木下 昌規/編著 -- 戎光祥出版 -- 2024.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.46/5119/2024 7118281088 配架図 Digital BookShelf
2024/09/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86403-505-7
ISBN13桁 978-4-86403-505-7
タイトル 足利義政
タイトルカナ アシカガ ヨシマサ
著者名 木下 昌規 /編著
著者名典拠番号

110005380080000

出版地 東京
出版者 戎光祥出版
出版者カナ エビス コウショウ シュッパン
出版年 2024.5
ページ数 406p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・室町幕府の研究
シリーズ名のルビ等 シリーズ ムロマチ バクフ ノ ケンキュウ
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
価格 ¥7000
内容紹介 室町幕府八代将軍足利義政は、応仁・文明の乱発生時の将軍であり、為政者としては批判的に評価されてきた。義政やその時代の政治・文化面などを再評価させる11本の論文と、義政の生涯と権力をまとめた総論を収録。
個人件名 足利 義政
個人件名カナ アシカガ ヨシマサ
個人件名典拠番号 110000024090000
一般件名 日本-歴史-室町時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-ムロマチ ジダイ
一般件名典拠番号

520103814500000

分類:都立NDC10版 210.46
資料情報1 『足利義政』(シリーズ・室町幕府の研究 5) 木下 昌規/編著  戎光祥出版 2024.5(所蔵館:中央  請求記号:/210.46/5119/2024  資料コード:7118281088)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154609445

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
足利義政の権力と生涯 アシカガ ヨシマサ ノ ケンリョク ト ショウガイ 木下 昌規/著 キノシタ マサキ 6-76
嘉吉の乱後の管領政治 カキツ ノ ランゴ ノ カンリョウ セイジ 鳥居 和之/著 トリイ カズユキ 78-113
室町幕府の訴状の受理方法 / 義教・義政期を中心に ムロマチ バクフ ノ ソジョウ ノ ジュリ ホウホウ 鳥居 和之/著 トリイ カズユキ 114-149
管領制と大名制 / その転換 カンリョウセイ ト ダイミョウセイ 五味 文彦/著 ゴミ フミヒコ 150-175
三魔 / 足利義政初期における将軍近臣の動向 サンマ 家永 遵嗣/著 イエナガ ジュンジ 176-199
室町将軍家の女房について / 義政期を中心に ムロマチ ショウグンケ ノ ニョウボウ ニ ツイテ 鈴木 智子/著 スズキ トモコ 202-239
足利将軍が一門の「名字」を与えること / 将軍側近職制の展開との関連において アシカガ ショウグン ガ イチモン ノ ミョウジ オ アタエル コト 設楽 薫/著 シダラ カオル 240-249
「政所内談記録」の研究 / 室町幕府「政所沙汰」における評議体制の変化について マンドコロ ナイダン キロク ノ ケンキュウ 設楽 薫/著 シダラ カオル 250-286
応仁の乱勃発前後における蜷川親元の動向 オウニン ノ ラン ボッパツ ゼンゴ ニ オケル ニナガワ チカモト ノ ドウコウ 設楽 薫/著 シダラ カオル 287-309
室町幕府政所の構成と機能 / 文明期を中心として ムロマチ バクフ マンドコロ ノ コウセイ ト キノウ 森 佳子/著 モリ ヨシコ 310-331
東山殿足利義政と被差別民 / 東山殿造営を中心に ヒガシヤマドノ アシカガ ヨシマサ ト ヒサベツミン 家塚 智子/著 イエツカ トモコ 334-378
室町時代公武月次歌会の諸相 / 応仁・文明の乱を軸に ムロマチ ジダイ コウブ ゲツジ ウタカイ ノ ショソウ 川上 一/著 カワカミ ハジメ 379-406