竹中 真也/著 -- 知泉書館 -- 2024.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /133.3/5047/2024 7118340643 配架図 Digital BookShelf
2024/09/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86285-415-5
ISBN13桁 978-4-86285-415-5
タイトル バークリ記号と精神の哲学
タイトルカナ バークリ キゴウ ト セイシン ノ テツガク
著者名 竹中 真也 /著
著者名典拠番号

110008155740000

出版地 東京
出版者 知泉書館
出版者カナ チセン ショカン
出版年 2024.8
ページ数 14, 321, 5p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
内容紹介 経験論の哲学者・ジョージ・バークリ。その独自の「記号理論」を検討し、バークリにおける自然学と形而上学ないし神学を解明。近年の研究動向に棹さしながら、バークリの哲学的全体像を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p311~321
個人件名カナ バークリ ジョージ
個人件名原綴 Berkeley,George
個人件名典拠番号 120000022710000
分類:都立NDC10版 133.3
資料情報1 『バークリ記号と精神の哲学』 竹中 真也/著  知泉書館 2024.8(所蔵館:中央  請求記号:/133.3/5047/2024  資料コード:7118340643)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154654958

目次 閉じる

序論
  各章の概要
  従来の研究と本書の位置づけ
第Ⅰ部 バークリ哲学の基礎原理「記号理論」について
第一章 「抽象一般観念」への批判
  はじめに
  第一節 第七、八、九節における抽象理論
  第二節 第一〇節の検討
  第三節 第一三節の検討
  第四節 「抽象一般観念批判」の性格とある反論への応答
  むすび
第二章 記号における「代理する(represent)」について
  はじめに
  第一節 バークリの主張のあらまし
  第二節 representは類似の関係を表す
  第三節 「代理」が成り立つ条件は「内包」である
  第四節 論点先取という懸念
  むすび
第三章 記号における「示唆する(suggest)」について
  はじめに
  第一節 「示唆する」という言葉が用いられる背景
  第二節 「示唆」には「代理」が前提されねばならない
  第三節 「任意」は必然に転化する
  第四節 「状況(circumstances)」は「示唆」にとって不可欠である
  第五節 「示唆」的な知識の射程
  むすび
第四章 観念の記号的表現性について
  はじめに
  第一節 「感官の観念」における単純観念批判
  第二節 「第二のもの」と精神
  第三節 「精神の観念」における「の(of)」の解釈
  第四節 「想像の観念」の表現性
  むすび
第五章 言語の「意味(signification)」について
  はじめに
  第一節 「意味の観念説」
  第二節 「意味の情緒説」
  第三節 「意味の思念説」
  第四節 言語論の総括
  むすび
第Ⅱ部 自然学から精神の形而上学へ
第一章 粒子説について
  はじめに
  第一節 バークリの物体観と自然法則
  第二節 エーテル説
  第三節 エーテル説の内実
  むすび
第二章 原因について
  はじめに
  第一節 『原理』における自然学
  第二節 『運動論』における自然学
  第三節 形而上学における原因
  第四節 原因の考察と記号との関連
  むすび
第三章 精神の能動と受動について
  はじめに
  第一節 問題の所在
  第二節 受動すなわち「受容」と能動
  第三節 意識という観点における精神の能動
  第四節 「受動」の意味
  第五節 能動(act)と現実化(actualization)
  むすび
第四章 神の精神について
  はじめに
  第一節 問題の所在-歴史的背景から
  第二節 デザイン論証
  第三節 「自然の創造主の言語」説
  第四節 バークリによるアナロギアの特徴
  むすび
第五章 「思念」と「イデア」
  はじめに
  第一節 「思念」という言葉の追記
  第二節 議論の中心となる第三三五節の文脈
  第三節 「混合様相」や「抽象観念」との対比
  第四節 イデアは「原理」や「原因」である
  第五節 知性の対象としての「照明する光」
  むすび
第六章 「一」と「三位一体」
  はじめに
  第一節 精神の「一」性について
  第二節 ミクロコスモスとマクロコスモスの照応
  第三節 自然学的「一」と形而上学的「一」
  第四節 三位一体
  むすび
第七章 バークリのキリスト教的プラトン主義
  はじめに
  第一節 バークリはプラトン主義者と言えるのか-既存の研究の動向
  第二節 神の似姿-人間の精神と神の精神の類比
  第三節 原型と模造の関係について
  第四節 世界という書物(liber mundi)について
  むすび
結論
附論一 バークリにおける宗教と言語
  はじめに
  第一節 自然神学における言語
  第二節 啓示神学における言語
  第三節 啓示神学の背景にある人間観
  むすび
附論二 カドワースとバークリにおける「思念」について
  はじめに
  第一節 バークリにおける観念と「思念」
  第二節 カドワースにおける原子論と感覚的知覚
  第三節 知性的な認識
  むすび-哲学史の観点から