小坂井 久/編集代表 -- 現代人文社 -- 2024.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /327.6/5743/2024 7118070806 配架図 Digital BookShelf
2024/07/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87798-865-4
ISBN13桁 978-4-87798-865-4
タイトル 取調べの可視化その理論と実践
タイトルカナ トリシラベ ノ カシカ ソノ リロン ト ジッセン
タイトル関連情報 刑事司法の歴史的転換点を超えて
タイトル関連情報読み ケイジ シホウ ノ レキシテキ テンカンテン オ コエテ
著者名 小坂井 久 /編集代表
著者名典拠番号

110004105490000

出版地 東京,[東京]
出版者 現代人文社,大学図書(発売)
出版者カナ ゲンダイ ジンブンシャ
出版年 2024.6
ページ数 8, 542p
大きさ 21cm
価格 ¥8000
内容紹介 取調べの可視化実現に向けて先頭を走ってきた「ミスター可視化」小坂井久弁護士の古稀記念論文集。ともに学び活動する弁護士、研究者などが、取調べの可視化の到達点と今後の課題、弁護人立会いに向けた展望までを論じ尽くす。
書誌・年譜・年表 取調べの可視化関連年表:p534~538
個人件名 小坂井 久
個人件名カナ コサカイ ヒサシ
個人件名典拠番号 110004105490000
一般件名 犯罪捜査 , 刑事裁判
一般件名カナ ハンザイ ソウサ,ケイジ サイバン
一般件名典拠番号

511315500000000 , 510688500000000

分類:都立NDC10版 327.63
資料情報1 『取調べの可視化その理論と実践 刑事司法の歴史的転換点を超えて』 小坂井 久/編集代表  現代人文社 2024.6(所蔵館:中央  請求記号:/327.6/5743/2024  資料コード:7118070806)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154621982

