澤本 和子/著 -- 風間書房 -- 2024.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.1/6070/2024 7118146403 Digital BookShelf
2024/07/30 可能 協力貸出中 2024/10/01 0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2512-8
ISBN13桁 978-4-7599-2512-8
タイトル 授業リフレクション研究による学びの考究
タイトルカナ ジュギョウ リフレクション ケンキュウ ニ ヨル マナビ ノ コウキュウ
タイトル関連情報 教師を生きる経験を記述する
タイトル関連情報読み キョウシ オ イキル ケイケン オ キジュツ スル
著者名 澤本 和子 /著
著者名典拠番号

110001623220000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2024.6
ページ数 11, 541p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 教師自身が主体となり、自分の授業を改革・改善する具体的で実践可能な授業研究方法「授業リフレクション研究」。その実践事例研究を対象に検討・考察し、その成果と課題を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p511~530
一般件名 授業研究
一般件名カナ ジュギョウ ケンキュウ
一般件名典拠番号

511863700000000

分類:都立NDC10版 375.1
資料情報1 『授業リフレクション研究による学びの考究 教師を生きる経験を記述する』 澤本 和子/著  風間書房 2024.6(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/6070/2024  資料コード:7118146403)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154630886

目次 閉じる

序章 研究の背景と目的・方法
  はじめに
  第1節 研究の視座と背景
  第2節 教育工学的アプローチにおける先行研究の検討-授業観の転換と一人称視点の授業研究-
  第3節 本研究の目的と方法
第1章 授業リフレクション研究の必要性とその目的
  はじめに
  第1節 教師の実態調査から見た授業リフレクション研究の必要性
  第2節 教育工学的アプローチにおける先行研究の検討-パラダイムシフト後、1990年代までの開発研究方法と本研究の位置-
  第3節 授業リフレクション研究の目的
  第4節 デューイDewey,J.(1955)の「反省的思惟reflective thought」の重要性
  第5節 第1章の総括
第2章 授業リフレクション研究の方法
  はじめに
  第1節 授業リフレクション研究の手順とデータ作成
  第2節 言語表出と対話に依拠する授業リフレクション研究
  第3節 授業リフレクションを対象化するための3つの手法
  第4節 教師の思考過程と「行為の中の省察reflection in action」
  第5節 教師のリフレクション記述の自己対象化における4相
  第6節 第2章の総括
第3章 大学授業における授業リフレクション事例研究
  はじめに
  第1節 教育学科専門科目「授業研究論」の開発事例研究
  第2節 授業リフレクション研究に依拠した卒業論文学習指導の考究-学びの場をひらく媒介としての教師役割に着目して-
  第3節 第3章の総括
第4章 授業リフレクション研究による校内研究改革10年後の考察
  はじめに
  第1節 研究の目的・対象・方法
  第2節 対象校の実態と校内研改革の概要:1年目の課題を中心にして
  第3節 2年間の研究と2年目終了時の国語科13事例の検討
  第4節 説明文の読みの授業事例の分析・考察
  第5節 文学の読みの授業事例の分析・考察
  第6節 第4章の総括
第5章 省察的実践家の専門的自律性形成
  はじめに
  第1節 初めての授業リフレクション研究
  第2節 「省察的実践家reflective practitioner」による「リフレクティブな学習材・教材研究」の考究-省察的実践家のデザイニングにおける「自律性」に着目して-
  第3節 第5章の総括
終章 総括
  第1節 研究の視座の確認と終章の位置
  第2節 第1章から第5章の総括
  第3節 研究の視座と目的の総括
  第4節 研究方法の総括
  第5節 総括
  第6節 課題と展望