中村 剛/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /377.1/5938/2024 7118180110 配架図 Digital BookShelf
2024/08/13 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-09705-0
ISBN13桁 978-4-623-09705-0
タイトル 大学における教養の新次元
タイトルカナ ダイガク ニ オケル キョウヨウ ノ シンジゲン
タイトル関連情報 建学の精神が切り拓く「知」の地平
タイトル関連情報読み ケンガク ノ セイシン ガ キリヒラク チ ノ チヘイ
著者名 中村 剛 /著, 関西金光学園 /監修
著者名典拠番号

110005373630000 , 210001683670000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2024.3
ページ数 8, 270p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 「大学・教養の本質」「宗教と教養の関係性」「いのち・生・死という根源的テーマをめぐる思考から見出された叡智・慈悲・宗教的教養」を軸に、現代社会で求められる教養の新次元について考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p249~263
一般件名 教養教育(大学) , 宗教教育 , 関西福祉大学
一般件名カナ キョウヨウ キョウイク(ダイガク),シュウキョウ キョウイク,カンサイ フクシ ダイガク
一般件名典拠番号

511786900000000 , 510915100000000 , 210001683680000

分類:都立NDC10版 377.15
資料情報1 『大学における教養の新次元 建学の精神が切り拓く「知」の地平』 中村 剛/著, 関西金光学園/監修  ミネルヴァ書房 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/377.1/5938/2024  資料コード:7118180110)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154351488

目次 閉じる

序章 現代社会における教養の必要性
  1 社会を形成する諸要因
  2 社会の状況
  3 目的と内容
第Ⅰ部 大学における教養の再構築
第1章 教育と大学
  1 教育と教養
  2 大学の現状・歴史・理念
  3 大学の潜在的可能性・構造と機能・今日的課題
第2章 教養・真理・人間性
  1 教養概念の整理
  2 3つの教養概念
  3 真理・真実
  4 真理が見出す人間性
第3章 教養概念の再構築
  1 再構築の視点
  2 教養概念の再構築
  3 再構築された教養概念の構造
  4 教養がある人の具体的な姿
第4章 教養を形成する上り坂と下り坂
  1 哲学的教養としてのパイデイア
  2 仏教(禅)における宗教的教養
  3 教養の本質
第5章 教養の新次元
  1 哲学的教養
  2 キリスト教における宗教的教養
  3 仏教における宗教的教養
  4 教養の新次元
第6章 目には見えない尊いもの
  1 私たちの中にある宗教感覚
  2 宗教を理解する上での基礎知識
  3 宗教と哲学
  4 宗教の構造と働き
  5 宗教を理解する上でのポイント
第7章 教養が切り拓く世界
  1 世界変容の体験
  2 禅(仏教)における普遍性-単独性
  3 普遍性
  4 世界の本来的なあり方
第8章 建学の精神と心の教育
  1 建学の精神
  2 宗教的情操教育
  3 宗教情操教育と建学の精神
  4 建学の精神と「心の教育」
第Ⅱ部 教養における根源的テーマ
第9章 いのち
  1 いのちとは何か
  2 なぜ,いのちは大切か
  3 いのち・生の被贈与性
第10章 生と幸福
  1 哲学的教養の観点
  2 宗教的教養の観点
  3 真の生=幸福
  4 幸福についての3類型
第11章 死
  1 死の人称性
  2 私の死
  3 宗教による死後の世界の理解
  4 死後と不死
  5 宗教における物語の知
  6 大切な人の死
  7 金光教における死
第Ⅲ部 建学の精神における教養の学び
第12章 金光教と建学の精神
  1 時代背景と概要
  2 金光教のキーワード
  3 金光教の全体像
  4 普遍宗教としての金光教
  5 宗教的教養と金光教
  6 文学者と金光教
  7 建学の精神の基盤となる金光教
第13章 人間平等
  1 不平等という非本来的なあり方
  2 教養が見出した平等
  3 平等概念の概要
  4 金光教における平等
  5 人間平等という知恵
第14章 個性尊重
  1 本来的自己における個性の構造
  2 金光教における個性尊重
  3 教養としての個性尊重
第15章 和と感謝
  1 華厳の思想
  2 和と感謝の構造と心の安らぎ
  3 和と感謝という知恵