河野 貴美子/編 -- 汲古書院 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /020.2/5112/1 7117882388 配架図 Digital BookShelf
2024/05/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-6770-2
ISBN13桁 978-4-7629-6770-2
タイトル 中日古典学ワークショップ論集
タイトルカナ チュウニチ コテンガク ワークショップ ロンシュウ
タイトル関連情報 文献・文学・文化
タイトル関連情報読み ブンケン ブンガク ブンカ
巻次 第1巻
著者名 河野 貴美子 /編, 杜 暁勤 /編
著者名典拠番号

110002762740000 , 110007328060000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2024.3
ページ数 4, 712, 2p
大きさ 22cm
価格 ¥16000
内容紹介 早稲田大学と北京大学で開催した中日古典学ワークショップの成果。「早期中国の経典文献の日本における写本、刻本の研究」「日本古代漢文学と中国文学典籍の関係」などに分けて多数の論考を収録する。
一般件名 漢籍-歴史 , 漢文学-歴史 , 日本文学-歴史
一般件名カナ カンセキ-レキシ,カンブンガク-レキシ,ニホン ブンガク-レキシ
一般件名典拠番号

511919010010000 , 510601610030000 , 510401810170000

分類:都立NDC10版 020.22
資料情報1 『中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化 第1巻』 河野 貴美子/編, 杜 暁勤/編  汲古書院 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/020.2/5112/1  資料コード:7117882388)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154378359

