
第5章 青銅器工人群の系譜
  第1節 曾国青銅器をめぐる研究
  第2節 随棗地区出土青銅器の分類・分期と形態的特徴
  第3節 随棗地区出土青銅器の紋様表現とその変遷
  第4節 紋様と銘文から見た青銅器製作工人群の系譜
  第5節 曾国青銅器とその周辺
第6章 青銅器製品の生産と流通
  第1節 「淮式」帯鈎の定義をめぐって
  第2節 【キ】紋帯鈎の分類と編年
  第3節 【キ】紋帯鈎・獣面紋帯鈎の用途と制作
  第4節 「淮式」帯鈎の正体
  第5節 楚製品の中原流通と南襄走廊
第Ⅲ部 青銅鏡と青銅貨幣の生産と流通
第7章 葉紋鏡・山字紋鏡と楚の東漸
  第1節 戦国鏡研究の歴史と可能性
  第2節 同型鏡・同印鏡論の提言
  第3節 葉紋鏡の制作と流通
  第4節 山字紋鏡の連作と流通
  第5節 戦国楚の鏡生産とその背景
第8章 獣紋鏡と漢初の長沙
  第1節 獣紋鏡の分類と編年
  第2節 獣紋と変形獣紋
  第3節 鏡から探る漢初の長沙
  第4節 南陽の鏡生産
第9章 細地紋鏡・蟠【チ】紋鏡と秦の中国統一
  第1節 細地紋鏡の分類と同型鏡・同印鏡
  第2節 細地紋鏡の制作時期と流通期間
  第3節 中原の鏡と秦の鏡
  第4節 細地紋鏡と蟠【チ】紋鏡
  第5節 細地紋鏡が築く漢鏡繁栄の礎
第10章 半両銭の鋳行と秦の中国統一
  第1節 半両銭の編年
  第2節 義の「垣」銭と秦の円銭
  第3節 秦と戦国各国の重量体系
  第4節 中国統一と貨幣統一
  第5節 鏡と半両銭から探る秦漢帝国成立期の文化動態
終章 春秋戦国時代の青銅器・青銅鏡の生産・流通と秦漢への展開
  第1節 春秋時代
  第2節 戦国時代
  第3節 秦漢時代
  第4節 生産・流通から見る時代の転換期