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「取調べ」-その歴史的転移 / 拷問廃止から可視化・弁護人立会いへ トリシラベ ソノ レキシテキ テンイ 小坂井 久/著 コサカイ ヒサシ 2-55
司法制度改革(審議会・検討会・その後)と可視化 / コラム シホウ セイド カイカク シンギカイ ケントウカイ ソノゴ ト カシカ 浦 功/著 ウラ イサオ 56-58
裁判員制度の成立と可視化 サイバンイン セイド ノ セイリツ ト カシカ 西村 健/著 ニシムラ タケシ 59-72
闇雲海外可視化事情見聞録 ヤミクモ カイガイ カシカ ジジョウ ケンブンロク 古田 茂/著 フルタ シゲル 73-88
可視化をめぐる国家公安委員会研究会・法制審特別部会・刑訴法改正のうごき カシカ オ メグル コッカ コウアン イインカイ ケンキュウカイ ホウセイシン トクベツ ブカイ ケイソホウ カイセイ ノ ウゴキ 池田 綾子/著 イケダ アヤコ 89-103
「可視化」-思い出すことなど / コラム カシカ オモイダス コト ナド 下村 幸雄/著 シモムラ サチオ 104-110
捜査における取調べの可視化の意義 ソウサ ニ オケル トリシラベ ノ カシカ ノ イギ 川出 敏裕/著 カワイデ トシヒロ 112-123
協議・合意制度と可視化 / 刑事司法改革の道程 キョウギ ゴウイ セイド ト カシカ 川崎 英明/著 カワサキ ヒデアキ 124-136
取調べの可視化・弁護人立会と起訴基準 / 起訴基準引下げの現実的契機 トリシラベ ノ カシカ ベンゴニン タチアイ ト キソ キジュン 葛野 尋之/著 クズノ ヒロユキ 137-151
取調べの可視化と司法取引 トリシラベ ノ カシカ ト シホウ トリヒキ 河津 博史/著 カワツ ヒロシ 152-165
司法面接の記録に対する伝聞法則の適用 シホウ メンセツ ノ キロク ニ タイスル デンブン ホウソク ノ テキヨウ 後藤 昭/著 ゴトウ アキラ 166-173
捜査手続と取調べ前の証拠開示 / 昭和刑訴法の制定過程を踏まえて ソウサ テツズキ ト トリシラベマエ ノ ショウコ カイジ 斎藤 司/著 サイトウ ツカサ 174-189
ドイツにおける被疑者取調べと弁護人の立会い / 可視化への展開の一例として ドイツ ニ オケル ヒギシャ トリシラベ ト ベンゴニン ノ タチアイ 加藤 克佳/著 カトウ カツヨシ 190-207
韓国における取調べの可視化(映像録画)制度 カンコク ニ オケル トリシラベ ノ カシカ エイゾウ ロクガ セイド 炭谷 喜史/著 スミタニ ヨシフミ 208-223
取調べの可視化とIT トリシラベ ノ カシカ ト アイティー 山本 了宣/著 ヤマモト リョウセン 224-237
「ミスター可視化」から「ミスター立会権」へ / コラム ミスター カシカ カラ ミスター タチアイケン エ 木谷 明/著 キタニ アキラ 238-242
可視化法の成立と黙秘権保障の実質化 カシカホウ ノ セイリツ ト モクヒケン ホショウ ノ ジッシツカ 森 直也/著 モリ ナオヤ 244-260
可視化実現への道 / 「被疑者ノート」が果たしてきた大きな役割 / コラム カシカ ジツゲン エノ ミチ 秋田 真志/著 アキタ マサシ 261-265
身体拘束問題と取調べの可視化 シンタイ コウソク モンダイ ト トリシラベ ノ カシカ 宇野 裕明/著 ウノ ヒロアキ 266-276
可視化と弁護人立会い / 可視化が可視化した弁護人立会いの必要性 カシカ ト ベンゴニン タチアイ 川崎 拓也/著 カワサキ タクヤ 277-288
司法面接と取調べの可視化 / 録音録画媒体の証拠能力を巡って シホウ メンセツ ト トリシラベ ノ カシカ 植田 豊/著 ウエダ ユタカ 289-300
被告人が公判で供述した捜査段階の不利益事実承認供述の実質証拠性 ヒコクニン ガ コウハン デ キョウジュツ シタ ソウサ ダンカイ ノ フリエキ ジジツ ショウニン キョウジュツ ノ ジッシツ ショウコセイ 古賀 康紀/著 コガ ヤスノリ 301-312
録音録画記録媒体の証拠としての使用について ロクオン ロクガ キロク バイタイ ノ ショウコ ト シテ ノ シヨウ ニ ツイテ 中西 祐一/著 ナカニシ ユウイチ 313-326
可視化と任意性 カシカ ト ニンイセイ 巽 昌章/著 タツミ マサアキ 327-357
可視化主要判例をみる / コラム カシカ シュヨウ ハンレイ オ ミル 清水 伸賢/著 シミズ ノブカタ 358-373
責任能力を争う事件と取調べの可視化 セキニン ノウリョク オ アラソウ ジケン ト トリシラベ ノ カシカ 水谷 恭史/著 ミズタニ キョウジ 374-382
児童虐待が疑われる事件と取調べの可視化 / SBS/AHT事案を中心に ジドウ ギャクタイ ガ ウタガワレル ジケン ト トリシラベ ノ カシカ 川上 博之/著 カワカミ ヒロユキ 383-394
反対尋問等における可視化記録媒体の使い方 / 実践編 ハンタイ ジンモン トウ ニ オケル カシカ キロク バイタイ ノ ツカイカタ 高見 秀一/著 タカミ シュウイチ 395-409
ミスターとともにする可視化・立会い弁護実践 / コラム ミスター ト トモ ニ スル カシカ タチアイ ベンゴ ジッセン 片山 和成/著 カタヤマ カズナリ 410-416
高野山放火事件 コウヤサン ホウカ ジケン 後藤 貞人/著 ゴトウ サダト 418-432
氷見事件と取調べの可視化等の諸問題 ヒミ ジケン ト トリシラベ ノ カシカ トウ ノ ショモンダイ 前田 裕司/著 マエダ ユウジ 433-446
舞鶴高1女子殺害事件 マイズル コウイチ ジョシ サツガイ ジケン 遠山 大輔/著 トオヤマ ダイスケ 447-462
プレサンス元社長冤罪事件と取調べの可視化が突きつけた日本の刑事司法の課題 プレサンス モトシャチョウ エンザイ ジケン ト トリシラベ ノ カシカ ガ ツキツケタ ニホン ノ ケイジ シホウ ノ カダイ 秋田 真志/著 アキタ マサシ 463-480
小坂井古稀座談会「ミスター可視化」と刑事司法の30年 コサカイ コキ ザダンカイ ミスター カシカ ト ケイジ シホウ ノ サンジュウネン 小坂井 久/述 コサカイ ヒサシ 482-519