後藤 一成/著 -- 筑摩書房 -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /780.1/5945/2024 7118362112 配架図 Digital BookShelf
2024/10/22 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-68495-0
ISBN13桁 978-4-480-68495-0
タイトル 最新のスポーツ科学で強くなる!
タイトルカナ サイシン ノ スポーツ カガク デ ツヨク ナル
著者名 後藤 一成 /著
著者名典拠番号

110007737410000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2024.9
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名のルビ等 チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号 468
シリーズ番号読み 468
価格 ¥840
内容紹介 朝練よりも睡眠? 毎日練習しないといけない? 試合前にはとんかつ? パスタ? 最新のスポーツ科学から得られた情報を「トレーニング編」「リカバリー・コンディショニング編」「栄養補給編」に分けて解説する。
学習件名 スポーツ,スポーツ医学,トレーニング,栄養
学習件名カナ スポーツ,スポーツ/イガク,トレーニング,エイヨウ
一般件名 スポーツ医学 , トレーニング
一般件名カナ スポーツ イガク,トレーニング
一般件名典拠番号

510182300000000 , 510204800000000

分類:都立NDC10版 780.19
資料情報1 『最新のスポーツ科学で強くなる!』(ちくまプリマー新書 468) 後藤 一成/著  筑摩書房 2024.9(所蔵館:多摩  請求記号:/780.1/5945/2024  資料コード:7118362112)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154658186

目次 閉じる

はじめに
第1章 トレーニング編
  第1講 筋トレは重いバーベルで行った方が良い?
  第2講 筋肉のパワーとスタミナを同時に鍛えるには?
  第3講 スロートレーニングの科学
  第4講 世界で注目されている「高強度間欠的トレーニング」とは?
  第5講 パワー(瞬発力)を高めるトレーニング
  第6講 重りを持ち上げるトレーニングvs.下ろすトレーニング
  第7講 低酸素トレーニングの驚くべき効果
  第8講 試合の後半までばてずに動き続けるためには?
  第9講 2部練習は「魔法のトレーニング」?
第2章 リカバリー・コンディショニング編
  第11講 その練習、本当に必要ですか?
  第12講 「オーバートレーニング」とは?
  第13講 試合前日までトレーニングを行うべきか?
  第14講 運動後に筋肉を冷やすべき? それとも温めるべき?
  第15講 着ているだけでリカバリーが促進される?
  第16講 午前中から100%の力を発揮するためには?
  第17講 練習についていくことができない原因は?
  第18講 スポーツ選手と月経
  第19講 睡眠時間は足りていますか?
第3章 栄養補給編-ニュートリション
  第21講 練習後にオススメの栄養補給
  第22講 あなたの食事量は足りていますか?
  第23講 試合前にはとんかつ? それともパスタ?
  第24講 意外と知らない「プロテイン」の活用法
  第25講 練習後の食欲不振を回復する秘策とは?
  第26講 夏場の運動で生じる腹痛の原因は?
  第27講 欠乏しがちな鉄分をいつ摂るか? 最新の栄養戦略
  第28講 アスリートにおける糖質ダイエットの効果は?
  第29講 暑さ対策にアイススラリーを活用しよう!
あとがき