中西健治先生喜寿記念論集編集委員会/編 -- 武蔵野書院 -- 2024.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.40/5166/2024 7117999934 配架図 Digital BookShelf
2024/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0795-2
ISBN13桁 978-4-8386-0795-2
タイトル 日本古典文学の言葉と思想
タイトルカナ ニホン コテン ブンガク ノ コトバ ト シソウ
著者名 中西健治先生喜寿記念論集編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001686250000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2024.5
ページ数 8, 576p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容紹介 言葉と思想を巡る、文学がもつ普遍的な問いかけに挑む-。「竹取物語」「源氏物語」「夜の寝覚」から、中世、近世、説話文学まで、「日本古典文学とは何か」を問いかけた、文学研究の新たな地平を拓く気鋭の論攷32編を収録。
一般件名 日本文学
一般件名カナ ニホン ブンガク
一般件名典拠番号

510401800000000

分類:都立NDC10版 910.4
資料情報1 『日本古典文学の言葉と思想』 中西健治先生喜寿記念論集編集委員会/編  武蔵野書院 2024.5(所蔵館:中央  請求記号:/910.40/5166/2024  資料コード:7117999934)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154612887

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
物語、その「性」を問う / 「散逸」と「改作」を軸にして モノガタリ ソノ サガ オ トウ 原 豊二/著 ハラ トヨジ 1-16
かぐや姫の和歌の機能 / 難題提出者に対する返歌の検討 カグヤヒメ ノ ワカ ノ キノウ 曽根 誠一/著 ソネ セイイチ 17-36
光源氏初期の杳たる身分 / 元服の夜の「そひぶし」と高麗の相人の観相 ヒカル ゲンジ ショキ ノ ヨウタル ミブン 坂本 信道/著 サカモト ノブユキ 37-55
看病する者の「食」 / 光源氏と薫を比較して カンビョウ スル モノ ノ ショク 荻田 みどり/著 オギタ ミドリ 57-76
女一の宮の女房・小宰相について / 付、「土などのここち」小考 オンナイチノミヤ ノ ニョウボウ コザイショウ ニ ツイテ 吉海 直人/著 ヨシカイ ナオト 77-91
『浜松中納言物語』「かうやうけんの后」の唐土の宮廷不参再考 / 文脈・宮廷表現からみる男主人公との逢瀬の宿世における<装置> ハママツ チュウナゴン モノガタリ コウヨウケン ノ キサキ ノ モロコシ ノ キュウテイ フサン サイコウ 松浦 あゆみ/著 マツウラ アユミ 93-111
『浜松中納言物語』における「たぐひ」 / 衛門督北の方が果たす役割と物語展開 ハママツ チュウナゴン モノガタリ ニ オケル タグイ 八島 由香/著 ヤシマ ユカ 113-128
『浜松中納言物語』における吉野の聖の予言をめぐって ハママツ チュウナゴン モノガタリ ニ オケル ヨシノ ノ ヒジリ ノ ヨゲン オ メグッテ 大槻 福子/著 オオツキ フクコ 129-143
『寝覚物語』読解の試み / 歌語「天の原」など ネザメ モノガタリ ドッカイ ノ ココロミ 中西 健治/著 ナカニシ ケンジ 145-162
寝覚物語本文整定試案 / 「ことなしび」と「ことならひ」 ネザメ モノガタリ ホンモン セイテイ シアン 須藤 圭/著 スドウ ケイ 163-184
