有働 薫/著 -- 思潮社 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.56/ウ2228/604 7118182947 配架図 Digital BookShelf
2024/08/09 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7837-1029-5
ISBN13桁 978-4-7837-1029-5
タイトル 有働薫詩集
タイトルカナ ウドウ カオル シシュウ
著者名 有働 薫 /著
著者名典拠番号

110001794280000

出版地 東京
出版者 思潮社
出版者カナ シチョウシャ
出版年 2024.3
ページ数 160p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代詩文庫
シリーズ名のルビ等 ゲンダイシ ブンコ
シリーズ番号 251
シリーズ番号読み 251
価格 ¥1500
内容注記 内容:<冬の集積>から <ウラン体操>から 雪柳さん から <ジャンヌの涙>から 幻影の足 <モーツァルトになっちゃった>から <露草ハウス>から 未刊詩篇 吉行理恵という詩人 ジャン=ミッシェル・モルポワ、海辺にたたずむ自意識探索者 詩人のラブレター(抄) わが詩人たち. 現代詩花椿賞祝辞 鈴木志郎康著. 身を乗り出させるハイブリッド詩 阿部日奈子著. この世の歓び 中本道代著. 有働薫論 野村喜和夫著. 事後の詩人であること 竹内敏喜著
内容紹介 感性と知性が響きあい、レアルとヴィジョンがせめぎあう。個から共苦の深みへ、<事後の詩人>の一途なる軌跡-。現代詩花椿賞受賞「幻影の足」全篇をふくむ選集。散文や、鈴木志郎康、阿部日奈子らによる解説も掲載する。
分類:都立NDC10版 911.56
資料情報1 『有働薫詩集』(現代詩文庫 251) 有働 薫/著  思潮社 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.56/ウ2228/604  資料コード:7118182947)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154472269

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
<冬の集積>から / 詩集 フユ ノ シュウセキ カラ 10-18
<ウラン体操>から / 詩集 ウラン タイソウ カラ 18-23
雪柳さん / 詩集 ユキヤナギ サン 24-37
<SuryaスーリヤSurya>から / 詩集 スーリヤ カラ 37-43
<ジャンヌの涙>から / 詩集 ジャンヌ ノ ナミダ カラ 44-60
幻影の足 / 詩集 ゲンエイ ノ アシ 60-88
<モーツァルトになっちゃった>から / 詩集 モーツァルト ニ ナッチャッタ カラ 89-107
<露草ハウス>から / 詩集 ツユクサ ハウス カラ 108-115
未刊詩篇 ミカン シヘン 116-120
吉行理恵という詩人 ヨシユキ リエ ト イウ シジン 122-130
ジャン=ミッシェル・モルポワ、海辺にたたずむ自意識探索者 ジャン ミッシェル モルポワ ウミベ ニ タタズム ジイシキ タンサクシャ 130-132
詩人のラブレター(抄) シジン ノ ラブ レター ショウ 133-137
わが詩人たち ワガ シジンタチ 138-140
現代詩花椿賞祝辞 ゲンダイシ ハナツバキショウ シュクジ 鈴木 志郎康/著 スズキ シロウヤス 142
身を乗り出させるハイブリッド詩 ミ オ ノリダサセル ハイブリッド シ 阿部 日奈子/著 アベ ヒナコ 143-144
この世の歓び コノ ヨ ノ ヨロコビ 中本 道代/著 ナカモト ミチヨ 144-145
有働薫論 ウドウ カオル ロン 野村 喜和夫/著 ノムラ キワオ 146-152
事後の詩人であること ジゴ ノ シジン デ アル コト 竹内 敏喜/著 タケウチ トシキ 153-159