田中 利光/著 -- 教文館 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /199.7/5001/2024 7118152160 配架図 Digital BookShelf
2024/08/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7642-7482-2
ISBN13桁 978-4-7642-7482-2
タイトル ユダヤ慈善の近代化
タイトルカナ ユダヤ ジゼン ノ キンダイカ
著者名 田中 利光 /著
著者名典拠番号

110006719050000

出版地 東京
出版者 教文館
出版者カナ キョウブンカン
出版年 2024.3
ページ数 166p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 ユダヤ教の慈善文化は、近代の社会変革にどのように呼応したのか。19~20世紀に発展した世俗的な社会事業との関係や、女性たちの国際的な活動に着目し、その実態を分析する。「ユダヤ慈善研究」の続編。
一般件名 ユダヤ教 , 社会福祉
一般件名カナ ユダヤキョウ,シャカイ フクシ
一般件名典拠番号

510259700000000 , 510410600000000

分類:都立NDC10版 199.7
資料情報1 『ユダヤ慈善の近代化』 田中 利光/著  教文館 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/199.7/5001/2024  資料コード:7118152160)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154351640

目次 閉じる

  1 研究の背景
  2 研究の目的
  3 研究の方法
第1章 アメリカ合衆国におけるユダヤ慈善
  はじめに
  1 アメリカのユダヤ人移民
  2 アメリカ最古のユダヤ慈善団体
  3 最大規模のユダヤ慈善団体
  4 ユダヤ人女性による慈善団体
  5 ユダヤ慈善諸団体の組織化
  まとめ
第2章 ユダヤ慈善の近代化
  はじめに
  1 ハンナ・ソロモンの生い立ちと社会活動への芽生え
  2 全米ユダヤ女性評議会の創設と活動
  3 シカゴ・シナイ教会とエミール・ハーシュ
  4 ハンナ・ソロモンと国際女性評議会
  5 ハンナ・ソロモンの活動とエミール・ハーシュ
  まとめ
第3章 慈善の近代化形成期におけるソーシャルワーク訓練学校
  はじめに
  1 専門職養成の希求
  2 ニューヨーク博愛学校
  3 ユダヤ公共事業学校
  4 ソーシャルワーク教育の環境整備
  まとめ
第4章 1900年代前半のパレスチナにおけるユース・アリヤー支援事業
  はじめに
  1 ヘンリエッタ・ゾールドの活動の場となる同時代のパレスチナ
  2 ヘンリエッタ・ゾールドの生い立ちと青年期
  3 ハダッサ創設とその初期の活動
  4 ユース・アリヤー支援の背景
  5 ユース・アリヤー支援の概要
  6 ユース・アリヤー支援の関係諸機関及び団体
  7 ユース・アリヤーの実現しなかった計画
  まとめ
  1 ふりかえり
  2 今後の課題と展望