黒澤 和人/著 -- 学文社 -- 2024.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.6/10277/2024 7117992906 配架図 Digital BookShelf
2024/06/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-3302-5
ISBN13桁 978-4-7620-3302-5
タイトル 教養としてのデータ・情報リテラシー
タイトルカナ キョウヨウ ト シテ ノ データ ジョウホウ リテラシー
著者名 黒澤 和人 /著, 舩田 眞里子 /著, 渋川 美紀 /著, 後藤 涼子 /著
著者名典拠番号

110002329800000 , 110004699600000 , 110007688270000 , 110004893390000

出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2024.4
ページ数 5, 218p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
内容紹介 オフィスアプリケーションの活用法を、大学初年級向けPC実習用教材としてまとめたテキスト。インターネットの利用、ビジネス文書とレポートの作成、統計データ処理、発表資料の作成を解説する。演習問題、コラムも収録。
一般件名 情報処理 , パーソナルコンピュータ
一般件名カナ ジョウホウ ショリ,パーソナル コンピュータ
一般件名典拠番号

510977100000000 , 510340700000000

分類:都立NDC10版 007.6
資料情報1 『教養としてのデータ・情報リテラシー』 黒澤 和人/著, 舩田 眞里子/著 , 渋川 美紀/著 学文社 2024.4(所蔵館:中央  請求記号:/007.6/10277/2024  資料コード:7117992906)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154612719

目次 閉じる

第1章 インターネットの活用
  1.1 インターネットのしくみ
  1.2 インターネットの代表的なサービス
  1.3 情報セキュリティ
  1.4 検索サービスの利用
  1.5 電子メールの利用
第2章 ワープロソフトの活用
  2.1 ビジネス文書の基本
  2.2 ビジネス文書の構成
  2.3 ビジネス文書の作成
第3章 表とグラフの基礎
  3.1 表の作成
  3.2 基本的なグラフ
第4章 関数の基本操作
  4.1 統計関数の基礎
  4.2 文字列関数の基礎
第5章 データの整理
  5.1 箱ひげ図と5数要約
  5.2 統計関数を利用したデータの特性値の計算
  5.3 度数分布表とヒストグラム
第6章 推測統計
  6.1 推測統計と標本調査
  6.2 分析ツールのアドイン
  6.3 基本統計量ツールの実行
  6.4 ヒストグラムツールの実行
第7章 アンケートとクロス集計
  7.1 アンケートの計画と実施
  7.2 アンケート項目とデータ表の準備
第8章 相関分析
  8.1 相関係数
  8.2 相関分析
  8.3 相関分析を行うときの注意
第9章 回帰分析
  9.1 単回帰分析
  9.2 対象データ
  9.3 Excelの表計算機能を用いた回帰直線の推定
  9.4 Excelの分析機能を用いた回帰分析
  9.5 回帰分析結果の見方
  9.6 データ分析上の注意
第10章 データの抽出と並べ替え
  10.1 Excelのデータベース的利用法
  10.2 データの抽出
  10.3 データの並べ替え
第11章 レポート・論文のまとめ方
  11.1 三段構成法とファイブパラグラフエッセイ
  11.2 レポートの作業手順
  11.3 WordとExcelの連携
  11.4 論文の基本構造
  11.5 論文の全体構成
  11.6 各ページの作り方
  11.7 その他
第12章 プレゼンテーションのまとめ方
  12.1 プレゼンテーションの準備
  12.2 スライドの作成
  12.3 リハーサル・発表・事後処理
  12.4 PowerPointとVBAでクイズ
第13章 アニメーション
  13.1 アニメーションの基礎(タイプ:その1)
  13.2 アニメーションの基本(タイプ:その2)
  13.3 アニメーションの基本(タイプ:その3)
  13.4 アニメーションの応用(タイプ:その4)
  13.5 PowerPointでナレーション付プレゼン動画(タイプ:その5)
第14章 アルゴリズム
  14.1 問題とアルゴリズム
  14.2 プログラムの入力と実行
  14.3 素数の抽出
  14.4 アルゴリズムの計算量
  14.5 ソーティング
  14.6 本章の役割と今後の学習
第15章 今後の学修のための案内
  15.1 混迷の時代と意思決定理論
  15.2 2030年問題とDXの推進
  15.3 「数理・データサイエンス・AI」リテラシー