岸 規子/著 -- 鼎書房 -- 2024.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/タ72/614 7118154610 配架図 Digital BookShelf
2025/02/07 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907282-95-0
ISBN13桁 978-4-907282-95-0
タイトル 伏流する物語
タイトルカナ フクリュウ スル モノガタリ
タイトル関連情報 田山花袋の小説を読む
タイトル関連情報読み タヤマ カタイ ノ ショウセツ オ ヨム
著者名 岸 規子 /著
著者名典拠番号

110004071750000

出版地 東京
出版者 鼎書房
出版者カナ カナエ ショボウ
出版年 2024.5
ページ数 286, 2p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 一つのテーマに収斂せず、複数のテーマが繰り返し顕在化する、もしくは伏流する物語のように、通奏低音として作品に響く田山花袋の文学。新しい視点から、花袋の小説群を読み替える。
個人件名 田山 花袋
個人件名カナ タヤマ カタイ
個人件名典拠番号 110000639840000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『伏流する物語 田山花袋の小説を読む』 岸 規子/著  鼎書房 2024.5(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/タ72/614  資料コード:7118154610)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154618771

目次 閉じる

Ⅰ ロマンティシズムから自然主義へ
  田山花袋-「文学」を巡る葛藤
  『断流』とその周辺
  『重右衛門の最後』-「語り」の空白が生み出すもの
  『重右衛門の最後』-葛藤する作品世界
Ⅱ 自然主義文学の時代
  『蒲団』再読-横山芳子を中心に
  『田舎教師』とその時代
  明治三十年代の「女中」像-『家婢』『胡瓜』を中心に
  『ある朝』-『蒲団』との比較を通して
  『一兵卒の銃殺』-主人公はなぜ死なねばならなかったのか
Ⅲ 大正ロマンと田山花袋
  『渦』-不幸な男女の物語
  『残る花』-お粂を取り巻くもの
  『鈴子の恋』-匿名化する男達
  『弓子』-ヒロインの死をめぐって
  『曠野の恋』-「新しい女」と「満州」と
  印旛沼を巡る物語-『水あほひ』を中心に
Ⅳ 歴史小説のヒロインたち
  『通盛の妻』-理想化された男女の愛
  闇に消えた「孤舟」の運命-静御前の悲劇を中心に