矢ケ部 陽一/著 -- 川島書店 -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.28/5597/2024 7118751667 配架図 Digital BookShelf
2025/02/07 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7610-0961-8
ISBN13桁 978-4-7610-0961-8
タイトル ひきこもりの福祉ニーズを探る
タイトルカナ ヒキコモリ ノ フクシ ニーズ オ サグル
タイトル関連情報 中高年齢期に至る生活困難を捉えるアプローチ
タイトル関連情報読み チュウコウネンレイキ ニ イタル セイカツ コンナン オ トラエル アプローチ
著者名 矢ケ部 陽一 /著
著者名典拠番号

110008314880000

出版地 東京
出版者 川島書店
出版者カナ カワシマ ショテン
出版年 2024.9
ページ数 8, 193p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容紹介 中高年齢期のひきこもりについて、地域で暮らす人々の生活上の困難という社会的視点から研究。地域支援に携わる専門職への量的・質的調査を用いてひきこもりの福祉ニーズを可視化し、仮説検証をとおして支援モデルを提起する。
書誌・年譜・年表 文献:p180~193
一般件名 ひきこもり
一般件名カナ ヒキコモリ
一般件名典拠番号

511664000000000

分類:都立NDC10版 369.28
資料情報1 『ひきこもりの福祉ニーズを探る 中高年齢期に至る生活困難を捉えるアプローチ』 矢ケ部 陽一/著  川島書店 2024.9(所蔵館:中央  請求記号:/369.28/5597/2024  資料コード:7118751667)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154658667

目次 閉じる

序章 研究の目的と方法
  1.研究の目的と仮説設定
  2.研究の分析枠組み
  3.研究の対象と方法
  4.各章の要約
第1章 ひきこもりの概念と実態の検討
  1.ひきこもり概念の変遷
  2.ひきこもりの高齢化・長期化の実態
  3.先行研究によるひきこもりの要因
  4.ひきこもりの認識枠組みの検討
第2章 分析視点としての生活困難
  1.ひきこもりの福祉ニーズを分析する視点
  2.生活困難の概念
  3.対象認識としての生活困難
第3章 福祉ニーズの予備的分析
  1.生活困難の視点による事例分析
  2.生活困難の計量テキスト分析
  3.福祉ニーズの分析課題
第4章 福祉ニーズの量的分析
  1.量的調査の目的および対象と方法
  2.量的調査の記述統計
  3.質問項目間ならびに下位尺度間の関連性
  4.ひきこもりによる悪循環のメカニズム
第5章 福祉ニーズの質的分析
  1.質的調査の目的および対象と方法
  2.事例研究
  3.ソーシャルワーカーによる語りの質的データ分析
  4.質的分析による生活困難の構造
第6章 福祉ニーズ要因の比較分析
  1.支援者属性による比較分析
  2.福祉ニーズ要因の比較分析
終章 福祉ニーズに基づく実践モデル
  1.定量および定性的分析によるひきこもりの福祉ニーズ
  2.仮説検証の結果
  3.実践モデルの提起
  4.ひきこもりの地域生活支援に向けた方策と本研究の課題