小長谷 一之/編 -- 晃洋書房 -- 2024.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /311.0/5248/2012 7100937168 Digital BookShelf
2012/09/25 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-560-09603-1
ISBN13桁 978-4-560-09603-1
タイトル 政治
タイトルカナ セイジ
著者名 ジャン=ジャック・ルソー /著, 川出 良枝 /選, 遅塚 忠躬 /訳, 永見 文雄 /訳
著者名典拠番号

120000254480000 , 110002678480000 , 110000643300000 , 110001548460000

出版地 東京
出版者 白水社
出版者カナ ハクスイシャ
出版年 2012.9
ページ数 251p
大きさ 19cm
シリーズ名 白水iクラシックス
シリーズ名のルビ等 ハクスイ アイ クラシックス
シリーズ名2 ルソー・コレクション
シリーズ名読み2 ルソー コレクション
価格 ¥2600
内容紹介 理想と現実を橋渡しするための「都市の論理」の彫琢。国制の根幹に関わる部分についての大胆な改革案の策定を求められたルソーが記した、「コルシカ国制案」と「ポーランド統治論」を収録する。
一般件名 政治思想
一般件名カナ セイジ シソウ
一般件名典拠番号

511047700000000

分類:都立NDC10版 311
テキストの言語 日本語  
原文の言語 フランス語  
資料情報1 『地域創造型観光』 小長谷 一之/編, 前田 武彦/編  晃洋書房 2024.7(所蔵館:中央  請求記号:/689.0/5375/2024  資料コード:7118168311)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154633869

目次 閉じる

序章 地域創造型観光とは
  第1節 地域創造型観光の時代
  第2節 地域創造型観光のマーケティング
  第3節 地域創造型観光の戦略1
  第4節 地域創造型観光の戦略2
  第5節 地域創造型観光の戦略3
  第6節 地域創造型観光の戦略4
  第7節 地域創造型観光の方向性1
  第8節 地域創造型観光の方向性2
  第9節 まとめ
第Ⅰ部 地域創造型観光の戦略
第1章 観光地ブランド戦略
  第1節 マーケティングの重要性
  第2節 誰が(何が)観光地ブランドを作るのか,効果を強めるのか
  第3節 パーパス・ブランディング
  第4節 訪れる人々が観光地のブランド要素
第2章 ツーリズムと関係人口
  第1節 地方において期待されてきた観光の役割
  第2節 新しい観光と地方創生事業
  第3節 関係人口を促進する教育
  第4節 関係人口を増やすために必要なこと
第3章 近代建築物の活用とブライダル
  第1節 近代建築物の商業利用
  第2節 近代建築物利活用を求めるブライダルの可能性
  第3節 まとめ
第Ⅱ部 ニューツーリズムの時代
第4章 ネイチャーツーリズム
  第1節 近代観光の誕生と発展
  第2節 自然環境を指向する観光へ
  第3節 アフターコロナのネイチャーツーリズムとは
第5章 ヘルスツーリズムとウエルネスツーリズム
  第1節 ヘルスツーリズムとウエルネスツーリズム
  第2節 近年のヘルスツーリズムの動向
  第3節 地域の活性化を目指したさまざまなウォーキング
  第4節 健康保養プログラム
  第5節 これからのヘルスツーリズム
補章1 観光のためのマーケティング基礎知識入門
  第1節 マーケティングの戦略と戦術
  第2節 サービス業としての観光のマーケティングの特殊性
補章2 まちづくりとソーシャルキャピタル
  第1節 まちづくりのキーパーソンのモデル
  第2節 まちづくりのプロセス論