倉石 一郎/著 -- 昭和堂 -- 2024.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /371.0/5230/2024 7117901670 配架図 Digital BookShelf
2024/05/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-2310-9
ISBN13桁 978-4-8122-2310-9
タイトル 映像と旅する教育学
タイトルカナ エイゾウ ト タビスル キョウイクガク
タイトル関連情報 歴史・経験のトビラをひらく
タイトル関連情報読み レキシ ケイケン ノ トビラ オ ヒラク
著者名 倉石 一郎 /著
著者名典拠番号

110003717700000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2024.4
ページ数 10, 276p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 映画やドキュメンタリー、ドラマ等の映像資料から、教育学の諸問題への橋渡しをはかる入門書。ジェンダーやマイノリティ、特別支援教育やいじめ問題など、近年注目のテーマをカバー。「テクストと映像がひらく教育学」の続編。
一般件名 教育学 , 映画
一般件名カナ キョウイクガク,エイガ
一般件名典拠番号

510663000000000 , 510506500000000

分類:都立NDC10版 371
資料情報1 『映像と旅する教育学 歴史・経験のトビラをひらく』 倉石 一郎/著  昭和堂 2024.4(所蔵館:中央  請求記号:/371.0/5230/2024  資料コード:7117901670)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154408447

目次 閉じる

第Ⅰ部 光の学校/カゲの学校
  第1講 用務員室とスホムリンスキー<学習塾は本当に教育界の「日陰者」なのか>
  第2講 分断とサンクチュアリ<出会うはずのなかった生徒どうしが集ったとき何が起こるか>
第Ⅱ部 分ける教育/分けない教育
  第3講 「七つの子」とユリの弁当箱<男女を別学/共学にする深いワケとは?>
  第4講 分けない教育とヴァルネラビリティ<告白の主語はやはり「私」ではないか?>
  第5講 救貧院と南北戦争<サリヴァン先生がなぜ「奇跡の人」になり得たのか>
第Ⅲ部 社会としての学校/社会のなかの学校
  第6講 疎開と福祉<子ども同士の世界にはなぜ暴力が充満するのか>
  第7講 無償化と脱統制<教科書無償闘争はなぜ顧みられないのか>
  第8講 綴方と世間<子どもがありのままを書くことはなぜ大人に不都合なのか>
第Ⅳ部 良い生/悪い生/唯の生
  第9講 夜尿症と揚げパン<なぜ私たちは「良き生」への執着を手放しがたいのか>
  第10講 社会的オジと安保闘争<何も生産しないコペル君は何を与えているのか>