吉本 隆明/著 -- 晶文社 -- 2024.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /081.6/5077/34 7117926446 配架図 Digital BookShelf
2024/05/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7949-7134-0
ISBN13桁 978-4-7949-7134-0
タイトル 吉本隆明全集
タイトルカナ ヨシモト タカアキ ゼンシュウ
巻次 34
著者名 吉本 隆明 /著
著者名典拠番号

110001082430000

出版地 東京
出版者 晶文社
出版者カナ ショウブンシャ
出版年 2024.4
ページ数 690p
大きさ 21cm
各巻タイトル 1990-2004
各巻タイトル読み センキュウヒャクキュウジュウ ニセンヨン
価格 ¥7100
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。34は、1990年から2004年にかけて発表された夏目漱石に関する著作や「吉本隆明のメディアを疑え」、評論・エッセイなどを収録する。
分類:都立NDC10版 081.6
資料情報1 『吉本隆明全集 34』( 1990-2004) 吉本 隆明/著  晶文社 2024.4(所蔵館:中央  請求記号:/081.6/5077/34  資料コード:7117926446)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154588015

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
夏目漱石を読む ナツメ ソウセキ オ ヨム
渦巻ける漱石 ウズマケル ソウセキ 7-54
吾輩は猫である ワガハイ ワ ネコ デ アル 9-26
夢十夜 ユメジュウヤ 27-43
それから ソレカラ 44-54
青春物語の漱石 セイシュン モノガタリ ノ ソウセキ 55-96
坊っちゃん ボッチャン 57-71
虞美人草 グビジンソウ 72-84
三四郎 サンシロウ 85-96
不安な漱石 フアン ナ ソウセキ 97-146
モン 99-116
彼岸過迄 ヒガンスギ マデ 117-130
行人 コウジン 131-146
資質をめぐる漱石 シシツ オ メグル ソウセキ 147-187
こころ ココロ 149-161
道草 ミチクサ 162-173
明暗 メイアン 174-187
漱石の巨きな旅 ソウセキ ノ オオキナ タビ 191-299
吉本隆明のメディアを疑え / あふれる報道から「真実」を読み取る法 ヨシモト タカアキ ノ メディア オ ウタガエ 303-412
手の挿話 テ ノ ソウワ 415-416
カリスマ的 カリスマテキ 417-418
四季の愉しみ シキ ノ タノシミ 419-421
季節の変わり目に / TVを読む 2 キセツ ノ カワリメ ニ 422-423
外れたプロ野球予想 / TVを読む 3 ハズレタ プロヤキュウ ヨソウ 424-425
深夜番組で見た健康器具 / TVを読む 5 シンヤ バングミ デ ミタ ケンコウ キグ 426-427
精養軒のビア・ガーデン セイヨウケン ノ ビア ガーデン 428-430
無意識のナショナリズム / TVを読む 12 ムイシキ ノ ナショナリズム 431-432
素人予想超えた活躍 / TVを読む 13 シロウト ヨソウ コエタ カツヤク 433-434
芋ようかんと殺気 イモヨウカン ト サッキ 435-436
提灯のあかりに チョウチン ノ アカリ ニ 437-438
三粒の木の実 サンツブ ノ コノミ 439-440
本についての悪 ホン ニ ツイテ ノ アク 441-443
20世紀最初の1日 ニジッセイキ サイショ ノ イチニチ 444-445
詩学叙説 / 七・五調の喪失と日本近代詩の百年 シガク ジョセツ 446-468
詩学叙説 / 続 初期象徴詩の問題 シガク ジョセツ 469-492
上野のかたつむり ウエノ ノ カタツムリ 493-495
ヘンミ・スーパーの挿話 ヘンミ スーパー ノ ソウワ 496-498
「アジア的」ということ アジアテキ ト イウ コト 499
同時多発テロと戦争 ドウジ タハツ テロ ト センソウ 500-509
テロと戦争 テロ ト センソウ 510-511
田中真紀子更迭劇 タナカ マキコ コウテツゲキ 512-514
裏切り続ける民衆の期待 ウラギリツズケル ミンシュウ ノ キタイ 515-516
まだ子供の政治 マダ コドモ ノ セイジ 517-519
戦後史の難点とは センゴシ ノ ナンテン トワ 520-522
順をぢの第三台場 ジュン オジ ノ ダイサン ダイバ 523-524
自転車哀歓 ジテンシャ アイカン 525-530
銭湯の百話 セントウ ノ ヒャクワ 531-538
島・列島・環南太平洋への考察 シマ レットウ カンミナミタイヘイヨウ エノ コウサツ 539-543
佐渡、洗練の味 サド センレン ノ アジ 544-545
新約書の話 シンヤクショ ノ ハナシ 546-547
自己慰安から普遍性へ ジコ イアン カラ フヘンセイ エ 548-549
空閑地 クウカンチ 550
西行の色 サイギョウ ノ イロ 553-555
