井ノ口 順一/著 -- 現代数学社 -- 2024.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /414.5/5011/2024 7118309910 配架図 Digital BookShelf
2024/09/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7687-0635-0
ISBN13桁 978-4-7687-0635-0
タイトル 教本:解析幾何と線型代数
タイトルカナ キョウホン カイセキ キカ ト センケイ ダイスウ
タイトル関連情報 ベクトルと行列で学ぶ幾何学
タイトル関連情報読み ベクトル ト ギョウレツ デ マナブ キカガク
著者名 井ノ口 順一 /著
著者名典拠番号

110005132490000

出版地 京都
出版者 現代数学社
出版者カナ ゲンダイ スウガクシャ
出版年 2024.5
ページ数 351p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容紹介 数学を学ぶ上で役立つ幾何学的直観を育むため、平面図形と立体図形をベクトルと行列を用いて調べる方法を解説する。問題も掲載。明治学院大学等での授業内容をもとに書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p342~345
一般件名 解析幾何学 , 線型代数学
一般件名カナ カイセキ キカガク,センケイ ダイスウガク
一般件名典拠番号

510573800000000 , 511096800000000

分類:都立NDC10版 414.5
資料情報1 『教本:解析幾何と線型代数 ベクトルと行列で学ぶ幾何学』 井ノ口 順一/著  現代数学社 2024.5(所蔵館:中央  請求記号:/414.5/5011/2024  資料コード:7118309910)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154616437

目次 閉じる

第0章 本文に入る前に
  0.1 記号の約束
  0.2 論理記号
第1章 座標とベクトル
  1.1 数直線
  1.2 数平面
  1.3 数空間
第2章 平面図形
  2.1 平面べクトル
  2.2 座標と成分
  2.3 平面内の直線
第3章 空間図形
  3.1 空間ベクトル
  3.2 空間内の直線
  3.3 空間内の平面
  3.4 平面と平面の位置関係
  3.5 ベクトルの外積
  3.6 鏡映
  3.7 球面
第4章 3枚の平面の交わり
  4.1 掃き出し法
  4.2 行列
  4.3 逆行列
  4.4 行列式再考
  4.5 行列式の展開公式
  4.6 クラメルの公式
  4.7 発展:高次元の行列式-線型代数へ向けて-
第5章 1次変換
  5.1 数平面上の1次変換
  5.2 合同変換
  5.3 発展:次元を上げて-線型代数へ向けて-
第6章 固有値問題
  6.1 固有値
  6.2 固有値計算の工夫
  6.3 座標変換
  6.4 対称行列の対角化
  6.5 3次元の回転
第7章 2次曲線
  7.1 放物線
  7.2 楕円
  7.3 双曲線
  7.4 2次曲線とその中心
  7.5 有心2次曲線
  7.6 無心2次曲線
  7.7 光学と2次曲線
第8章 2次曲面
  8.1 2次曲面の例
  8.2 2次曲面とその中心
  8.3 有心2次曲面の分類
  8.4 無心2次曲面
  8.5 円錐曲線
第9章 線型計画法
  9.1 線型計画法
  9.2 2段階単体法
付録A 補講
  A.1 置換群
  A.2 多重線型写像
  A.3 平面極座標
  A.4 空間極座標
  A.5 対称行列の固有値
付録B 問題解答例