高橋 和之/編 -- 岩波書店 -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /323.1/6049/2024 7118421071 配架図 Digital BookShelf
2024/10/29 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-061659-1
ISBN13桁 978-4-00-061659-1
タイトル 芦部憲法学
タイトルカナ アシベ ケンポウガク
タイトル関連情報 軌跡と今日的課題
タイトル関連情報読み キセキ ト コンニチテキ カダイ
著者名 高橋 和之 /編, 長谷部 恭男 /編
著者名典拠番号

110000579280000 , 110001531500000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2024.9
ページ数 22, 688, 6p
大きさ 22cm
価格 ¥9600
内容紹介 芦部信喜の憲法研究とは、違憲審査制を戦後日本に根付かせる営みであり、平和主義・法の支配等の価値を、政治、司法、国民に伝える不断の努力であった。芦部憲法学の功績を憲法学者29人が評価し、今日に残された課題を問う。
個人件名 芦部 信喜
個人件名カナ アシベ ノブヨシ
個人件名典拠番号 110000024970000
一般件名 憲法-日本
一般件名カナ ケンポウ-ニホン
一般件名典拠番号

510720120400000

分類:都立NDC10版 323.14
資料情報1 『芦部憲法学 軌跡と今日的課題』 高橋 和之/編, 長谷部 恭男/編  岩波書店 2024.9(所蔵館:中央  請求記号:/323.1/6049/2024  資料コード:7118421071)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154666765

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「政治」の現れる場所 / 芦部信喜の憲法制定権力論をめぐって セイジ ノ アラワレル バショ 林 知更/著 ハヤシ トモノブ 3-25
芦部信喜の八月革命 アシベ ノブヨシ ノ ハチガツ カクメイ 西村 裕一/著 ニシムラ ユウイチ 27-47
9条解釈 / 岐路と軌跡 キュウジョウ カイシャク 長谷部 恭男/著 ハセベ ヤスオ 49-76
公共の福祉 コウキョウ ノ フクシ 石川 健治/著 イシカワ ケンジ 77-108
基本権の制約を正当化する法理 / 違憲審査基準論か構造化された比例原則か キホンケン ノ セイヤク オ セイトウカ スル ホウリ 井上 典之/著 イノウエ ノリユキ 109-128
人権の私人間適用 / State Action理論の活路・基本権保護義務という要路 ジンケン ノ シジンカン テキヨウ 西村 枝美/著 ニシムラ エミ 129-147
包括的基本権論 / 論争における芦部信喜の位置 ホウカツテキ キホンケンロン 渡辺 康行/著 ワタナベ ヤスユキ 151-178
投票価値の平等について トウヒョウ カチ ノ ビョウドウ ニ ツイテ 安西 文雄/著 ヤスニシ フミオ 179-199
芦部憲法学と政教分離訴訟 アシベ ケンポウガク ト セイキョウ ブンリ ソショウ 野坂 泰司/著 ノサカ ヤスジ 201-240
知る権利の「社会権的性格」をめぐって シル ケンリ ノ シャカイケンテキ セイカク オ メグッテ 曽我部 真裕/著 ソガベ マサヒロ 241-261
「明白かつ現在の危険」基準 / 芦部の考察がインターネット時代にもちうる意味 メイハク カツ ゲンザイ ノ キケン キジュン 毛利 透/著 モウリ トオル 263-287
表現の自由としての検閲? ヒョウゲン ノ ジユウ ト シテ ノ ケンエツ 駒村 圭吾/著 コマムラ ケイゴ 289-315
憲法解釈としての猿払基準 / 香城敏麿の「利益衡量の方法」について ケンポウ カイシャク ト シテ ノ サルフツ キジュン 青井 未帆/著 アオイ ミホ 317-340
放送の自由・放送制度とデジタル社会 ホウソウ ノ ジユウ ホウソウ セイド ト デジタル シャカイ 宍戸 常寿/著 シシド ジョウジ 341-355
学問の自律と「国家の良心」 / 芦部信喜の憲法23条論 ガクモン ノ ジリツ ト コッカ ノ リョウシン 松田 浩/著 マツダ ヒロシ 357-379
生存権 セイゾンケン 棟居 快行/著 ムネスエ トシユキ 381-400
職業選択の自由をめぐる違憲審査のあり方 ショクギョウ センタク ノ ジユウ オ メグル イケン シンサ ノ アリカタ 巻 美矢紀/著 マキ ミサキ 401-426
裁判を受ける権利 / 訴訟と非訟の区分をめぐって サイバン オ ウケル ケンリ 笹田 栄司/著 ササダ エイジ 427-449
国民主権と代表制 コクミン シュケン ト ダイヒョウセイ 小島 慎司/著 コジマ シンジ 453-473
憲法62条の憲政史 / 国政調査権の過去・現在・未来 ケンポウ ロクジュウニジョウ ノ ケンセイシ 赤坂 幸一/著 アカサカ コウイチ 475-496
「議会政」と専門家の関与 ギカイセイ ト センモンカ ノ カンヨ 高橋 雅人/著 タカハシ マサト 497-516
選挙制度と公正かつ実効的な議会政 センキョ セイド ト コウセイ カツ ジッコウテキ ナ ギカイセイ 只野 雅人/著 タダノ マサヒト 517-540
司法の概念 シホウ ノ ガイネン 渋谷 秀樹/著 シブタニ ヒデキ 543-566
日本の違憲審査制の位置づけと評価 ニホン ノ イケン シンサセイ ノ イチズケ ト ヒョウカ 佐々木 雅寿/著 ササキ マサトシ 567-590
憲法判断回避の準則 / その意義と限界 ケンポウ ハンダン カイヒ ノ ジュンソク 土井 真一/著 ドイ マサカズ 591-616
応答促進的司法審査論を超えて オウトウ ソクシンテキ シホウ シンサロン オ コエテ 大林 啓吾/著 オオバヤシ ケイゴ 617-639
芦部憲法訴訟論の「深層」と制度的思考 / 社会学的違憲審査のプラグマティズム アシベ ケンポウ ソショウロン ノ シンソウ ト セイドテキ シコウ 山本 龍彦/著 ヤマモト タツヒコ 641-664
立憲主義と民主主義 / 「どぎつい」選択か、杯中の蛇影か リッケン シュギ ト ミンシュ シュギ 大河内 美紀/著 オオコウチ ミノリ 665-688