佐藤 竜馬/著 -- 講談社 -- 2024.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.1/6188/2024 7117913161 配架図 Digital BookShelf
2024/05/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-534782-9
ISBN13桁 978-4-06-534782-9
タイトル グラフニューラルネットワーク
タイトルカナ グラフ ニューラル ネットワーク
著者名 佐藤 竜馬 /著
著者名典拠番号

110008115200000

並列タイトル Graph Neural Networks
出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 2024.4
ページ数 12, 319p
大きさ 21cm
シリーズ名 機械学習プロフェッショナルシリーズ
シリーズ名のルビ等 キカイ ガクシュウ プロフェッショナル シリーズ
シリーズの編者等 杉山 将/編
シリーズの編者等の典拠番号

110005343620000

価格 ¥3000
内容紹介 グラフニューラルネットワークの本質がわかるテキスト。グラフニューラルネットワークの定式化、さまざまなタスクへの応用、スペクトルグラフ理論、過平滑化現象とその対策などについて解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p301~316
一般件名 深層学習 , ニューラル・ネットワーク , グラフ理論
一般件名カナ シンソウ ガクシュウ,ニューラル ネットワーク,グラフ リロン
一般件名典拠番号

511990100000000 , 510210100000000 , 510293400000000

分類:都立NDC10版 007.13
資料情報1 『グラフニューラルネットワーク』(機械学習プロフェッショナルシリーズ) 佐藤 竜馬/著  講談社 2024.4(所蔵館:中央  請求記号:/007.1/6188/2024  資料コード:7117913161)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154506287

目次 閉じる

第1章 機械学習においてグラフを考える重要性
  1.1 さまざまなグラフデータ
  1.2 グラフを用いた代表的な機械学習タスク
  1.3 異種混合なデータをグラフにより統一的に扱う
  1.4 グラフニューラルネットワークとは
  1.5 代表的なベンチマーク用データセット
  1.6 記法
  1.7 本書の構成
第2章 準備
  2.1 ニューラルネットワーク
  2.2 グラフ理論
  2.3 古典的なグラフ機機学習手法
第3章 グラフニューラルネットワークの定式化
  3.1 メッセージ伝達による定式化
  3.2 具体的なアーキテクチャ
  3.3 訓練と推論の手順
  3.4 異種混合グラフへの拡張
  3.5 同変性とメッセージ伝達による定式化の意義
第4章 さまざまなタスクへの応用
  4.1 グラフ分類
  4.2 接続予測
  4.3 グラフ生成
第5章 グラフニューラルネットワークの高速化
  5.1 グラフニューラルネットワークの計算量
  5.2 高速なアーキテクチャ
  5.3 サンプリングの基礎
  5.4 近傍サンプリング
  5.5 層別サンプリング
  5.6 近傍サンプリングと層別サンプリングの組み合わせ
  5.7 訓練グラフの構成法
  5.8 応用例(PinSAGE)
第6章 スペクトルグラフ理論
  6.1 スペクトルグラフ理論とは
  6.2 準備
  6.3 グラフフーリエ変換
  6.4 グラフフーリエ変換をもとにしたグラフニューラルネットワーク
  6.5 補足:スペクトルをもとにした古典的な手法
第7章 過平滑化現象とその対策
  7.1 過平滑化現象とは
  7.2 過平滑化の対策
第8章 グラフニューラルネットワークの表現能力
  8.1 ニューラルネットワークの表現能力
  8.2 ワイスファイラー・リーマン検査
  8.3 同変基底を用いたアーキテクチャ
  8.4 関係プーリング
  8.5 局所分散アルゴリズムとの等価性
  8.6 乱択特徴量
  8.7 動的計画法との整合性
  8.8 表現能力の高いモデルの使いどころ
第9章 おわりに
  9.1 ソフトウェア紹介
  9.2 データセット紹介
  9.3 文献紹介