山崎 博史/指導・執筆 -- 小学館 -- 2024.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /468/5076/2024 7118932143 Digital BookShelf
2025/04/15 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-217297-5
ISBN13桁 978-4-09-217297-5
タイトル プランクトン
タイトルカナ プランクトン
タイトル関連情報 クラゲ・ミジンコ・小さな水の生物
タイトル関連情報読み クラゲ ミジンコ チイサナ ミズ ノ セイブツ
著者名 山崎 博史 /指導・執筆, 仲村 康秀 /指導・執筆, 田中 隼人 /指導・執筆, 堀口 和重 /ほか写真, 峯水 亮 /ほか写真, 眼遊 /ほか写真, ねこのしっぽラボ /ほか写真, 奥 修 /ほか写真, 合木 茂 /ほか写真
著者名典拠番号

110008346310000 , 110008346320000 , 110008346340000 , 110008341130000 , 110003455770000 , 110008348120000 , 110008348180000 , 110003900440000 , 110008348160000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 2024.6
ページ数 175p
大きさ 19cm
シリーズ名 小学館の図鑑NEO POCKET
シリーズ名のルビ等 ショウガクカン ノ ズカン ネオ ポケット
シリーズ番号 17
シリーズ番号読み 17
価格 ¥1000
内容紹介 プランクトンを中心に、水の中にすむ小さな生物を写真で紹介。ヒトに近い脊椎動物の魚類から単細胞の生物まで、分類群順に約500種類を収録。主な特徴などを、大きさや分布といったデータとともに解説する。
学習件名 プランクトン,図鑑,ふぐ,あんこう,すずき,かれい,きんめだい,あかまんぼう,わにとかげぎす,うなぎ,えび,いせえび,やどかり,かに,しゃこ(蝦蛄),かいあし類,みじんこ,おきあみ,くまむし,ごかい(沙蚕),有毒動物,たこ(蛸),いか(烏賊),うみうし,クリオネ,巻き貝,やむし,発光生物,くらげ,いそぎんちゃく,さんご,海綿,採集,顕微鏡観察,単細胞生物,ほうさんちゅう,骨,ぞうりむし,けいそう(珪藻),藻類,みどりむし,細菌
学習件名カナ プランクトン,ズカン,フグ,アンコウ,スズキ,カレイ,キンメダイ,アカマンボウ,ワニトカゲギス,ウナギ,エビ,イセエビ,ヤドカリ,カニ,シャコ,カイアシルイ,ミジンコ,オキアミ,クマムシ,ゴカイ,ユウドク/ドウブツ,タコ,イカ,ウミウシ,クリオネ,マキガイ,ヤムシ,ハッコウ/セイブツ,クラゲ,イソギンチャク,サンゴ,カイメン,サイシュウ,ケンビキョウ/カンサツ,タンサイボウ/セイブツ,ホウサンチュウ,ホネ,ゾウリムシ,ケイソウ,ソウルイ,ミドリムシ,サイキン
一般件名 プランクトン-図鑑
一般件名カナ プランクトン-ズカン
一般件名典拠番号

510344910010000

分類:都立NDC10版 468.6
資料情報1 『プランクトン クラゲ・ミジンコ・小さな水の生物』(小学館の図鑑NEO POCKET 17) 山崎 博史/指導・執筆, 仲村 康秀/指導・執筆 , 田中 隼人/指導・執筆 小学館 2024.6(所蔵館:多摩  請求記号:/468/5076/2024  資料コード:7118932143)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154631135

目次 閉じる

多細胞動物
  脊椎動物 魚類
  尾索動物 オタマボヤ類・タリア類
  棘皮動物
  節足動物 十脚類
  端脚類
  タナイス類
  等脚類
  口脚類
  カイアシ類
この本の使い方
小さな水の生物 成長段階の名前
用語解説
さくいん
単細胞生物
  アメーバ動物・フェオダリア
  放散虫
  有孔虫
  繊毛虫
  渦鞭毛藻
  ラフィド藻・ディクティオカ藻・ボリド藻
  ケイ藻
  黄金色藻・ラビリンチュラ・卵菌
  クリプト藻・ハプト藻(円石藻)
プランクトンはどんな生き物か
  プランクトンってなに?
  プランクトンがいなければ地球はめつぼうする?!
  プランクトンのすみか
  水の生物の赤ちゃんはプランクトン
プランクトンにくわしくなろう
  キアンコウの成長
  小さくてもすごい! 水の生物たち
  じつは危険なプランクトン
  ふしぎな巻貝の幼生たち
  くらべてみよう! プランクトンのサイズ
  まだまだ見つかる、新種発見!
  小さな水の生物のなかま分け
プランクトンを楽しもう
  ちりめんじゃこの中にいるプランクトン
  プランクトンを食べよう!
  光るプランクトン(1)
  光るプランクトン(2)
  プランクトンを集めに行こう!
  美しくふくざつな骨
  ケイ藻のアート