『夜の寝覚』における登場人物の意志と主題の関係 / 「あながちなり」を手掛かりとして ヨル ノ ネザメ ニ オケル トウジョウ ジンブツ ノ イシ ト シュダイ ノ カンケイ 池田 彩音/著 イケダ アヤネ 185-201
『夜の寝覚』第一部の男君造型 / 「をさむ」・「しづむ」を中心に ヨル ノ ネザメ ダイイチブ ノ オトコギミ ゾウケイ 石橋 孝/著 イシバシ タカシ 203-221
『夜の寝覚』研究と古筆切 ヨル ノ ネザメ ケンキュウ ト コヒツギレ 横井 孝/著 ヨコイ タカシ 223-242
「虫愛づる姫君」の虫たち / 神話世界との交歓 ムシ メズル ヒメギミ ノ ムシタチ 野村 倫子/著 ノムラ ミチコ 243-256
『雲隠六帖』テクストと<源氏物語世界>に関する若干の考察 クモガクレ ロクジョウ テキスト ト ゲンジ モノガタリ セカイ ニ カンスル ジャッカン ノ コウサツ 中島 正二/著 ナカシマ ショウジ 257-276
和泉式部「物思へば」歌と貴船神社 イズミシキブ モノ オモエバ ウタ ト キブネ ジンジャ 三浦 俊介/著 ミウラ シュンスケ 277-296
紫式部の物の気(物の怪)観 / 『紫式部集』四四番歌、「男」は「護法神」を召喚できるか ムラサキシキブ ノ モノノケカン 星山 健/著 ホシヤマ ケン 297-308
平安時代の女御と更衣 / 宇多・醍醐朝の後宮にまつわる疑問四題 ヘイアン ジダイ ノ ニョウゴ ト コウイ 高橋 照美/著 タカハシ テルミ 309-326
中野康章旧蔵『鹿百首』について ナカノ ヤスアキ キュウゾウ シカヒャクシュ ニ ツイテ 川崎 佐知子/著 カワサキ サチコ 327-337
『後普光園院殿鷹百韻連歌』考 ゴフコウオンイン ドノ タカヒャクイン レンガ コウ 大坪 舞/著 オオツボ マイ 339-358
衣笠本『紫式部物語・和泉式部物語』校訂試案 キヌガサボン ムラサキシキブ モノガタリ イズミシキブ モノガタリ コウテイ シアン 藤井 佐美/著 フジイ サミ 359-381
大庭賢兼の和歌 / 地名を詠み込む歌に着目して オオバ カタカネ ノ ワカ 西本 寮子/著 ニシモト リョウコ 383-396
「扇市」攷 / 本邦禅林における陸游詩受容を中心に センシコウ 中本 大/著 ナカモト ダイ 397-415
廣幡忠幸と慈照院 ヒロハタ タダユキ ト ジショウイン 本多 潤子/著 ホンダ ジュンコ 417-435
『醒睡笑』巻之五「【キャシャ】心」における狂歌咄の特質 セイスイショウ マキ ノ ゴ キャシャゴコロ ニ オケル キョウカバナシ ノ トクシツ 児島 啓祐/著 コジマ ケイスケ 437-451
『出世景清』題意考 / 景清の「出世」をめぐって シュッセ カゲキヨ ダイイコウ 竹内 洪介/著 タケウチ コウスケ 453-464
芭蕉晩年の作風と『源氏物語』 / 近江蕉門から伊賀蕉門へ バショウ バンネン ノ サクフウ ト ゲンジ モノガタリ 高井 悠子/著 タカイ ユウコ 465-479
川越市旧袋町祇園社『牛頭天王縁起絵巻』から見る近世牛頭天王信仰の特徴 カワゴエシ キュウフクロマチ ギオンシャ ゴズ テンノウ エンギ エマキ カラ ミル キンセイ ゴズ テンノウ シンコウ ノ トクチョウ 鈴木 耕太郎/著 スズキ コウタロウ 481-498
一言の失、一言の信 / 僧正遍昭の「まことすくなし」と『南総里見八犬伝』 ヒトコト ノ アヤマチ イチゴン ノ マコト 藏中 しのぶ/著 クラナカ シノブ 499-514
石川五右衛門「釜ケ淵伝承」考 イシカワ ゴエモン カマガフチ デンショウコウ 山本 淳/著 ヤマモト ジュン 515-531
鹿児島県三島村のうつぼ舟伝説 カゴシマケン ミシマムラ ノ ウツボブネ デンセツ 原田 信之/著 ハラダ ノブユキ 533-549
海外における和刻本漢籍受容の一考察 カイガイ ニ オケル ワコクボン カンセキ ジュヨウ ノ イチ コウサツ 東野 陸/著 トウノ リク 551-565