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
竹添井井『左氏会箋』の成立について タケゾエ セイセイ サシ カイセン ノ セイリツ ニ ツイテ 傅 剛/著 フ ゴウ 35-47
早稲田大学蔵五山版『毛詩鄭箋』底本考 ワセダ ダイガクゾウ ゴザンバン モウシ テイセン テイホンコウ 孫 巧智/著 ソン コウチ 49-83
『群書治要』本『周易』校勘 グンショ チヨウ ホン シュウエキ コウカン 顧 永新/著 コ エイシン 85-111
日本天野山金剛寺永仁写本『全経大意』序説 ニホン アマノサン コンゴウジ エイニン シャホン ゼンキョウ タイイ ジョセツ 劉 玉才/著 リュウ ギョクサイ 113-129
日本に伝わった『五行大義』にみえる古本『春秋繁露』治順五行篇の復元と検討 ニホン ニ ツタワッタ ゴギョウ タイギ ニ ミエル コホン シュンジュウ ハンロ チジュン ゴギョウヘン ノ フクゲン ト ケントウ 程 蘇東/著 テイ ソトウ 131-173
日本における中国文学遺産の継承と私物化 / 平安初期の勅撰集をめぐって ニホン ニ オケル チュウゴク ブンガク イサン ノ ケイショウ ト シブツカ Edoardo GERLINI/著 ジェルリーニ エドアルド 177-195
「弁正」か「辨正」か / 『懐風藻』詩人の表記をめぐって ベンショウ カ ベンショウ カ 高松 寿夫/著 タカマツ ヒサオ 197-214
「篇章」の成立 / 『懐風藻』序の叙述に見える重層構造 ヘンショウ ノ セイリツ 楽 曲/著 ガク キョク 215-235
『源氏物語』「少女」巻における漢詩文引用 / 陸機「豪士賦序」が引かれる意味 ゲンジ モノガタリ オトメ ノ マキ ニ オケル カンシブン インヨウ 陣野 英則/著 ジンノ ヒデノリ 237-244
古代日本における『文選』伝習の特徴について コダイ ニホン ニ オケル モンゼン デンシュウ ノ トクチョウ ニ ツイテ 高 薇/著 コウ ビ 245-265
隋唐典籍の東伝と日本古典籍による隋唐文学研究の価値 ズイ トウ テンセキ ノ トウデン ト ニホン コテンセキ ニ ヨル ズイ トウ ブンガク ケンキュウ ノ カチ 杜 暁勤/著 ト ギョウキン 267-330
写本時代の書字と文学の媒体 / 『遍照発揮性霊集』を通してみる シャホン ジダイ ノ ショジ ト ブンガク ノ バイタイ 河野 貴美子/著 コウノ キミコ 331-363
『白氏文集』恵蕚書写本の伝来 ハク シ モンジュウ エガク ショシャボン ノ デンライ 田中 史生/著 タナカ フミオ 367-383
『やうきひ物語』、『長恨歌』絵巻から見る江戸初期『長恨歌』享受の特徴 ヨウキヒ モノガタリ チョウゴンカ エマキ カラ ミル エド ショキ チョウゴンカ キョウジュ ノ トクチョウ 丁 莉/著 テイ リ 385-415
偽撰にみる白居易およびその文学 / 真福寺蔵『往生浄土伝』の編纂意図をめぐって ギセン ニ ミル ハク キョイ オヨビ ソノ ブンガク 李 銘敬/著 リ メイケイ 417-446
白居易詩を典故とした文之玄昌「祭師父詩」について / 『万首唐人絶句』・『古今事文類聚』参照の可能性を考える ハク キョイ シ オ テンコ ト シタ ブンシ ゲンショウ サイシ フシ ニ ツイテ 大渕 貴之/著 オオブチ タカユキ 447-454
中日の類編詩集の比較に見られる白居易の律詩創作場面の新展開 チュウニチ ノ ルイヘン シシュウ ノ ヒカク ニ ミラレル ハク キョイ ノ リッシ ソウサク バメン ノ シンテンカイ 楊 照/著 ヨウ ショウ 455-483
絶海中津の杭州中天竺寺での生活 / 『蕉堅稿』作品配列に関する新見解を兼ねて ゼッカイ チュウシン ノ コウシュウ チュウテンジクジ デノ セイカツ 高 兵兵/著 コウ ヘイヘイ 487-504
頼山陽の詩学および中日詩史の源流との関係 ライ サンヨウ ノ シガク オヨビ チュウニチ シシ ノ ゲンリュウ トノ カンケイ 銭 志煕/著 セン シキ 505-542
明代公案小説の本文の抽毀と東アジアでの伝播 / 余象斗の『皇明諸司廉明奇判公案』を例として ミンダイ コウアン ショウセツ ノ ホンモン ノ チュウキ ト ヒガシアジア デノ デンパ 潘 建国/著 ハン ケンコク 545-578
清田儋叟、曲亭馬琴と金聖歎の交鋒 / 江戸時代白話小説批評の確立 セイタ タンソウ キョクテイ バキン ト キン セイタン ノ コウホウ 周 健強/著 シュウ ケンキョウ 579-609
日本内閣文庫蔵明刊『太和正音譜』考 ニホン ナイカク ブンコゾウ ミンカン タイワ セイオンプ コウ 杜 雪/著 ト セツ 611-633
六朝・隋・唐の時代に起源を有する「佚存文字」 / 狩谷棭斎の考証に対する検証を兼ねて リクチョウ ズイ トウ ノ ジダイ ニ キゲン オ ユウスル イツゾン モジ 笹原 宏之/著 ササハラ ヒロユキ 637-658
『日本書紀』の読み方 / 「天子」をめぐって ニホン ショキ ノ ヨミカタ 新川 登亀男/著 シンカワ トキオ 659-668
南斉武帝の瑞石像と吉野寺放光樟像 / 仏教的祥瑞としての仏像 ナンセイ ブテイ ノ ズイセキゾウ ト ヨシノデラ ホウコウ ショウゾウ 肥田 路美/著 ヒダ ロミ 669-691
白隠禅師の「軟酥之法」とその背景 ハクイン ゼンジ ノ ナンソ ノ ホウ ト ソノ ハイケイ 山部 能宜/著 ヤマベ ノブヨシ 693-712