「小学生“和”のおけいこ」編集室/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2024.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /791/5007/2024 7118066643 配架図 Digital BookShelf
2024/07/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7804-2911-4
ISBN13桁 978-4-7804-2911-4
タイトル 小学生のための「茶道」「華道」
タイトルカナ ショウガクセイ ノ タメ ノ サドウ カドウ
タイトル関連情報 日本伝統文化のおけいこ,はじめかたから楽しみかたまで
タイトル関連情報読み ニホン デントウ ブンカ ノ オケイコ,ハジメカタ カラ タノシミカタ マデ
著者名 「小学生“和”のおけいこ」編集室 /著
著者名典拠番号

210001592250000

出版地 東京
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者カナ メイツ ユニバーサル コンテンツ
出版年 2024.5
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ名のルビ等 マナブック
価格 ¥1720
内容紹介 思いやりの心や豊かな感性を育む「和」のおけいこ、「茶道」「華道」。はじめて茶道や華道を習う小学生に向けて、きほんや歴史、所作などをわかりやすく指南する。
学習件名 生け花,茶道,ちゃ(茶)
学習件名カナ イケバナ,チャドウ,チャ
一般件名 茶道 , 花道
一般件名カナ チャドウ,カドウ
一般件名典拠番号

511153400000000 , 510556100000000

分類:都立NDC10版 791
資料情報1 『小学生のための「茶道」「華道」 日本伝統文化のおけいこ』(まなぶっく) 「小学生“和”のおけいこ」編集室/著  メイツユニバーサルコンテンツ 2024.5(所蔵館:多摩  請求記号:/791/5007/2024  資料コード:7118066643)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154616267

目次 閉じる

茶道
1章 はじめて知る「茶道」
  お茶は1千年も前からあるの? 茶道の歴史を知ろう
  どうしてこんなに長く続いているの? 「茶道」からは大切なことが学べる
  茶道の主人公? 「茶」のことも知ろう
2章 お客になって「茶会」に参加してみましょう
  忘れないで! 茶会に必要な持ち物
  はじめての体験? 茶室をのぞいてみよう
  茶会の流れを知っておきましょう
  自然の美にふれる 庭を拝見して身を清める
  所作を美しく 茶室に入ってから席につくまで
  メインイベントのスタート! お菓子をいただく
  ちょっと緊張? お茶をいただく
  お茶をおいしくいただくには…
  亭主の自慢です! 茶碗拝見の時間
3章 亭主になって茶を点ててみましょう
  美しさも見て! お茶を点てるのに必要な道具
  あなたが亭主でおもてなしするまでの流れ
  基本の所作です ふくさのさばき方
  ふくさが大活躍 道具を清める
  心をこめておいしく 茶を点てる
4章 美しく見える動作を心がけましょう
  おじぎの仕方
  座り方
  立ち方
  ふすまの開閉
  歩き方
華道(いけばな)
1章 はじめて知る「いけばな」(華道)
  Q いけばなっていつごろからはじまったの?
  Q いけばな(華道)の流派はどのくらいあるの?
  Q いけばなにはどんな花が使われるの?
  Q いけばなはどんな器を使うの?
  Q いけばなに使う道具、ハサミの使い方は?
  Q 花の水あげはなぜするの?
  Q 花をいけるのに「花留」はどうしたらよいの?
  Q いける前にどんな準備をするの?
  Q 花をいけることでどんな力が磨かれるの?
2章 「組み合わせ」を考えていけてみましょう
  チャレンジ(1) 同じ花材で5パターンをいけてみましょう
  チャレンジ(2) 曲がった茎や枝はいかしていけましょう
  チャレンジ(3) 「色」をテーマにいけてみましょう
3章 「行事」をテーマにいけてみましょう
  1月1日 お正月
  2月14日 バレンタインデー
  3月3日 桃の節句
  5月5日 端午の節句
  5月第2日曜日 母の日
  6月第3日曜日 父の日
  7月7日 七夕
  8月15日前後 お盆
  8月15日 お月見