主婦と生活社/編集 -- 主婦と生活社 -- 2024.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /369/5523/2024 7117952212 Digital BookShelf
2024/07/09 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-391-16217-2
ISBN13桁 978-4-391-16217-2
タイトル こんな時どうする?子ども防災BOOK
タイトルカナ コンナ トキ ドウスル コドモ ボウサイ ブック
タイトル関連情報 親子でできる「準備」と「備え」がまるわかり!
タイトル関連情報読み オヤコ デ デキル ジュンビ ト ソナエ ガ マルワカリ
著者名 主婦と生活社 /編集
著者名典拠番号

210000090990000

出版地 東京
出版者 主婦と生活社
出版者カナ シュフ ト セイカツシャ
出版年 2024.5
ページ数 79p
大きさ 21cm
形態に関する注記 付:折れば器にもなる防災メモ(1枚)
価格 ¥1091
内容紹介 ひとりの時に地震が起きたら、どうすればいい? 子ども目線の地震対策を紹介する。「わが家の防災シート」をダウンロードできるQRコード、切り取って折れば食器としても使える「文字が消えないスーパー防災メモ」付き。
学習件名 地震,災害・防災,震災,プレートテクトニクス,避難,住まい,火災,津波,土砂災害,ペット,工作
学習件名カナ ジシン,サイガイ/ボウサイ,シンサイ,プレート/テクトニクス,ヒナン,スマイ,カサイ,ツナミ,ドシャ/サイガイ,ペット,コウサク
一般件名 地震災害 , 災害予防
一般件名カナ ジシン サイガイ,サイガイ ヨボウ
一般件名典拠番号

510462900000000 , 510833100000000

分類:都立NDC10版 369.31
資料情報1 『こんな時どうする?子ども防災BOOK 親子でできる「準備」と「備え」がまるわかり!』 主婦と生活社/編集  主婦と生活社 2024.5(所蔵館:多摩  請求記号:/369/5523/2024  資料コード:7117952212)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154588331

目次 閉じる

はじめに/この本の見方
この本に登場する「そなえる家」の人たち
この本に登場するピクトグラム一覧
プロローグ~今地しんが起こったら、あなたは大じょう夫?~
1章 地しんについて知ろう
  地しんが起こる仕組み
  過去に起こった地しんを知ろう
  これから起こるかもしれない地しんとは
2章 地しんが起こる前にすること
  日ごろから意識しよう
  家族で確認しておこう
  部屋の安全対策をしよう
  非常用持ち出しぶくろを用意しよう
  コラム 他にもいろいろやってみよう!
3章 地しんが起こったときはこうしよう
  地しん発生! まず必要な行動は?
  家にいたらどうする?
  家にいない時はどうする?
  コラム これはNG! やっちゃダメなこと(家の中)
4章 地しんが収まったらすぐすること
  地しんの後はどうする?
  家族と無事に会うために
  火事が起こったら
  つ波や土砂災害をさけるために
  コラム これはNG! やっちゃダメなこと(家の外)
5章 地しんの後のひ難の仕方
  ひ難の流れを知ろう
  自分の家で暮らす時は
  ひ難所で暮らす時は
  ペットを連れてひ難する
  気持ちよく過ごすヒント
  コラム やってみよう! 簡単工作from災害対策課X
  エピローグ~地しんの後を生きる~
巻末 作ってみよう いざという時に役立つよ!
  わが家の防災シート
  文字が消えないスーパー防災メモ
  文字が消えないスーパー防災メモの折り方・使い方
  この本に登場する「災害対策課X」について
  保護者の方へ