牛垣 雄矢/編 -- 古今書院 -- 2024.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /290.1/5245/2024 7117982300 配架図 Digital BookShelf
2024/06/07 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7722-8125-6
ISBN13桁 978-4-7722-8125-6
タイトル 身近な地域の地理学
タイトルカナ ミジカ ナ チイキ ノ チリガク
タイトル関連情報 地誌の見方・考え方
タイトル関連情報読み チシ ノ ミカタ カンガエカタ
著者名 牛垣 雄矢 /編
著者名典拠番号

110007642160000

並列タイトル Geography on Local Area:How to View and Think about Regional Geography
出版地 東京
出版者 古今書院
出版者カナ ココン ショイン
出版年 2024.5
ページ数 4, 104p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
内容紹介 東京の外港としての歴史が築いた「横浜」、大型商業施設が集まる「立川」…。「身近な地域」とされるスケールで日本国内の12の地域を取り上げ、地理学の見方・考え方を用いて、地域の読み解き方を示す。
一般件名 地理学
一般件名カナ チリガク
一般件名典拠番号

510467600000000

分類:都立NDC10版 290.1
資料情報1 『身近な地域の地理学 地誌の見方・考え方』 牛垣 雄矢/編  古今書院 2024.5(所蔵館:中央  請求記号:/290.1/5245/2024  資料コード:7117982300)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154611618

目次 閉じる

序章 地域に対する地理的な見方・考え方の基礎
  1.地理学とは,地誌学とは
  2.まとまりとしての「地域」
  3.地域の構造
  4.地域・空間や地図のスケール
  5.地誌学のとらえ方の例
  6.学習指導要領解説が示す地理的な見方・考え方
1章 東京の外港としての歴史が築いた地域性-横浜
  1.東京の外港としての横浜の歴史
  2.大都市としての横浜,郊外としての横浜
  3.港町の雰囲気と異国情緒が漂う横浜都心部
  4.港町を中核事項とした横浜の動態地誌
2章 工場からマンションへ,生産から生活の場へ-川崎
  1.川崎の“地理的位置”
  2.工業化の歴史の中で築かれた地理的特徴
  3.人口・マンションからみる地理的特徴
  4.商業からみる地理的特徴
  5.川崎駅周辺の再開発とジェントリフィケーション
  6.動態地誌と歴史的視点・空間的視点で川崎をとらえる
3章 大型商業施設が集まるまち-立川
  1.都市開発が進むまち
  2.1920年代以降-鉄道の開通と飛行場の進出
  3.1945年以降-基地の町としての立川
  4.1980年代以降-基地返還から現在の街へ
4章 江戸・東京との近接性を軸にした地域構造の変化-千葉県
  1.地域構造のとらえ方
  2.江戸・東京との近接性
  3.コントラストをとらえる
5章 江戸・東京との関係で築かれた歴史的景観-川越
  1.「小江戸・川越」の特徴と魅力
  2.江戸・東京とのつながりの歴史
  3.鉄道開通がもたらした影響
  4.景観保全と観光地化
  5.動態地誌的に地域をとらえる
6章 地形がもたらす魅力と課題-甲府盆地
  1.甲府盆地の地形と人間活動
  2.ぶどう栽培の拡大の背景
  3.地域資源と地理的背景
  4.地形を中核とした甲府盆地の動態地誌
7章 雪国に起きる開発の動き-越後湯沢
  1.自然への働きかけと開発
  2.雪国の開発地盤
  3.雪国の交通・観光地開発
  4.雪国の開発を越えて
8章 首都としての都市の発達-東京
  1.城下町江戸の形成
  2.城下町江戸の発達
  3.リサイクル社会と盛り場
  4.封建都市から近代都市への変化
  5.鉄道網と都市の発達・都市構造との関係
  6.土地利用の変化(近世・近代・現代)
  7.戦後の都市計画
  8.都市化と都市機能の集積・分散
  9.都心再開発と東京一極集中
9章 世界に注目されるまち-盛岡
  1.盲目な身近な地域と世界の“Morioka”
  2.盛岡の消費文化
  3.城下町盛岡
  4.空間的拡大とそれに付与する盛岡の魅力
  5.地域の「当たり前」を見直す
10章 旧城下町都市の空間構造とまちづくりの関係-犬山
  1.城下町は空間構造が面白い!
  2.犬山市の概要
  3.犬山城下町の空間構造
  4.鉄道開通後の犬山城下町の変化
  5.観光資源の立地と観光客の回遊
  6.犬山城下町はまちづくりがうまい!
11章 港湾機能の変化に伴う市街地の移動-神戸
  1.海港都市・神戸
  2.神戸における労働の景観
  3.コンテナ化による変化
  4.さらなる埋め立て地建設と阪神淡路大震災
  5.港湾機能の変化と神戸の市街地移動
12章 明石海峡大橋開通に伴う交通と商業の変化-徳島
  1.結節地域のとらえ方
  2.神戸・鳴門ルート開設による交通の変化
  3.交通の変化による徳島の商業の変化