小塩 真司/著 -- 東京図書 -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /140.7/5220/2024 7118359832 配架図 Digital BookShelf
2024/10/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-489-02430-6
ISBN13桁 978-4-489-02430-6
タイトル 入門SPSSによる心理・調査データ解析
タイトルカナ ニュウモン エスピーエスエス ニ ヨル シンリ チョウサ データ カイセキ
著者名 小塩 真司 /著
著者名典拠番号

110004117890000

出版地 東京
出版者 東京図書
出版者カナ トウキョウ トショ
出版年 2024.9
ページ数 9, 225p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
内容紹介 統計処理パッケージIBM SPSS Statisticsを用いて、統計的な分析の初歩を学ぶテキスト。データや分析の感覚をつかむために、変数を増やしながら段階的に理解できるように構成。
一般件名 心理学 , 数理統計学-データ処理
一般件名カナ シンリガク,スウリ トウケイガク-データ ショリ
一般件名典拠番号

510995400000000 , 511036810010000

分類:都立NDC10版 140.7
資料情報1 『入門SPSSによる心理・調査データ解析』 小塩 真司/著  東京図書 2024.9(所蔵館:中央  請求記号:/140.7/5220/2024  資料コード:7118359832)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154658120

目次 閉じる

第0章 分析の前に
  1 数字で考えること
  2 尺度水準
  3 数字の変換
  4 データのかたち
第1章 SPSSの起動とデータの準備<SPSSの基本>
  1-1 SPSSの起動
  1-2 変数の設定
  1-3 データの入力
第2章 ひとつの変数の分析<記述統計/度数分布>
  2-1 得点分布
  2-2 記述統計量
  2-3 度数分布
  2-4 比率を表現する
第3章 ふたつの変数の分析(関連)<相関/t検定/クロス集計>
  3-1 使用するデータ
  3-2 ふたつの変数間の相関係数を算出する
  3-3 多くの相関係数を一度に出力する
  3-4 散布図を描く
  3-5 t検定
  3-6 2×2のクロス集計
  3-7 相関・t検定・クロス集計
  3-8 サンプルサイズについて
第4章 ふたつの変数の分析(くり返し・非線形)<回帰分析/1要因の分散分析>
  4-1 用いるデータ
  4-2 対応のあるt検定
  4-3 回帰分析
  4-4 曲線的な関係を分析する
  4-5 3グループ以上の間の平均値の差
第5章 3つの変数の分析<相関係数/重回帰分析>
  5-1 使用するデータ
  5-2 記述統計量と相関係数
  5-3 重回帰分析
  5-4 偏回帰係数
  5-5 2要因の分散分析
  5-6 媒介する様子を描く
第6章 3つの変数の分析(交互作用)<2要因の分散分析>
  6-1 組み合わせの効果
  6-2 データの準備
  6-3 分析の準備
  6-4 2要因の分散分析
  6-5 重回帰分析で交互作用を検討する
  6-6 調整変数
第7章 多くの変数の分析<因子分析1>
  7-1 因子分析のイメージ
  7-2 因子分析
  7-3 内的整合性の検討
  7-4 得点の算出
第8章 多くの変数の分析(応用編)<因子分析2>
  8-1 データの準備
  8-2 得点の確認
  8-3 得点分布の確認
  8-4 因子分析(因子数の目安を見つける)
  8-5 因子分析(因子数を決定する)
  8-6 因子分析(最終)
  8-7 ここから