山下 大喜/著 -- 九州大学出版会 -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.2/5321/2024 7118335287 配架図 Digital BookShelf
2024/09/21 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7985-0379-0
ISBN13桁 978-4-7985-0379-0
タイトル 中国近代における「国語科」の創成
タイトルカナ チュウゴク キンダイ ニ オケル コクゴカ ノ ソウセイ
タイトル関連情報 胡適の思想的模索
タイトル関連情報読み コ テキ ノ シソウテキ モサク
著者名 山下 大喜 /著
著者名典拠番号

110008370730000

並列タイトル The Creation of Curriculum Standards for Language Education in Modern China:Hu Shih's Contemplation and Practice
出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版者カナ キュウシュウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2024.9
ページ数 160, 24p
大きさ 22cm
価格 ¥4700
内容紹介 1923年、中国の「新学制課程標準綱要」において、「国文科」から「国語科」へ科目名が改められた。近代的な学校教育制度の確立に胡適が果たした歴史的な役割を、「国語科」カリキュラムの誕生から描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p135~154 略年譜:巻末p23~24
個人件名 胡 適
個人件名カナ コ テキ
個人件名典拠番号 110001598840000
一般件名 中国語教育-歴史 , 中国-教育
一般件名カナ チュウゴクゴ キョウイク-レキシ,チュウゴク-キョウイク
一般件名典拠番号

511157610010000 , 520389910100000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 372.22
資料情報1 『中国近代における「国語科」の創成 胡適の思想的模索』 山下 大喜/著  九州大学出版会 2024.9(所蔵館:中央  請求記号:/372.2/5321/2024  資料コード:7118335287)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154654631

目次 閉じる

序章
  第一節 本書の問題意識
  第二節 先行研究の検討と論点整理
  第三節 本書の構成
第一章 近代的な「国語」意識の連鎖
  第一節 上田万年と伊澤修一
  第二節 「官話」と「国語」
  小結
第二章 アメリカ留学を通じた文学論の形成
  第一節 胡適のアメリカ留学
  第二節 文学革命の発火点
  第三節 ルネサンス史の援用
  小結
第三章 「実験主義の信徒」として
  第一節 西洋知の受容と展開
  第二節 胡適とデューイの思想的関係
  第三節 マルクス主義との論争関係
  小結
第四章 国語統一運動と文学革命
  第一節 読音統一会での議決
  第二節 「建設的文学革命論」の思想史的意義
  第三節 胡適の国語教育論
  第四節 「国語科」創成の政策過程
  小結
第五章 「清末」との差異化
  第一節 清水董三による国語統一調査
  第二節 文学史叙述の変容
  第三節 「形式」と「内容」
  小結
終章