鹿児島国際大学附置地域総合研究所/編 -- ラグーナ出版 -- 2024.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.7/5660/2024 7118024741 配架図 Digital BookShelf
2024/07/05 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-910372-31-0
ISBN13桁 978-4-910372-31-0
タイトル 地域探究の視角
タイトルカナ チイキ タンキュウ ノ シカク
タイトル関連情報 清水基金プロジェクト最終報告論集
タイトル関連情報読み シミズ キキン プロジェクト サイシュウ ホウコク ロンシュウ
著者名 鹿児島国際大学附置地域総合研究所 /編
著者名典拠番号

210001031000000

出版地 鹿児島
出版者 ラグーナ出版
出版者カナ ラグーナ シュッパン
出版年 2024.4
ページ数 197p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
内容紹介 鹿児島国際大学附置地域総合研究所による、社会学者・清水盛光の足跡を受け継ぐプロジェクト研究の成果から6つの論考を収録。労働、福祉、教育、地域言語といった多角的なテーマから、「地域」の過去・現在・未来を読み解く。
一般件名 地域社会
一般件名カナ チイキ シャカイ
一般件名典拠番号

510458300000000

分類:都立NDC10版 361.7
資料情報1 『地域探究の視角 清水基金プロジェクト最終報告論集』 鹿児島国際大学附置地域総合研究所/編  ラグーナ出版 2024.4(所蔵館:中央  請求記号:/361.7/5660/2024  資料コード:7118024741)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154588171

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
地域社会の持続的発展に向けて / 女性のためのリカレント教育の意義と課題 チイキ シャカイ ノ ジゾクテキ ハッテン ニ ムケテ 竹安 栄子/著 タケヤス ヒデコ 10-43
地域の学習環境と図書館活動 / 制度社会から地域づくりの住民自治へ チイキ ノ ガクシュウ カンキョウ ト トショカン カツドウ 馬頭 忠治/著 バトウ タダハル 44-80
南大隅町佐多地区の御崎祭りにみる場所の神性 / 場所の未来ビジョンを考える契機としての祭り ミナミオオスミチョウ サタ チク ノ ミサキマツリ ニ ミル バショ ノ シンセイ 武田 篤志/著 タケダ アツシ 81-106
コミュニティ概念と地域福祉 コミュニティ ガイネン ト チイキ フクシ 高橋 信行/著 タカハシ ノブユキ 107-126
中華圏の地域アイデンティティと港の記憶 / 香港と高雄を事例として チュウカケン ノ チイキ アイデンティティ ト ミナト ノ キオク 森 勝彦/著 モリ カツヒコ 127-159
鹿児島県奄美群島における地域共通語に関する研究 / 義務的モダリティ形式マイを中心に カゴシマケン アマミ グントウ ニ オケル チイキ キョウツウゴ ニ カンスル ケンキュウ 松尾 弘徳/著 マツオ ヒロノリ 160-180
清水基金プロジェクト 資料編 シミズ キキン プロジェクト シリョウヘン 181-193