鈴木 亘/著 -- 堀之内出版 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /701.1/5188/2024 7118152590 配架図 Digital BookShelf
2024/08/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909237-94-1
ISBN13桁 978-4-909237-94-1
タイトル 声なきものの声を聴く
タイトルカナ コエ ナキ モノ ノ コエ オ キク
タイトル関連情報 ランシエールと解放する美学
タイトル関連情報読み ランシエール ト カイホウ スル ビガク
著者名 鈴木 亘 /著
著者名典拠番号

110007856040000

出版地 八王子
出版者 堀之内出版
出版者カナ ホリノウチ シュッパン
出版年 2024.3
ページ数 325, 6p
大きさ 20cm
価格 ¥4000
内容紹介 フランス現代思想の重鎮、ジャック・ランシエールの美学・芸術思想を取り上げ、ドゥルーズ、カントらを手がかりに、現代思想のあり方そのものを問い、日常生活のなかに息づく美や感性を見つめ直す。若き俊英による芸術論。
書誌・年譜・年表 文献:p316~325
受賞情報・賞の名称 東京大学而立賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第4回
個人件名カナ ランシエール ジャック
個人件名原綴 Rancière,Jacques
個人件名典拠番号 120002238600000
一般件名 美学
一般件名カナ ビガク
一般件名典拠番号

511325800000000

分類:都立NDC10版 701.1
資料情報1 『声なきものの声を聴く ランシエールと解放する美学』 鈴木 亘/著  堀之内出版 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/701.1/5188/2024  資料コード:7118152590)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154378922

目次 閉じる

序論
  第一節 ランシエールのキャリアと「政治」概念
  第二節 本書の問題設定と構成
第一章 ランシエールとモダニズム/ポストモダニズム
  第一節 モダニズムとポストモダニズムを概観する
  第二節 ランシエールの芸術史観とモダニズム/ポストモダニズム批判
  第三節 美的体制における芸術と政治
  第四節 「混交」と「宙吊り」の政治性
  結
第二章 シラー『美的教育書簡』を再起動する-《ルドヴィシのユーノー》と「宙吊り」の作用
  第一節 『美的教育書簡』における《ルドヴィシのユーノー》像の位置
  第二節 ランシエールのシラー解釈
  結
第三章 崇高から美へ-ランシエールとリオタール
  第一節 リオタールの崇高論
  第二節 ランシエールのリオタール批判
  第三節 微小なもの、不可能なもの
  結
第四章 『哲学者とその貧者たち』の美学思想-ブルデューに抗してカントを擁護する
  第一節 『哲学者とその貧者たち』のプロジェクト
  第二節 ランシエールの『ディスタンクシオン』批判
  第三節 『判断力批判』の革命的理念
  結
第五章 詩人の地位変化-ランシエールにおけるマラルメ
  第一節 「文芸」から「文学」へ
  第二節 《Néant》から《Rien》へ
  第三節 「芸術の美的体制」とマラルメ
  第四節 詩人、デザイナー、ダンサー
  結
第六章 エクリチュールの複数の政治性-フローベール解釈の諸相
  第一節 『哲学者とその貧者たち』におけるフローベール
  第二節 『無言のパロール』におけるフローベール
  第三節 「エンマ・ボヴァリーはなぜ殺されねばならなかったのか」における複数の民主主義の相克
  結
第七章 ランシエール、ドゥルーズ、自由間接話法
  第一節 ドゥルーズの文学論を読むランシエール
  第二節 自由間接話法による政治的解放
  結
結論