検索条件

  • 著者
    202311292023JPN
ハイライト

栗田 梨津子/著 -- 法律文化社 -- 2024.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /316.8/5994/2024 7118431200 配架図 Digital BookShelf
2024/10/29 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-04346-7
ISBN13桁 978-4-589-04346-7
タイトル 新自由主義時代のオーストラリア多文化社会と市民意識
タイトルカナ シン ジユウ シュギ ジダイ ノ オーストラリア タブンカ シャカイ ト シミン イシキ
タイトル関連情報 差異を超えた新たなつながりに向けて
タイトル関連情報読み サイ オ コエタ アラタ ナ ツナガリ ニ ムケテ
著者名 栗田 梨津子 /著
著者名典拠番号

110006669750000

並列タイトル AUSTRALIAN MULTICULTURAL SOCIETY AND CITIZENSHIP IN THE NEOLIBERAL ERA:TOWARDS NEW CONNECTIONS THAT TRANSCEND DIFFERENCES
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 2024.7
ページ数 2, 226p
大きさ 22cm
累積注記 「明治立憲思想史に於ける英国議会制度の影響」(昭和10年刊)の改題改訂
特定事項に属さない注記 「明治立憲思想史に於ける英国議会制度の影響」(昭和10年刊)の改題改訂
価格 ¥2000
一般件名 憲法-日本(明治) , 国会-歴史
一般件名カナ ケンポウ-ニホン(メイジ),コッカイ-レキシ
一般件名典拠番号

510720120470000 , 510802310050000

分類:都立NDC10版 323.13
資料情報1 『新自由主義時代のオーストラリア多文化社会と市民意識 差異を超えた新たなつながりに向けて』 栗田 梨津子/著  法律文化社 2024.7(所蔵館:中央  請求記号:/316.8/5994/2024  資料コード:7118431200)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154634049

目次 閉じる

序章 新自由主義時代のシティズンシップ研究に向けて
第1章 シティズンシップと帰属意識
  1-1 シティズンシップの変遷
  1-2 シティズンシップと先住民・難民・白人の「転位(displacement)」の経験
  1-3 オーストラリアにおけるシティズンシップと多文化主義との関わり
第2章 オーストラリアにおける「望ましい」市民像
  2-1 シティズンシップの変容
  2-2 「非オーストラリア人性/非国民性」をめぐる言説の出現
  2-3 「非オーストラリア人性/非国民性」の意味の拡大
  小括
第3章 先住民と帰属意識
  3-1 先住民の歴史的背景
  3-2 他者としての先住民
  3-3 規範からの逸脱としての先住民
  3-4 先住民コミュニティとアイデンティティ
  3-5 先住民の帰属意識の諸相
  小括
第4章 アフリカ人難民と帰属意識
  4-1 アフリカ人難民の歴史的背景
  4-2 他者としてのアフリカ人
  4-3 規範からの逸脱としてのアフリカ人
  4-4 アフリカ人コミュニティとアイデンティティ
  4-5 アフリカ人難民の帰属意識の諸相
  小括
第5章 白人貧困層と帰属意識
  5-1 白人の歴史的背景
  5-2 他者としての白人貧困層
  5-3 規範からの逸脱としての白人貧困層
  5-4 貧困と闘う市民コミュニティの形成
  5-5 白人貧困層の帰属意識の多様化
  小括
第6章 新たなコミュニティと帰属意識
  6-1 非白人性に基づく帰属意識の形成
  6-2 市民グループでの活動を通して形成される帰属意識
  6-3 SNSを媒介とした不正義に抵抗する市民コミュニティ
  小括
結論 新たな市民意識がもたらす可能性