偲大原富枝 シ オオハラ トミエ 556-558
大原富枝碑文 オオハラ トミエ ヒブン 559
高村光太郎『道程』 タカムラ コウタロウ ドウテイ 560-563
森鷗外『高瀬舟』 モリ オウガイ タカセブネ 564-567
吉田一穂について ヨシダ イッスイ ニ ツイテ 568-573
西川俳句について ニシカワ ハイク ニ ツイテ 574-579
「十七歳ということについて」を読んで ジュウナナサイ ト イウ コト ニ ツイテ オ ヨンデ 580-581
「将たる器」の人 / 島成郎さんを悼む ショウ タル ウツワ ノ ヒト 582-583
五言絶句「総為疎世用」 / 「良寛さん」展から ゴゴン ゼック ソウ イソ セイヨウ 584
本多秋五さんの死 ホンダ シュウゴ サン ノ シ 585-587
高知聰さんを悼む コウチ ソウ サン オ シノブ 588
埴谷さんの訓戒 ハニヤ サン ノ クンカイ 589-591
J・H・ファーブル『昆虫記』 ジェー エイチ ファーブル コンチュウキ 592-593
「夢たち」に寄せて ユメタチ ニ ヨセテ 594-595
川上春雄さんを悼む カワカミ ハルオ サン オ イタム 596-598
川上春雄さんのこと カワカミ ハルオ サン ノ コト 599-601
永遠と現在 / 親鸞の語録から エイエン ト ゲンザイ 602-608
石川九楊著『日本書史』を読む イシカワ キュウヨウ チョ ニホン ショシ オ ヨム 609-612
反骨の数学者遠山啓 ハンコツ ノ スウガクシャ トオヤマ ヒラク 613-615
知っている限りで「SMAP」のこと シッテ イル カギリ デ スマップ ノ コト 616-618
石原吉郎「北條」 イシハラ ヨシロウ ホウジョウ 619-621
入沢康夫と天沢退二郎 イリサワ ヤスオ ト アマザワ タイジロウ 622-623
谷川雁のことなど タニガワ ガン ノ コト ナド 624-626
中沢新一『チベットのモーツァルト』 ナカザワ シンイチ チベット ノ モーツァルト 627-633
檀一雄『太宰と安吾』 ダン カズオ ダザイ ト アンゴ 634-635
三好十郎のこと ミヨシ ジュウロウ ノ コト 636-637
折口信夫のこと オリグチ シノブ ノ コト 638-639
高橋源一郎について / 完黙の詩人 タカハシ ゲンイチロウ ニ ツイテ 640-642
大塚睦 / 清冽な色彩と繊細な線に守られた前衛画家 オオツカ ムツミ 643-645
中原中也について ナカハラ チュウヤ ニ ツイテ 646-649
田近さんは、日本で屈指のインタビュアーだ タジカ サン ワ ニホン デ クッシ ノ インタビュアー ダ 653
『精神分析事典』推薦文 セイシン ブンセキ ジテン スイセンブン 653-654
秋元戯曲のある特色 アキモト ギキョク ノ アル トクショク 654
生得の古典 / 中村稔 セイトク ノ コテン 654
週刊新潮掲示板 シュウカン シンチョウ ケイジバン 654-655
私が選ぶ20世紀の3冊 ワタクシ ガ エラブ ニジッセイキ ノ サンサツ 655
受賞者の言葉 ジュショウシャ ノ コトバ 655
声と響き コエ ト ヒビキ 655-656
『中学生の教科書-美への渇き』「社会」あとがき チュウガクセイ ノ キョウカショ ビ エノ カワキ シャカイ アトガキ 656
『だいたいで、いいじゃない。』はじめに ダイタイ デ イイジャナイ ハジメ ニ 656-658
『追悼私記』文庫版あとがき ツイトウ シキ ブンコバン アトガキ 658
『超「20世紀論」』(上)まえがき チョウ ニジッセイキロン ジョウ マエガキ 658-659
『超「20世紀論」』(下)まえがき チョウ ニジッセイキロン ゲ マエガキ 659-660
『<老い>の現在進行形』まえがき オイ ノ ゲンザイ シンコウケイ マエガキ 660-661
『日本近代文学の名作』はじめに ニホン キンダイ ブンガク ノ メイサク ハジメ ニ 662-663
『悪人正機』あとがき アクニン ショウキ アトガキ 663-664
『心とは何か 心的現象論入門』あとがき ココロ トワ ナニカ シンテキ ゲンショウロン ニュウモン アトガキ 664
『読書の方法-なにを、どう読むか-』あとがき ドクショ ノ ホウホウ ナニ オ ドウ ヨムカ アトガキ 664-665
『老いの流儀』はじめに オイ ノ リュウギ ハジメ ニ 666
『超「戦争論」』(上)まえがき チョウ センソウロン ジョウ マエガキ 666-667
『超「戦争論」』(下)まえがき チョウ センソウロン ゲ マエガキ 667-669
『ひきこもれ-ひとりの時間をもつということ』あとがき ヒキコモレ ヒトリ ノ ジカン オ モツ ト イウ コト アトガキ 669-670
『日々を味わう贅沢』あとがき ヒビ オ アジワウ ゼイタク アトガキ 670-671
『現代日本の詩歌』はじめに ゲンダイ ニホン ノ シイカ ハジメ ニ 671-672
全詩集へのあとがき ゼンシシュウ エノ アトガキ 672
『天皇制の基層』文庫版まえがき テンノウセイ ノ キソウ ブンコバン マエガキ 672-673
『人生とは何か』あとがき ジンセイ トワ ナニカ アトガキ 673
『悪人正機』文庫版あとがき アクニン ショウキ ブンコバン アトガキ 673-674