辺境からコロンビアの今を見る
|
ヘンキョウ カラ コロンビア ノ イマ オ ミル |
幡谷 則子/著 |
ハタヤ ノリコ |
1-22 |
コロンビアの辺境を概観する
|
コロンビア ノ ヘンキョウ オ ガイカン スル |
幡谷 則子/著 |
ハタヤ ノリコ |
23-52 |
違法作物栽培から見た辺境化と脱辺境化
/ マグダレナ・メディオの事例から
|
イホウ サクモツ サイバイ カラ ミタ ヘンキョウカ ト ダツヘンキョウカ |
千代 勇一/著 |
センダイ ユウイチ |
53-86 |
風がもたらすもの
/ ラ・グアヒラ県のワユー民族とエネルギー産業
|
カゼ ガ モタラス モノ |
松丸 進/著 |
マツマル ススム |
87-112 |
チョコ県の開発と紛争
/ 川と生きるアフロ系コミュニティの人びと
|
チョコケン ノ カイハツ ト フンソウ |
幡谷 則子/著 |
ハタヤ ノリコ |
113-139 |
トゥマコの都市形成とクライエンテリズム
|
トゥマコ ノ トシ ケイセイ ト クライエンテリズム |
柴田 修子/著 |
シバタ ノブコ |
141-168 |
地域経済と周辺地域間の相互作用
/ トゥマコにおける貝採取女性たちの事例
|
チイキ ケイザイ ト シュウヘン チイキカン ノ ソウゴ サヨウ |
ブルバーノ G.,ダビッド/著 |
ブルバーノ・ゴンザレス ダビッド A. |
169-196 |
「二面性」という周縁
/ 国内避難民の可視性について
|
ニメンセイ ト イウ シュウエン |
近藤 宏/著 |
コンドウ ヒロシ |
197-225 |
辺境で生まれる可視性と周縁性の相克
|
ヘンキョウ デ ウマレル カシセイ ト シュウエンセイ ノ ソウコク |
幡谷 則子/著 |
ハタヤ ノリコ |
227-243 |