宮本 研/著 -- 一葉社 -- 2024.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /912.60/ミ2/602 7118306463 配架図 Digital BookShelf
2024/09/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87196-094-6
ISBN13桁 978-4-87196-094-6
タイトル 宮本研対話コレクション
タイトルカナ ミヤモト ケン タイワ コレクション
タイトル関連情報 芝居に正答はない、ただ問うのみ
タイトル関連情報読み シバイ ニ セイトウ ワ ナイ タダ トウ ノミ
著者名 宮本 研 /著, 宮本 新 /編
著者名典拠番号

110000970140000 , 110002476980000

出版地 東京
出版者 一葉社
出版者カナ イチヨウシャ
出版年 2024.8
ページ数 499p
大きさ 20cm
価格 ¥4500
内容紹介 戦後を代表する劇作家・宮本研の対話コレクション。木下順二、福田善之、水上勉、武井昭夫らとの対談をはじめ、インタビュー・発言、座談会を集成。大笹吉雄「宮本研についての若干のメモ」なども収録。
個人件名 宮本 研
個人件名カナ ミヤモト ケン
個人件名典拠番号 110000970140000
分類:都立NDC10版 912.6
書評掲載紙 毎日新聞  2024/09/07   
資料情報1 『宮本研対話コレクション 芝居に正答はない、ただ問うのみ』 宮本 研/著, 宮本 新/編  一葉社 2024.8(所蔵館:中央  請求記号:/912.60/ミ2/602  資料コード:7118306463)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154641762

