小林 芳規/著 -- 汲古書院 -- 2024.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.8/5018/6 7118410597 配架図 Digital BookShelf
2024/10/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-3665-4
ISBN13桁 978-4-7629-3665-4
タイトル 小林芳規著作集
タイトルカナ コバヤシ ヨシノリ チョサクシュウ
巻次 第6卷
著者名 小林 芳規 /著
著者名典拠番号

110000411090000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2024.8
ページ数 6, 384p
大きさ 22cm
各巻タイトル 文體・文法・語彙
各巻タイトル読み ブンタイ ブンポウ ゴイ
価格 ¥12000
内容紹介 小林芳規の上代から中世の国語学全般に関する論考を集成。第6卷は、漢文訓讀體と和文の土佐日記の文體、助動詞・助詞の特定語と文法上の特定問題、訓點資料の語彙などについての論考を収録。
一般件名 日本語
一般件名カナ ニホンゴ
一般件名典拠番号

510395100000000

各巻の一般件名 日本語-文体-歴史,日本語-文法-歴史
各巻の一般件名読み ニホンゴ-ブンタイ-レキシ,ニホンゴ-ブンポウ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

510395114920000 , 510395114980000

分類:都立NDC10版 810.8
資料情報1 『小林芳規著作集 第6卷』( 文體・文法・語彙) 小林 芳規/著  汲古書院 2024.8(所蔵館:中央  請求記号:/810.8/5018/6  資料コード:7118410597)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154664855

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
漢文訓讀體 カンブン クンドクタイ 3-71
漢文訓讀文體の歴史 カンブン クンドク ブンタイ ノ レキシ 72-97
土佐日記の文體 トサ ニッキ ノ ブンタイ 98-113
石山寺藏の片假名交り文について イシヤマデラゾウ ノ カタカナマジリブン ニ ツイテ 114-162
文法研究の歴史 ブンポウ ケンキュウ ノ レキシ 163-215
連用形に續く助動詞「けむ」「たし」 レンヨウケイ ニ ツズク ジョドウシ ケム タシ 216-239
副助詞「し・しも・ばかり・のみ」 フクジョシ シ シモ バカリ ノミ 240-268
「花を見るの記」の言い方の成立追考 ハナ オ ミル ノ キ ノ イイカタ ノ セイリツ ツイコウ 269-285
幻の「來しかた」 / 古典文法の一問題 マボロシ ノ キシカタ 286-325
藤原爲房妻の消息の用語 / 平安時代の連體形終止を中心に フジワラ タメフサ ツマ ノ ショウソク ノ ヨウゴ 326-344
訓點資料と文法 クンテン シリョウ ト ブンポウ 345-347
訓點資料に見える「ズキ」の用法 クンテン シリョウ ニ ミエル ズキ ノ ヨウホウ 348
訓點資料の語彙 クンテン シリョウ ノ ゴイ 349-375
法華百座聞書抄のことども / 附「サルデハ私語」考 ホッケ ヒャクザ キキガキショウ ノ コトドモ 376-384