富山大学人文学部/編 -- 桂書房 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /002.0/5222/2024 7118306525 配架図 Digital BookShelf
2024/09/28 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86627-149-1
ISBN13桁 978-4-86627-149-1
タイトル 人文知のカレイドスコープ
タイトルカナ ジンブンチ ノ カレイドスコープ
巻次 [2024]
著者名 富山大学人文学部 /編
著者名典拠番号

210000214130000

出版地 富山
出版者 桂書房
出版者カナ カツラ ショボウ
出版年 2024.3
ページ数 91p
大きさ 21cm
シリーズ名 富山大学人文学部叢書
シリーズ名のルビ等 トヤマ ダイガク ジンブンガクブ ソウショ
シリーズ番号 7
シリーズ番号読み 7
価格 ¥1300
内容紹介 富山大学人文学部の「富山循環型人文知研究プロジェクト」の一環として開催された令和5年度公開研究会の成果。多様な研究分野の教員が、これまでの研究や新たな知見で多角的に「人」の有り様に迫る。
一般件名 人文科学
一般件名カナ ジンブン カガク
一般件名典拠番号

511276300000000

分類:都立NDC10版 002.04
資料情報1 『人文知のカレイドスコープ [2024]』(富山大学人文学部叢書 7) 富山大学人文学部/編  桂書房 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/002.0/5222/2024  資料コード:7118306525)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154379253

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
バフチンの小説論『作者と主人公』のなかの読者 バフチン ノ ショウセツロン サクシャ ト シュジンコウ ノ ナカ ノ ドクシャ 武田 昭文/著 タケダ アキフミ 2-14
富山市杉谷4号墳の調査意義と築造背景 / 弥生から古墳時代の北陸における地域最有力者の墓 トヤマシ スギタニ ヨンゴウフン ノ チョウサ イギ ト チクゾウ ハイケイ 高橋 浩二/著 タカハシ コウジ 16-32
気づかない方言文末詞に気づくとき キズカナイ ホウゲン ブンマツシ ニ キズク トキ 安藤 智子/著 アンドウ トモコ 34-52
音注は意味を示す オンチュウ ワ イミ オ アラワス 森賀 一惠/著 モリガ カズエ 53-66
自己を語れるまでの道のり:難病患者の就労を例に ジコ オ カタレル マデ ノ ミチノリ ナンビョウ カンジャ ノ シュウロウ オ レイ ニ 伊藤 智樹/著 イトウ トモキ 68-79
地理空間情報を通じて可視化する小学生の登下校 / 富山市の子どもを見守る地域連携事業 チリ クウカン ジョウホウ オ ツウジテ カシカ スル ショウガクセイ ノ トウゲコウ 大西 宏治/著 オオニシ コウジ 80-91