春木 憂/著 -- 風間書房 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.8/5783/2024 7117860219 配架図 Digital BookShelf
2024/05/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2508-1
ISBN13桁 978-4-7599-2508-1
タイトル 「子どもの論理」に培う小学校国語教育の実践研究
タイトルカナ コドモ ノ ロンリ ニ ツチカウ ショウガッコウ コクゴ キョウイク ノ ジッセン ケンキュウ
著者名 春木 憂 /著
著者名典拠番号

110007216140000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2024.3
ページ数 5, 393p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 児童の言動や行動の背景にある「子どもの論理」をいかした国語教育実践理論を構築するには。実践の成果と課題を明らかにし、子どもの自己実現に向けた論理力の育成を目指す。
書誌・年譜・年表 文献:p331~347
一般件名 国語科
一般件名カナ コクゴカ
一般件名典拠番号

510805700000000

分類:都立NDC10版 375.82
資料情報1 『「子どもの論理」に培う小学校国語教育の実践研究』 春木 憂/著  風間書房 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/375.8/5783/2024  資料コード:7117860219)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154351230

目次 閉じる

序章
  1.問題の所在
  2.研究の目的
  3.研究の方法
  4.研究の意義
第1章 教科教育における「子どもの論理」
  1.1.先行研究の概観
  1.2.国語科教育研究における先行研究の分析と考察
  1.3.各教科教育研究における先行研究の分析と考察
  1.4.教科教育における「子どもの論理」研究の必要性
第2章 「子どもの論理」を解明する理論的枠組み-REBTの検討-
  2.1.REBTに関する先行研究の分析と考察
  2.2.REBTに関する先行実践の分析と考察
  2.3.「子どもの論理」の再定義
第3章 教育実践理論の構築-「子どもの論理」の実態とかかわり方の検討-
  3.1.「子どもの論理」についての予備調査
  3.2.「子どもの論理」についての調査1
  3.3.「子どもの論理」についての調査2
  3.4.総合考察
  3.5.「子どもの論理」をいかした教育実践理論の構築
第4章 国語教育実践1の実際と検討-単元「解説者になろう!」の場合-
  4.1.国語科授業の実際と検討
  4.2.調査の結果と考察
  4.3.総合考察
第5章 国語教育実践2の実際と検討-単元「朗読劇をつくろう!」の場合-
  5.1.国語科授業の実際と検討
  5.2.調査の結果と考察
  5.3.総合考察
第6章 「子どもの論理」の連続性を見据えたカリキュラム開発-幼小接続の視点から-
  6.1.小1プロブレムの実態
  6.2.幼小接続期の課題と乗り越え
  6.3.幼小接続期の保育・教育に必要な要素
  6.4.「子どもの論理」をいかした保育・教育カリキュラム
  6.5.幼小接続期教育についての展望
第7章 「子どもの論理」をいかした国語教育実践-小学校第2学年「読むこと」授業にみる-
  7.1.国語教育における「子どもの論理」
  7.2.国語科授業における「子どもの論理」の実際
  7.3.考察
  7.4.小学校国語教育についての展望
終章
  1.本研究の成果
  2.本研究の課題
  3.今後の展望