片桐 孝洋/著 -- 東京大学出版会 -- 2024.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.6/10258/2024 7117875150 配架図 Digital BookShelf
2024/05/10 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-062465-7
ISBN13桁 978-4-13-062465-7
タイトル 並列プログラミングのツボ
タイトルカナ ヘイレツ プログラミング ノ ツボ
タイトル関連情報 数値計算から機械学習まで
タイトル関連情報読み スウチ ケイサン カラ キカイ ガクシュウ マデ
著者名 片桐 孝洋 /著
著者名典拠番号

110004266700000

並列タイトル Catch the Main Points of Parallel Programming:From Numerical Calculation to Machine Learning
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2024.4
ページ数 6, 140p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容紹介 スパコンやクラウドの高速化に不可欠な並列処理。必須処理や機械学習などの実例を用いて、並列プログラミングの「ツボ」と実装のコツを伝授する。演習問題も掲載。サンプルプログラムのダウンロード用パスワード付き。
書誌・年譜・年表 文献:p109~110
一般件名 プログラミング(コンピュータ) , 並列処理(コンピュータ)
一般件名カナ プログラミング(コンピュータ),ヘイレツ ショリ(コンピュータ)
一般件名典拠番号

510348100000000 , 511367700000000

分類:都立NDC10版 007.64
資料情報1 『並列プログラミングのツボ 数値計算から機械学習まで』 片桐 孝洋/著  東京大学出版会 2024.4(所蔵館:中央  請求記号:/007.6/10258/2024  資料コード:7117875150)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154378181

目次 閉じる

第1章 並列化のツボとは?
  1.1 並列化とは
  1.2 なぜ並列化するのか?
  1.3 本書の位置づけ
  1.4 並列プログラミングとは
  1.5 実例:どうやって並列化をするか
  1.6 各章の演習問題と解答プログラムについて
  1.7 本章のまとめ
  1.8 演習問題
第2章 並列対象を探せ!
  2.1 自明並列性
  2.2 ループ並列性
  2.3 ジョブレベルの並列性
  2.4 並列計算機を使わずエミュレーションする方法
  2.5 実例:行列-行列積の並列化
  2.6 本章のまとめ
  2.7 演習問題
第3章 データ分散は負荷分散だ!
  3.1 データ分散がなぜ必要か
  3.2 データ分散の種類
  3.3 数学的表記と実現法
  3.4 実例:ブロック分散
  3.5 実例:サイクリック分散
  3.6 実例:ブロック・サイクリック分散
  3.7 実例:任意データ分散
  3.8 実例:疎行列-ベクトル積への適用
  3.9 本章のまとめ
第4章 機械学習を並列化せよ!
  4.1 機械学習とは
  4.2 深層学習の並列化:データ並列性とモデル並列性
  4.3 実例:スパコンでの実行例
  4.4 本章のまとめ
  4.5 演習問題
第5章 憧れの分散並列化へ!
  5.1 ノード内並列化
  5.2 ノード間並列化
  5.3 ハイブリッド並列化
  5.4 実例:疎行列-ベクトル積でのハイブリッド並列化例
  5.5 本章のまとめ
  5.6 演習問題
第6章 より深く学ぶために
  6.1 並列プログラミングの観点から
  6.2 数値計算の観点から
  6.3 機械学習の観点から
  6.4 今後の展望:自動チューニングの観点から