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
沖縄のイメージ・渡良瀬川のイメージ オキナワ ノ イメージ ワタラセガワ ノ イメージ 木下 順二/述 キノシタ ジュンジ 10-16
芝居こそ諸芸術の王 / 現代の演劇とその可能性 シバイ コソ ショゲイジュツ ノ オウ 福田 善之/述 フクダ ヨシユキ 17-26
創作余話 ソウサク ヨワ 水上 勉/述 ミナカミ ツトム 27-33
美しきものの伝説 ウツクシキ モノ ノ デンセツ 武井 昭夫/述 タケイ アキオ 34-44
民衆・みんしゅう考 ミンシュウ ミンシュウコウ 松本 俊夫/述 マツモト トシオ 45-57
新劇よもやま話 シンゲキ ヨモヤマバナシ 渡辺 美佐子/述 ワタナベ ミサコ 58-68
戯曲『飢餓海峡』を語り合う ギキョク キガ カイキョウ オ カタリアウ 水上 勉/述 ミナカミ ツトム 69-83
宮崎滔天の夢 ミヤザキ トウテン ノ ユメ 大谷 竹山/述 オオタニ チクザン 84-91
『贋作・花のノートルダム』とジュネ ガンサク ハナ ノ ノートルダム ト ジュネ 吉岩 正晴/述 ヨシイワ マサハル 92-100
いま「幸福で自由な民衆」は? イマ コウフク デ ジユウ ナ ワタシタチ ワ 木村 光一/述 キムラ コウイチ 101-114
男たちは女の掌の中で夢みる オトコタチ ワ オンナ ノ テノヒラ ノ ナカ デ ユメミル 大笹 吉雄/述 オオザサ ヨシオ 115-128
宮本研が戯曲を書くのをやめると宣言!? ミヤモト ケン ガ ギキョク オ カク ノオ ヤメル ト センゲン 130-136
これからの演劇への提言 コレカラ ノ エンゲキ エノ テイゲン 137-142
ベトナムを書きたい / “告白劇”では豊かな経験 ベトナム オ カキタイ 143-144
舞台芸術『ベトナム』まえがき ブタイ ゲイジュツ ベトナム マエガキ 145-147
非英雄の時代の主人公 ヒエイユウ ノ ジダイ ノ シュジンコウ 148-150
“大正”を生きた群像 タイショウ オ イキタ グンゾウ 森 秀男/聞き手 モリ ヒデオ 151-153
『阿Q外傳』余話 アキュー ガイデン ヨワ 154-160
被爆の呪いいずこ / 戯曲『ザ・パイロット』 ヒバク ノ ノロイ イズコ 161-163
劇作家の椅子 ゲキサッカ ノ イス 戸板 康二/聞き手 トイタ ヤスジ 164-182
中国大使館抗議事件 / 事実関係を中心に チュウゴク タイシカン コウギ ジケン 梅本 聰/聞き手 ウメモト サトシ 183-191
映像で捉える日中友好の歴史 エイゾウ デ トラエル ニッチュウ ユウコウ ノ レキシ 192-196
わかり易く、そして面白くなければ、芝居はなりたたない / 「革命伝説劇」から『からゆきさん』へ ワカリヤスク ソシテ オモシロク ナケレバ シバイ ワ ナリタタナイ 毛利 昭義/聞き手 モウリ アキヨシ 197-217
劇作家は現在何を考えているか ゲキサッカ ワ ゲンザイ ナニ オ カンガエテ イルカ 和氣 元/聞き手 ワケ ゲン 218-229
『冒険ダン吉の冒険』におけるわたしの冒険 ボウケン ダンキチ ノ ボウケン ニ オケル ワタシ ノ ボウケン 230-234
傷ついた体験が愛の心を育む / 愛を知るための賢い女の行動学 キズツイタ タイケン ガ アイ ノ ココロ オ ハグクム 235-237
戯曲『次郎長が行く』を書いた宮本研 ギキョク ジロチョウ ガ イク オ カイタ ミヤモト ケン 森 秀男/聞き手 モリ ヒデオ 238-240
もっと軌道にのせて、もっと大胆に / 伝承と創造 モット キドウ ニ ノセテ モット ダイタン ニ 241-250
討論・戯曲『日本人民共和国』 トウロン ギキョク ニホン ジンミン キョウワコク 木下 順二/述 キノシタ ジュンジ 252-271
新劇運動の可能性 / その閉鎖性を破るもの シンゲキ ウンドウ ノ カノウセイ 瓜生 良介/述 ウリュウ リョウスケ 272-291
革命・文学・民衆 カクメイ ブンガク ミンシュウ 尾崎 秀樹/述 オザキ ホツキ 292-306
神様と革命と カミサマ ト カクメイ ト 石澤 秀二/述 イシザワ シュウジ 307-324
『明治の柩』から『聖グレゴリーの殉教』へ / 「革命伝説四部作」について メイジ ノ ヒツギ カラ セイ グレゴリー ノ ジュンキョウ エ 尾崎 信/述 オザキ シン 325-349
『明治の柩』をめぐって メイジ ノ ヒツギ オ メグッテ 石澤 秀二/述 イシザワ シュウジ 350-364
エリザベス朝演劇の魅力 エリザベスチョウ エンゲキ ノ ミリョク 小田島 雄志/述 オダシマ ユウシ 365-374
受難と黎明 / 『日本社会主義演劇史』刊行を機に ジュナン ト レイメイ 木下 順二/述 キノシタ ジュンジ 375-394
文化大革命後の中国演劇 / 日本演劇家訪中代表団座談会 ブンカ ダイカクメイゴ ノ チュウゴク エンゲキ 江守 徹/述 エモリ トオル 395-405
宮崎滔天を語る ミヤザキ トウテン オ カタル 上田 弘毅/述 ウエダ コウキ 406-412
ウェスカーはわれらの同時代人 ウェスカー ワ ワレラ ノ ドウジダイジン 木村 光一/述 キムラ コウイチ 413-426
水上勉と『金閣炎上』 ミズカミ ツトム ト キンカク エンジョウ 大笹 吉雄/述 オオザサ ヨシオ 427-436
『明治の柩』初演から二十年 メイジ ノ ヒツギ ショエン カラ ニジュウネン 新井 和子/述 アライ カズコ 437-460
「母なるもの」をめぐって ハハ ナル モノ オ メグッテ 木村 光一/述 キムラ コウイチ 461-483