佐治 英郎/編集 -- 南江堂 -- 2024.8 -- 改訂第5版増補

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /431.5/5006/2024 7118644916 配架図 Digital BookShelf
2024/12/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-524-40477-3
ISBN13桁 978-4-524-40477-3
タイトル 新放射化学・放射性医薬品学
タイトルカナ シン ホウシャ カガク ホウシャセイ イヤクヒンガク
著者名 佐治 英郎 /編集, 向 高弘 /編集, 月本 光俊 /編集
著者名典拠番号

110003910530000 , 110007888790000 , 110007888800000

版表示 改訂第5版増補
出版地 東京
出版者 南江堂
出版者カナ ナンコウドウ
出版年 2024.8
ページ数 15, 358p
大きさ 26cm
価格 ¥6000
内容紹介 薬学および関連分野における放射線、放射性同位元素の基礎・応用について、新しい薬学教育の体系・薬剤師国家試験に準拠しつつ、幅広くやさしく解説する。購入者限定(図書館利用不可)の電子版シリアル番号付き。
書誌・年譜・年表 文献:p343~344
一般件名 放射化学 , 放射性医薬品
一般件名カナ ホウシャ カガク,ホウシャセイ イヤクヒン
一般件名典拠番号

511383700000000 , 511383800000000

分類:都立NDC10版 431.59
資料情報1 『新放射化学・放射性医薬品学』改訂第5版増補 佐治 英郎/編集, 向 高弘/編集 , 月本 光俊/編集 南江堂 2024.8(所蔵館:中央  請求記号:/431.5/5006/2024  資料コード:7118644916)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154651736

目次 閉じる

序章
  放射線の二性
  放射線・放射性同位元素・放射性医薬品は何のために学ぶのか
1章 原子核と放射能
  1 原子と原子核
  2 放射性壊変の形式
  3 放射能と放射性壊変の特徴
2章 放射線と物質との相互作用
  1 放射線が物質に及ぼす効果
  2 荷電粒子(α線,β線)と物質との相互作用
  3 電磁波電離放射線(γ線)と物質との相互作用
  4 中性子と物質との相互作用
  5 線量(放射線量)とその単位
3章 放射線測定法
  1 放射線の測定原理とシステム構成
  2 壊変率と計数率
  3 測定値の補正と取り扱い
  4 電離現象を利用した放射線測定器
  5 蛍光現象を利用した放射線測定器
  6 放射線エネルギーの測定とエネルギースペクトル
  7 その他の放射線測定法
4章 天然の放射性核種と人工放射性核種の製造
  1 天然放射性核種と人工放射性核種
  2 核反応
  3 核分裂
  4 人工放射性核種の製造
5章 放射線の生体への影響
  1 放射線の生物への影響の特殊性
  2 放射線の生体分子への作用過程
  3 水の放射線化学と生成ラジカルと生体分子との反応
  4 フリーラジカル
  5 活性酸素
  6 直接作用と間接作用
  7 直接作用と標的理論
  8 間接作用の根拠となる事象
  9 生体高分子の放射線化学
6章 標識化合物
  1 標識化合物の命名
  2 標識化合物の合成
  3 標識化合物の純度,安定性,保存
7章 放射性物質の薬学領域への応用
  1 トレーサ実験
  2 同位体希釈分析
  3 放射化分析
  4 ラジオアッセイ
  5 オートラジオグラフィ
  6 薬物動態,薬物代謝研究への応用
  7 遺伝子工学,分子生物学への応用
  8 その他の領域への応用
8章 放射性医薬品
  1 放射性医薬品の分類
  2 インビボ診断用放射性医薬品の基本事項
  3 インビボ診断用放射性医薬品各論
  4 核医学治療(インビボ治療)用放射性医薬品
  5 インビボ用放射性医薬品の品質管理
  6 インビトロ診断用放射性医薬品
9章 物理的画像診断法とそれに用いる診断薬
  1 X線診断法とX線造影剤
  2 MRI診断法とMRI用造影剤
  3 超音波診断法と超音波診断用造影剤
  4 内視鏡検査
  5 造影剤による副作用
  6 その他のからだを調べる医用画像法
10章 放射線の防護と管理
  1 放射線防護
  2 国際放射線防護委員会の勧告
  3 放射性同位元素等の規制に関する法律(放射性同位元素等規制法またはRI規制法)
  4 放射線・放射性同位元素の安全取り扱い
  5 放射性医薬品に関連する医療関係法令
  6 放射性医薬品による被ばくと管理
  7 原子力関連施設の事故と放射線事故対策
付表